fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
101位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
19位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

やさいがいっぱい!
地味な幕開け。

世間様では月曜日、火曜日に休暇を取れば最大9連休だとざんざめいておりますな。

いや、休暇なんてとらなくっても元々9連休ですから。

多くの企業は途中に出勤なんてしないのよ。

その方が効率が良いの。

だから最初から9連休。

IMG_5991.jpg

あ~あ、資金があればどこへだっていけるけどね。

人混みに嫌気がささなければ遊べるけどね。

そのどちらもダメなら家で地味~に暮らすしかないっしょ!

ううう、、、悲しい。(笑)

IMG_5995.jpg

まあね、この時期いつも夏の野菜の植え付けに時間を費やすのが恒例。

その苗の購入に行ってきましたわ。

まあ。お客さんの多いこと。

品の良さそうな奥様がお庭の花壇のお花選び。

IMG_6001.jpg

カートには豪華なお花の苗がいっぱい。

ちょっと奥様、そのシャクナゲ、、、大きくなりますわよ。

来年も咲かせるのには大変ですわよ。

あああ、そうでございますか、、、来年はまた来年のお花を買えば良い、、、そうでずわよね~。

そんな会話が、、、聞こえてきたようなきないような、、、(笑)

IMG_6000.jpg

いやいや、お花じゃない。

こっちは農家さんの御用達、野菜の苗コーナー。

みんなが奪い合うように苗選び。

キュウリにナスにトマト。

IMG_5996.jpg

ほらほら、お父さん、こっちの方が大きいわよ。

どれどれ、そうだな、これはデカくて良いわ。

ふふ、ダメよ。

大きくなっちゃったら活着する前に風に揺すられて痛む可能性が大きいのよ。

どちらかと言えば背が低くても茎が太くてしっかりしているものが良いと思いますよ。

IMG_5997.jpg

それと、葉っぱに病気が出てないものだよ、選ぶのは。

換気が悪いとべと病が出ちゃうからね。

いっぱい収穫できるかどうかは苗次第なんだから慎重にね。

あとは腕次第、、、放ったらかしじゃダメだからね。

IMG_6008.jpg

今年は種まくよ~。

オクラ、、、苗じゃお高いもん。

苗も全体的に値上がりしちゃってる。

だから蒔ける野菜は種を蒔くよ。

IMG_6004.jpg

この間、ニンジンを蒔いたんだけど発芽しなかった、、、。

ニンジンって難しいよね。

説明では発芽まで乾いちゃうとダメなんだって。

そんなのお天気次第だもんね。

IMG_6003.jpg

それとも潅水するのか、、、面倒くさいなぁ。

でも、そうしないとまったく発芽しない、、、とってもわがままな奴だわ。

ゴーヤは、、、食べないけどね。

好きなひとはいるもんだわ、、、こんな苦いモノでも。

IMG_6011.jpg

初めて種を蒔くけど、、、大丈夫かな。

それに冷蔵庫にある種、、、インゲンも蒔くし、ああああ、、、、チンゲンサイの種、忘れたわ。

春蒔きのダイコンも蒔きたいな。

う~ん、、、また園芸屋さんに行かないとかな。

そうして連休の数日が終るんですね~。

スポンサーサイト



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 04:46:52 | コメント(0)
こりゃたまらんわ!
諦めの境地ですから。

はい、始まりましたね。

ゴールデンウィークとやらが。

世間様はやれ行楽だ、旅行だ、渋滞だって騒いでいますがね。

我が家は一切ノープラン。

IMG_5989.jpg

ふん、つまんね~の!

何もやることないから畑でもいじって遊びますか。

いやいや、そんなことを言ってる場合じゃない。

ほらほら、ジャガイモ畑があっという間に草だらけになっちまったよ。

IMG_5970.jpg

この草を手作業で抜いていたりしていたら、いっとお休みの時間、全て潰されちゃう。

だからここは手っ取り早く除草剤のご厄介に。

しかし、ビックリするくらいのスピードで増えるわ、伸びるわ!

恐ろしいですなぁ。

IMG_5992.jpg

こっちはネギの苗。

やっとネギの苗らしくなったなと思ったら、草ぼうぼう!

