fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
420位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
85位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

たくさんあります、まえばのみちのえき。
これですもん!

赤城南面千本桜を諦めて、思わぬ場所「大胡ぐりーんふらわー牧場」で極上のお花見を味わったのは良かったけど、何も食べられない。

お腹を空かせた子羊さん(笑)がどうしたかと言うと、お隣の直売所でお弁当などと目論んでいたものの、見事に売り切れ。

確かにね、あるんですよ、軽食コーナーが。

ただねえ、、、どうもここで食べようという気になりませんな。

IMG_5343.jpg

だって、大きな旗でアピールする焼まんじゅうが一本300円ですぞ。

おいおい、深谷市中瀬の斎藤商店だったらその半分の値段でもお釣りがきちゃう。

そうか、ひと串6個ぐらいお饅頭が刺さっているのか、、、そんなはずはない、、、ごく普通の焼きまんじゅうみたいで・・・。

もうそれを見ただけで却下!

IMG_5332.jpg

いくら値上げラッシュの今でもそのお値段はないでしょう。

それじゃぁということで、思いついちゃったね、良い場所を。

それが富士見温泉のお隣の直売所。

ここからだって10分ぐらいでいけちゃうでしょう。

IMG_5396.jpg

こんな事ならお風呂に入る準備してくればよかったよ。

そうしたら館内の食堂で食事もできたのに。

この日帰り温泉、静かで過ごしやすくって好きなんだよね。

でもいいや、、、今日は直売所の飲食コーナーで食べちゃう。

IMG_5394.jpg

いつか目にしていたんだけど、、、ここのうどんがすごく安いのを知ってた。

お味は知りませんがね。

こんなお値段で商売なるのかこっちが心配しちゃう。

焼まんじゅうもまだお高いけど、ぐりーんふらわー牧場となりの直売所ほどじゃない。

IMG_5382.jpg

ほらほら、見てよ。

このお値段、、、、うどんが290円!

野菜の天ぷらを入れても390円だよ。

見ているとその野菜天ぷらうどんが一番人気みたいね。

IMG_5381.jpg

他にもきつねとか鳥天のうどんとか、色々あるよ。

まあ、こんなお値段ですからね、、、お味はあまり期待していませんでしたが、どうしてどうして!

これが案外いけるのよ。

駅の立ち食いそばとかうどんとか、そんな感じ。

IMG_5380.jpg

誰でも美味しく頂ける、庶民のうどんって感じかな。

このお値段でこれだけ食べられたらもう大満足ですわ。

ワタクシの目に狂いはなかった、、、ということでしょうかね。

ふふ、ただ値段につられただけですがね。(笑)

IMG_5406.jpg

お蕎麦のお店に行って一番お安いもり蕎麦でも、ここでなら2杯食べられちゃう。

2杯も食べたらお腹破裂しちゃいそうだけどね。

さて、お腹もふくれたし、もう帰りましょうと、県道353を戻ろうか思ったんですがね、、、渋滞してるよきっと。

IMG_5407.jpg

そこで大鳥居まで下がって、県道34を行くことに。

こっちの道路なら全然混んじゃいませんから。

そこには荻窪公園と道の駅があって、ここにも日帰り温泉があるんですね。

ちょこっと寄ってみましたが、本当、つくづく思いましたね、、、赤城方面に来るときは温泉に入る用意は不可欠だって。

実はね、もうひとつあるんです。

3月21日オープンの前橋赤城の道の駅。

maebasiakagimitinoeki.jpg

ここにも日帰り温泉があるそうな。

上武道路で赤城道路の交差点を越えてもっと前橋方面へ行くとあるそうな。

新しい道の駅っていうことで興味はあったんだけどね。

帰りと逆方向じゃ、、、もういいか・・・ってなっちゃった。

akagimitinoekimaebasi.jpg

でも、この上武道路の開通(まだ工事区間がありますが)で、随分便利になったよね。

前橋、渋川へ行くのにもとっても便利。

これなら何も関越道や混み混みの国道17号を行かなくていいし。

伊香保温泉がグッと近づきましたな。

今度はどのくらい早くいくことができるのか、試してみたいですな~。

スポンサーサイト



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
群馬県 | 05:00:10 | コメント(0)