2023-03-29 Wed
春、爛漫!寄居町鉢形城公園はエドヒガンザクラとかたくりだけじゃありません。
もちろん、ソメイヨシノも咲きますよ。
大きなハクモクレンもあります。
色んな花が咲くんですよ。

ふふ、タンポポ、オオイヌノフグリ、、、二ホンタンポポですな。
セイヨウタンポポは花の下にぶらりと蕾の皮が垂れ下がるの。
それがないのが在来種の二ホンタンポポ。
頑張れ!二ホンンタンポポくん。

こっちはユキヤナギ。
綺麗だよね。
白い花のひとつひとつが可愛いの。
これまた一斉に咲くからね、雪のように見えるんだわ。

これは遠くから見た感じ、寒緋桜じゃないかと。
でも、ちょっとピンク色が薄いようにも思えるなぁ。
ハナカイドウ???
どちらも今頃咲くからね。

近くで見るとやっぱり緋寒桜でしたね。
う~ん、難しいわ、園芸品種なんてものが出回ってるからね。
緋寒桜ってもっとどぎついピンク。
ハナカイドウは同じように咲くけど、緑の葉っぱが出るんだよね。

葉っぱ、一枚もないもんね。
でも、もしかしたら他の花の可能性が無いわけでもありませんな。
だって、詳しく知らない素人の見立てですからね。
こっちは大丈夫。

ラッパスイセン。
そうだ、、、瀧宮神社のスイセン、今年はどうなったでしょう。
年々少なくなっていたし、、、今年は花が咲くのが早いから。
桜とのコントラストがたまんない!

ソメイヨシノが咲いてから見に行ってみますか。
さて、こっちはありそうでなかなかないミツマタ。
三本に分かれた茎に花が咲くからミツマタ。
これに似た色の花、、、サンシュウ。

ほら、真っ赤な実がなる奴よ。
花の形はミツマタとほとんど同じだけど、形は違うね。
こうして見ると、本当に春だなぁって感じするよね。
春どころか25度を超えるような日もあって・・・。

春が短くなりそうだねって思ってたら今度は雨ばっかり。
せっかくのソメイヨシノも雨で・・・。
花ちらしの雨、、、残酷だぁ~。
ようやくお花見解禁となったのに。

でも、この日に見事なエドヒガンの桜を見られたんでよかったよ。
今年もお花見は残念な結果になっちゃうのかな。
この時期に降る長雨を菜種梅雨なんて呼ばれているね。
その通り、菜の花は今が花盛り。

もっと色々な花を観に行きたかったけど、、、この間の週末は土日とも雨なんだもん。
う~ん、、、どうもついていないね。
それとも神様がまだお花見は早いよ、、、コロナがまた生き返っちゃうよって言う警告かしらね。
この寄居町だけになっちゃったかな、お花見は。
スポンサーサイト


にほんブログ村