こんなに伸びるんかい⁉ってホント、問いただしてやりたい。

こっちは除草剤って言う訳にはいかないんで、一本一本抜き取りますよ、時間をかけてね。

IMG_5984.jpg

ようし、そうだ、夏の野菜も植えないと。

まだ苗がないから準備だけ。

肥料を撒いて、耕うんして、、、すると必ずやってきますな、カラスくん。

お前たち、どっから飛んでくるんだよ。

IMG_5980.jpg

他にも必ずくる子、ジョウビタキ。

チョコチョコと歩いてやって来る。

あまりひとを怖がらないみたいね。

でもカメラを向けたら飛んでいっちゃった。

案外シャイなのね。(笑)

IMG_5969.jpg

さあ、今日はここまで。

お疲れ様。

ご褒美に玉ねぎ、食べてみますか。

味見ね、味見。

IMG_5972.jpg

先ずはスライスして水に浸しておいてね。

そのままでも良いんだけど、辛みを少し取った方が美味しいかも。

はい、出来上がり。

かつお節をまぶして、それから、、、おや、ドレッシングがオニオンしかないよ。

IMG_5974.jpg

玉ねぎにオニオンドレッシングじゃねえ。

ここはドレッシングじゃなくとも醤油で良いじゃん。

うんうん、、、シャキシャキで美味しいわ。

最高だね!

IMG_5977.jpg

で、ビールをゴクリ。

う~ん、たまらんわ。

自分の育てた野菜をつまみに飲むビール、、、食べた、飲んだひとじゃなきゃ味わえない。

苦労が報われた瞬間でございます。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
その他 | 13:51:40 | コメント(0)
おきにいりがほしい!
あれ、今年もダメなのね・・・。

ちょいとお買い物があって、いつもの大型ホームセンターへ。

いや、どうせそこまで行くのなら、その前に見ておこうかと思うものがあるんです。

それが「反町薬師」の藤棚。

ここに巨大な藤棚があることを知って以来、一度も咲いているのを見たことがない。

IMG_5938.jpg

いや、ありますよ、、、ちょこっと咲いているのは。

ただ、おおおお、、、、見事じゃ~!って言うのを見たことが無いということで、どうしてもその景色を見たいんです。

ところが、様子がおかしい。

だって、遠くからでも藤の花がないのは明白。

IMG_5939.jpg

どうして???

何で咲いていないの???

もう終わっちゃった???

今年もちょっぴりだけ咲いてる。

IMG_5935.jpg

もう、かなりの老木だから咲かないのかなぁ。

それとも剪定が上手くいってないのかなあ。

ともかく、、、はい、、、今年も空振りでございました。

悲しい。

IMG_5943.jpg

そんな打ちひしがれている心に鐘の音がご~んっと響くのです。

あれあれ、、、ご住職が鐘を撞いているかと、鐘撞堂を見たら・・・誰もいない。

なんと、自動だそうです。

マジかぁ~!

IMG_5945.jpg

誰もいないのに鐘が撞かれる、、、心霊現象かと思いましたわ。(笑)

仕方ない、、、本来の目的、ホームセンターへ。

先ずは夏野菜の苗の調査&購入。

が、しかしですよ、、、この頃の強風のせいか良い苗が見当たりません。

や~めた!

IMG_5948.jpg

野菜苗こそ、お天気の悪い日に購入しちゃダメ!

葉っぱは傷んでいるし、もし芯を欠いちゃったらもう使い物にならなくなっちゃう。

風の弱い日、、、お天気の良い日、、、近々雨の降りそうな日、、、そんな日が購入の目安ね。

今日はパス。

連休で時間はいっぱいあるんだ。、

焦ってハズレを引くことはないもんね。

IMG_5954.jpg

さてさて、もうひとつのお買い物。

それはね、、、ジャガイモ、、、じゃないよ。

おおお、、、家庭菜園レベルだとこうして花壇みたいな中でもジャガイモを育てられるんだね。

でも、これじゃ来年はどうすんのよ。

連作は避けたいもんね。

一年ポッキリのジャガイモ作りかな。

IMG_5956.jpg

まあ、他のものを作れば良い訳で、別に不要なものになることもないか。

そう考えればプランターよりも場所さえあれば、”アリ”かな。

おっと、こんな板で囲われた花壇(?)に見惚れている場合じゃない。

お買い物はもっと違うものだから、、、。

IMG_5962.jpg

で、迷いに迷いながら買ってしまいましたわ。

お茶碗と湯呑。

どっちも今まで使っていたものを割ってしまったのですよ。

で、どうしても必要だし、、、ここは高価なものでなくても良いので。

が、気に入った物ってなかなかないよね。

やっぱ、益子か笠間の陶器市、、、行きたいなぁ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
その他 | 05:00:00 | コメント(0)
すべておみとおしよ!
もう始まってた。

