fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
114位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
23位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

ぼうさいくんれんはひつようです!
言葉にならない。

深谷バイバスJCから上武道路へ。

しばらく行くと新上武大橋に行きつきます。

何時頃からだっけなあ。

その橋の下で大きな工事を行っていたんです。

利根川の河川敷で。

IMG_6188.jpg

デカいダンプが何台も、何台も行きかい、大量の砂(?)を運び入れてた。

いったい何ができるんだ???

だってこの土地って国土交通省の管轄でしょ!

工場とか住宅地とかになるはずがない。

そもそも、大雨が降れば冠水しちゃうような場所だもん。

IMG_6189.jpg

で、この間、広報と一緒に配布されたこんなお知らせ。

「利根川水系連合・総合水防演習」とな。

なるほど、、、それならつじつまが合うわ。

主催が国土交通省はもとより、埼玉県、千葉県、栃木県、群馬県、茨城県、東京都、神奈川県と深谷市。

うん???

利根川水系に神奈川県って、、、、まあ、いいや、、、関東全域ということで。

IMG_6265.jpg

で、新上武大橋を下りて、利根川の土手に行って見ました。

この辺りは埼玉県深谷市前小屋地区と言って、その昔は群馬県旧尾島町に属していた場所。

それが利根川の埼玉県側ということで、深谷市に併合され、今は明戸前小屋地区となっている。

ちょうど利根川の支流小山川と並行している場所で前小屋地区は利根川と小山川にはさまれた場所だ。

IMG_6206.jpg

そうなればやっぱ、水防訓練って必要かもね。

だって小山川とか利根川が決壊したら完全に水没しちゃうもん、この辺りは。

大雨によって河川が決壊、、、そんな災害がもうどこで起きても不思議じゃない。

大被害が毎年報道されているよね。

IMG_6209.jpg

この川がそうならないなんて絶対に言えないし。

事実、あの数年前の台風19号の時はホント、危なかった。

小山川がもう少しで溢れそうだったし。

小山川でも本庄方面では橋が流されたり、遊歩道が使い物にならなくなっちゃったりしたもんね。

IMG_6215.jpg

そんな時のために、訓練をする訳だけど、いったいどんな訓練なの???

こんなに広い場所が必要なのかい???

だって、本当に広いよ。

サッカー場ならばきっと3面か4面は作れそう。

いや、もっとできちゃうかも。

IMG_6222.jpg

当日は半分くらいが駐車場になるみたいだけど、たった半日だけのために大変な工事だったよな。

その後、何かに再利用されるんでしょうかね。

でも、こんな河川敷を何に利用するっていっても、運動系のグランドぐらいしかないでしょう。

またさあ、、、案内の地図を見ると、豊里地区中瀬の上武橋辺りから河川敷を通ってここまで来るそうな。

IMG_6269.jpg

そっか、あの橋の上から見たくねくねの道、、、そこを通ってくるのね。

雨でも降らなきゃ車が埃を舞い上げて大変なことになっちゃうぞ。

そもそも、そんなに見学者が来るのかね。

まあ、関東一都六県主催の訓練だから、、、そのくらいは集まるのかな。

IMG_6195.jpg

あちこちの消防署さんとか警察とか、それに赤十字もね。

物見遊山の見学じゃなくって、デモンストレーション、、、その研修と言った方が正解かもね。

その模様はライブ配信されるそうだけど、一般市民はどのくらい興味を持ってみるんでしょう。

ただのイベント、そんな意識かな。

IMG_6266.jpg

当日、お天気次第だけど、もし時間があったら行って見ましょう。

物産コーナーなんてあるし、もしかしたら炊き出し試食なんていうものもあるかもよ。

炊き出しの料理なんて滅多に食べられるもんじゃないからね。

いや、そんなのが必要な災害が起きちゃ困るんだけどね。

IMG_6267.jpg

まあ、ともかく深谷市南部方面ばかりが脚光を浴びているこの頃だけどね。

こうして利根川の中だけど、北部にも大規模なイベントが行われることは歓迎すべきこと。

明戸地区、豊里、八基地区の方々は大変だとは思うけど、いざという時のために頑張ってくださいね。

しかし、ホント、広い土地だなぁ~。

スポンサーサイト



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 05:00:17 | コメント(0)