お医者さんに行ってきました。

お医者さんったって、いつもの健康診断のようなもの。

かかりつけ医さんです。

月に一回の近況報告みたいなもんで、、、それだって、いざとなればちゃんと治療もしてもらいますよ。

もっと専門的な高度医療が必要の状態なら紹介状も書いてもらえますよ。

そんなお使者さんです、

IMG_5960.jpg

それはそれで良いんです。

が、しかしですな、、、受付で「マイナカードで受け付けできますが」と言われ、、、「いや、保険書しか持ってきていないんですよ」と。

聞けば4月からこのマイナンバーカードでの保険書利用が始まったって。

その受け付けにカードリーダーが設置されていて、はあ、、、、病院も変わりましたなぁ~って思いました。

sumahodeyarou.jpg

で、自分のマイナンバーカードってちゃんと機能するのかなあって不安になりましてね。

マイナポータルから確認してみましたよ。

そもそもなんでマイナンバーカードと保険証をふたつもたにゃならんのですか。

って、誰でも思うでしょう。

mainakadonomeritto.jpg

その通り、お医者さんの受け付けを見ていたけど、マイナカードで受け付けしているひと、誰もいませんでした。

まあ1時間くらいの間したけどね。

マイナポイントで釣られて作ったマイナカード。

その陽の目を見るのが病院とはなんだか虚しいです。

IMG_5961.jpg

さて、我がマイナカードですがね。

ちゃんと登録されているんですよ。

社会保険の名称も、調べれば処方されたお薬まで。

自分の中身を完全に国にのぞき見されてる、そんな気がしてなりません。

いや、気がしているじゃなくって正しく覗き見られているんです。

プライバシーの侵害なんて言うほど上等な国民じゃありませんがね。(笑)

IMG_5967.jpg

おっと、パスポートまで申請できるのですね。

いやいや、もう外国へは行かないなぁ。

きっときっと、そう思いますがね。

ここまでできちゃうと紛失とかしたら大変なことになっちゃいますよね。

でも、お国は大丈夫ですって言いますけどね。

IMG_5966.jpg

大丈夫と言われていて事が破られる、それが犯罪ってもんですよね。

きっとこの数年、数十年後、何らかの犯罪に使われると信じてやみません。

でも、時代の流れ、風潮には逆らえませんものね。

聞けば、マイナカードでの病院の受け付けをした場合、十数円医療費がお安くなるそうです。

donnnaiikotoaru.jpgkonnaiikotoarimasuyo.jpg

更には2024年には保険証から完全移行。

何がお望みなのですかねえ、お国は。

ひとのお財布どころかカラダの中にまで興味がおありでしょうか。

悪趣味ですよね。

maasyouganaidesyou.jpg

この国は自由な国だと思っていましたがね、実は見えない配線ですべて操られているラジコン飛行機のようなもの。

守られているって安心するひともいるでしょう。

冗談じゃないと未だマイナカードを持たないひともいるでしょう。

そして”しょうがないなあ”って深くも考えず流れに乗っちゃったワタクシみたいな人も少なくないと思いますがね。

生きにくい、生きていくのが難しい、そんな世の中になっちまったものですね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
その他 | 05:00:53 | コメント(0)
ちょっとちがうんじゃない???
そんなぁ~(涙)

気温が高くってさ、花が咲く時期を間違えてる。

それは花だけじゃないよ。

ほら、この前ジャガイモがもうこんなに大きく育っちゃったって言ったでしょ。

そうよ、だからね、土寄せをしょうがなくやったのよ。

これ、いつもだったらゴールデンウィーク中のお仕事。

IMG_5878.jpg

それでも植え付けが遅かった年なんか、まだ芽が出て間もない、な~んて言う時もあったくらい。

それがさ、もう4月の中旬にはかなりおおきくなっちゃって、もうこれ以上大きく育っちゃうと葉っぱが邪魔で作業性が悪くなる。

と、言うことで、仕方ない、、、仕事帰りの仕事っていうことで夕方、一生懸命に土寄せをした訳よ。

それはしょうがない、、、育っちゃったんだから。

IMG_5881.jpg

でも、育たなかった奴もいるんです。

スナップエンドウ。

この子、発芽して調子よかったんだけど、あの一回だけ降った雪のせいでほとんどが枯れちゃった。

その生き残りの子が実をつけ始めたよ。

IMG_5886.jpg

当初の予定ではネットを立ててそれにはわせる訳だったけど、3本しかないものにわざわざネット立てる気にもならず・・・。

完全に失敗だわ。

秋にまいて発芽、それから冬を越させて春に収穫。

そら豆も同じ。

この子たちをそのまま冬を越させるのには風が強すぎるこの地域。

何らかの風除け、寒さ除けが必要なのね。

IMG_5887.jpg

はい、来年は肝に銘じて・・・。

その冬を越した玉ねぎがそろそろ収穫時期を迎えます。

よしよし、良い感じじゃ!

今年はよくぞ育ったって感じかな。

IMG_5890.jpg

と、意気揚々でご帰宅。

すると、デカい袋に入った玉ねぎが・・・。

北海道産だと???

なんでよ!

IMG_5925.jpg

事情を知らない家族が買ってきちゃったと・・・。

”北の大地で育った愛情たっぷりのおいしい玉ねぎ”とな。

おいおい、関東平野の真ん中の小さい畑で育った玉ねぎだって愛情たっぷり、、、美味しい、、、はず。

もう、、、悲しくなるわ。

IMG_5926.jpg

軽く見積もっても300球ほどあるんだぜ、今年の玉ねぎは。

いったいどんだけ食べれば食べ終わるんだよ。

毎日玉ねぎ攻めかい。

黒柳徹子になっちゃっても知らんぞ~(笑)

IMG_5922.jpg

さてさて、そんな落ち込み傷ついた気持ちに更に塩を塗り付けるようなチラシが舞い込んでおりました。

市議会議員選挙の会場で見た「ふかや花フェスタ」の案内でございます。

ポスター通り、会場はテラスパークとふかや花園駅のみ。

なんじゃそれ⁉

IMG_5921.jpg

会場分散で今まで通り城址公園でも何かやってよ。

これじゃふかや花フェスタじゃなくって”はなぞの花フェスタ”じゃん。

このままじゃ深谷のイベントはみんな花園に行っちゃう。

そもそもの目的はそんなところなのかな???

IMG_5920.jpg

バスで行けますよ~って言うけど、片道が400円!

花園まで車で行ったら、、、いくらガソリン代が高くってもそんなにはならんでしょう。

これじゃふかや北部に住むものは来なくって良いよって言われているみたい。

そもそもアウトレットのプレオープンの招待状も来なかったし。(怒)

こんな事ってどうなのよ、、、!

これで完全にひとつゴールデンウィークの予定がなくなったね!!!

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 05:00:05 | コメント(0)
ふかやしをおねがいします。
これが結果です。

4月23日、深谷市市議会議員選挙が行われましたね。

もちろん、選挙に行ってきましたよ。

だってこれからの深谷市がどうなるかの大事な選挙じゃございませんか。

選挙に行かないのはこの深谷を見捨てるのと同じこと。

IMG_5912.jpg

たった一票ですが、大切な一票。

その一票が積み重なって当選、落選が決定する。

定員24に対して26名の立候補。

気になったのはポスター掲示板の7番の候補者さん。

IMG_5914.jpg

どの掲示板にもポスターがない。

ポスターがあればその方の掲げる市政方針っていうものも見えてきますがね。

これじゃその方が目指す政治が見えない。

どんな方なのかは知りませんがね、ちょっと残念。

IMG_5907.jpg

さて、開票は当日行われました。

午後11時半には当落が決定したようです。

その結果、次の表の(当)マークのついた方がめでたく当選なさりました。

おめでとうございます。

sennkyokekkanoitibann.jpgsennkyoyarinaosi.jpg

これからの4年、深谷市を良い方向に導いてくださいね。

話は変わりますがね、今年は花フェスタ、大々的に行うようですね。

これで少しはゴールデンウィークの予定が埋まったかと思いきや、、、、なんとメイン会場がテラスパークですと。

マジかぁ~!

IMG_5909.jpg

ゴールデンウィークの混雑が嫌なのでその様な場所には行かないつもりでしたがね。

きっと混みあうだろう、アウトレット隣のテラスパーク。

嫌じゃ~!

絶対に渋滞するでしょうな。

どうしよう、、、ホント、、、参ったな。


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 05:00:48 | コメント(0)
なにをえらぶかだ!
春のガーデン。

熊谷スポーツ文化公園

実は本当の目的、それはセラピーガーデンのネモフィラだったんですね。

5月、、、本当はね。

でも、サクラソウも咲いちゃったし藤も牡丹も咲いちゃったからネモフィラだって咲かない訳にはいかない。

か、どうかはネモフィラに聞かなきゃ分からないけど・・・。

IMG_5840.jpg

はい、満開でございました。

が、どうも発芽の状態が悪かったのか、隙間があちこちに。

敷き詰められ、一面が薄いブルーになるはずなのに、土が浮き出ちゃってる部分が見える。

やっぱ毎年同じ植物だと障がいが出るんでしょうかね。

IMG_5841.jpg

それとも発芽以降、寒さとか乾燥とかで枯れちゃったのかな。

残念だね、こういう圃場を見ちゃうと。

これ、播種機で条まきしているようだけど、もっとパラパラと蒔いちゃって良いんじゃない???

そうしたらもっと圃場自体がもわっと盛り上がるように咲くような。

IMG_5813.jpg

種の量もあるし、手間もあるから播種機の方がべんりだけどね。

だけど、毎年少しづつだけど淋しくなってる。

やっぱ、一度違う植物で連作を止めた方が良いような気がするけど。

どうしても同じ植物だと同じよう分だけが吸われてしまい不足する、、、それを連作障害って言うんだけど。

IMG_5814.jpg

花にもきっとそう言うのがあるともうよ。

このネモフィラが終ったらヒマワリだと思うけど。

しばらく前はコキアが育てられていた。

コキアも紅葉して綺麗なんだけどね。

IMG_5834.jpg

雨風に弱くって倒れちゃう。

まあ、ヒマワリも同じだけど。

あの北部運動公園みたいに見たこともないような植物も欲しいなぁ。

期待しちゃうな。

IMG_5829.jpg

こちらはアイスランドポピーね。

ふんわりした色合いが良い感じ。

きっちりした原色の花も綺麗だけど、ぼんやりした花は心を癒してくれるね。

正しくセラピーガーデンだわ。

IMG_5812.jpg

以前はここに菜の花だったけど、菜の花は何処にでも咲いてるからね。

少しづつこうして違うものが育てられる、その方が良いよ。

う~ん、いかにも春って感じ。

いや、暑くて汗を流してるけどね。

IMG_5811.jpg

ネモフィラ、ポピーの周りを囲んでいるのがビオラ。

秋に植えつけられて、それからずっと咲き続けている。

でも、今が本当は一番綺麗な時。

ずっと咲いているから飽きちゃった???

IMG_5820.jpg

いえいえ、本当に今が一番綺麗だからね。

よく見て!私を見て!って言ってるよ。

さて、こっちはドーム東側。

ポピーも咲いているけどマーガレットが花盛り。

IMG_5851.jpg

そこにちょこっとハナビシソウ。

ハナビシソウの濃いオレンジ色がよく似合う。

いっぱいあるとそっか~ってなるけど、ちょっぴりあるのが良いよ、ハナビシソウは。

はい、こんな感じの熊谷スポーツ文化公園の春を彩る花たちでした。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
| 05:00:10 | コメント(0)
みをつけないはなはきらわれる。
色とりどりの季節。

”高いところに行きたい~!”

って、こんなところじゃないから。(笑)

熊谷スポーツ文化公園の連絡橋から見える景色。

下にはいつも人がいっぱい、バスケットゴール。

IMG_5800.jpg

湘北高校桜木花道がいないか覗き込んでみるけど、ふん、だ~れも見えない。

宮城りょーたはおろか流川の姿も見えない。

まさか、中国へ出張中とか・・・(笑)

おい、ゴリ出て来いよ。

IMG_5801.jpg

いや、本当に出てきたら怖いから、、、。

不良だった頃の三井寿。

安西先生、メタボ解消したかな。

ふふ、もういいって。(笑)

IMG_5804.jpg

キリシマツツジの燃えるような赤。

良いよね。

だけど、ツツジって九州出身なのかい???

キリシマ、クルメ、ヒラド、、、きっと中国から伝来、、、そこで九州で品種改良。

きっとそんな歴史なんでしょう。

IMG_5808.jpg

メタセコイア並木はやっぱり紅葉している時の方が綺麗だね。

しかし見事にとんがるよなぁ。

綺麗だからって家の庭に植えちゃダメよ。

際限なく伸びちゃうからね。

実はね、このヤマブキもお家の庭に植えちゃダメなんだって。

何故かというと、、、ヒントは太田道灌の山吹伝説。

”七重八重花は咲けども山吹の実のひとつなきぞかなしき”

IMG_5839.jpg

花は咲いても実を付けない山吹。

子孫を残さないと例えられる植物で、ダメって言う訳ね。

ちなみに椿もダメよ。

花が首からボタっと落ちる縁起の悪い花ってね。

IMG_5842.jpg

そんな当てつけられるなんてかわいそう。

花に罪はない。

でも、嫌われるんだね。

その昔はビワもダメだった。

ビワの葉っぱには薬用に使われていたんだって。

IMG_5844.jpg

だからその葉を求めて病人が沢山押しかけてくる。

そのことからビワは病気を連れてくるって言われてね。

いやいや、葉っぱくらい分けてやれよってお話しだよね。

それじゃ今は医者になんてなれないじゃないか。

IMG_5853.jpg

病院を作っちゃったら毎日病人だらけ。(笑)

それこそ、作っちゃダメだってなっちゃうでしょ。

それじゃお医者さんのなるひとがいなくなっちゃうよ。

まあ、日本には色々理不尽なこじつけがありますからね。

IMG_5858.jpg

今時、信じられるようなものはほとんどないわ。

でも、中には七草がゆみたいなものもあったりする。

お正月の食べ過ぎに少しはお腹を休めましょうというならわし。

それから他にも菖蒲湯とか、、、邪気を払う効能があるんだって菖蒲には。

まあ、調べたら色々あるんで、暇つぶしにそんなことを勉強するのも良いかもね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 05:00:26 | コメント(0)
いやしてくれるもの。
おかしいよ!

えっ、30℃越えだって⁉

日本一暑い場所、伊勢崎市!

やられちまったね、熊谷市、、、。

もっと暑くなんなきゃ、、、暑いぜ遠く離れた伊勢崎市になっちまう。

IMG_5780.jpg

が、しかしですな、、、緑が濃くなったねぇ。

おいおい、ちょっとまてや。

緑が濃くなったって、まだ4月ですぞ。

30℃越えっておかしいでしょう。

IMG_5781.jpg

それじゃ、いつからが夏なんだい???

もう夏に入ったのかい???

いえいえ、今日からまた気温下がるって。

どうしたの、地球さん、、、からだがついていかん。

IMG_5783.jpg

日影が恋しいくらいの夏から気温一桁のこの季節通常の気温まで変化しちゃったらいったい何を着たらいいんだい。

洋服屋さんも春物から夏物、いや、まだ長袖は取っておこうか。

迷うね。

もう、上着、、、クリーニングに出しちゃったよ。

IMG_5784.jpg

きっと植物も困惑気味。

おいおい、もう花咲かせちゃったよ、、、って、大慌て。

どうすんのよ、これから・・・もう緑で行くしかないでしょう。

きっと、そう思ってるよね、木々も。

IMG_5788.jpg

桜なんてさ、大急ぎで咲いちゃったもんだからなんだかバツが悪そう。

ごめんよ、入学式に花なくって・・・謝ってるかも。

う~ん、もしかして5月から梅雨にかけて咲くはずのシャクナゲ、、、咲いちゃってるかも

いや、いくらなんでもそこまでは・・・。

IMG_5789.jpg

おい、咲いてるじゃん!

しかも咲きたてほやほや。

ラッキーだね。

時期を外しちゃうと見られなかった。

長く咲く花じゃないからなぁ~。

IMG_5791.jpg

でも、こうして見るとシャクナゲって豪華な花だよな。

ランで言えばカトレア的な・・・。

こう、ひっそり咲く花も良いけど、”ほら私を見て”みたいな。

ずっと咲かせていたい、、、そんな花です。

IMG_5795.jpg

ああ、、、そう言えば草津にはシャクナゲ、いっぱい咲いてたな。

なんと言ってもシャクナゲ通りってあるくらいだもんな。

町の花がシャクナゲらしい。

草津白根には群生していて、、、でもね、その頃ってガスに包まれちゃうこと多いんだよね。

IMG_5799.jpg

コマクサも咲くし、行きたいけど噴火しちゃったらヤバい!

実際噴火しちゃったからね、草津白根は。

ああ、、、温泉行ってないなぁ。

山も行ってないなぁ。

IMG_5797.jpg

何か足りないなぁと思っていたのはそんなところなのかなあ。

夏がくれば思いだす~♪

尾瀬はともかくとして高いところに行きたくなったわ。

そろそろ良いシーズンだよね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
群馬県 | 06:24:25 | コメント(0)
どこかおとなしいきがする。
耳を傾けましょう。

4年に一度。

ちょいと騒がしくなります。

何故かって?

そうです、「深谷市市議会議員選挙」があるからですね。

IMG_5767.jpg

はい、我が家もその渦に巻き込まれています。

お誘いのチラシがポストに・・・届けられていました。

そうです、市民なら、選挙権のあるひとのいるご家庭ならやっぱり参加すべきでしょう。

これからの市政、未来の深谷市を左右する大事な選挙です。

首を突っ込む、、、短い首ですがね、突っ込まなきゃいかんでしょう。

hukayasisigikaigiinnsennkyo.jpg

が、そんな選挙を巡って大変な事件が起きてしまいましたね。

”総理襲撃事件”

報道では市議会議員の被選挙権(30歳)がないことを不満に思い、平等権を侵害したと国に損害賠償の訴えを起こしたとか。

で、爆弾で襲撃するかね、、、容疑者は24歳、、、あと6年待てば被選挙権を得るというのに・・・。

IMG_5760.jpg

これはもうどこかの国がどこかの国の領土を武力で奪い取ろうとする侵略戦争と同じ。

正しくテロ!

酷い事件です。

きっとそれ以前の安倍元首相を襲撃したあの事件を模したものかと。

何でも気に入らなければ暴力で奪い取ろうとする非人間的な行為。

ダメダメですわな。

この町ではそう言うことが100パーセント起きないとも言えない。

どこにどんな考えを持ったひとが隠れていてもおかしくない世の中。

IMG_5762.jpg

ある候補は安心安全な深谷市を目指すって。

是非、実現してもらいたいですね。

そういう施政演説を聞けるのもこの選挙期間中が一番かも。

もし、自分の求めているもの、考えが一致している方が立候補していたら一票を投票する。

それが選挙、、、だけど、どの候補がどんな考えを持っているのかそれを知らなきゃね。

IMG_5764.jpg

街頭演説や選挙カーでの声を聴きましょうよ。

お願いします、お願いします一点張りの候補じゃ、、、やっぱり主張を聞かせてくれなきゃね。

さて、そんな選挙ですがね。

定数24名に対して候補者が26名。

rikkouhosyameibo.jpgsononirikkouhomeibo.jpg

何方が当選して、何方が落選するかは分かりませんがね。

皆さん、この深谷を思って立候補していると信じたいですね。

もし、あの事件の様な横暴、理不尽な考えを持った方、この深谷市にはいないでしょうと信じたい。

その結果が出るのが今度の日曜日。

IMG_5772.jpg

たった一週間の選挙活動ですが、候補者さんたちは相当エネルギーを費やすと思います。

でも、本当のエネルギーを使ってもらいたいのは選挙ではなく、市議会議員になってからの活動。

その前に議員にならなきゃそれさえできないでしょう、、、と、きっとその思い出選挙活動に力を入れているんでしょう。

でも、きっとそういう志を持った方にはきっと票が入ると思いますよ。

IMG_5777.jpg

ここで終らず更に力を発揮していただきたい。

市民の声を聴いてくださる。

そこに行動力を発揮して。

発言力。

IMG_5876.jpg

求めるものは沢山ありますね。

ただ、コロナの影響か、、、それとも事件の影響か、あまり活気が見えない気がするのはワタクシだけでしょうかね。

もっと主張をぶつけ合って、目指すモノを表して欲しい。

そこに投票率と言うものが、上がるのかそれとも低迷するのか、そこにも影響するように思うのですがね。

さて、結果はいかに。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 05:00:00 | コメント(0)
次のページ