2023-03-17 Fri
休んじゃいられない。高崎市榛名からクタクタになって帰宅。
ひと息ついていると見慣れない差出人から小包が。
正確に言うとメール便ですがね。
何かと開けてみると・・・あああ、、、そうだ、ネギの種、ネットで注文していたんだっけ。

そのネギの種、「西田ねぎ」です。
地元の種屋さんに買いに行っても良いんですがね、、、ネットの方が便利。
だいいち、種屋さんに行っても手に入るのかどうか、、、農家さん用の大きいのはありますよ、きっと。
でも、家庭菜園用の小袋が欲しいのよ。
そうなるとやっぱりネットだよね。
確実に手に入るもん。

そこで思い出したのが、冷蔵庫にしまってあるネギの種。
去年、買ったはいいけど使わなかったものを置いておいたんだっけ。
「石倉一本」
これだって深谷で栽培したら深谷ねぎだって。

しかも、お徳用パックときた。(笑)
こんなにいっぱいネギをどうするんだい!?
ネギ屋さんになるんとちゃう?
いえいえ、ネギの種も冷蔵庫で保存しておくと何年も使えるからさ。
別に無駄にはならんよ。

むしろ、沢山のネギを栽培してみてどれが一番深谷ねぎとして相応しい品種かを自己判断。
あくまでも自分の意見ですがね、”これが深谷ねぎナンバーワン”を選ぶのよ。
今年は全部で4種類、、、他にも手に入る美味しそうなネギがあったら栽培してみるよ。
だって深谷人なんだもん。
深谷ねぎに詳しくても良いじゃない。(笑)

それと一緒に出てきちゃったのがニンジンの種。
去年は夏に種を撒いて、冬に収穫。
そうすると自家製の野菜のカレーを作るのに、玉ねぎがギリギリなんだよね。
普通、品種にもよるけど10月頃までが貯蔵の限界らしい玉ねぎ。

だったらニンジンを早く蒔けば、早く収穫できるでしょう。
撒けるんだよね、このニンジン。
春蒔いて、夏に収穫。
バッチリじゃん!

カレーだけじゃなくって自家製野菜の酢豚、、、おっと酢豚はジャガイモは入らなかった。(笑)
シチューなら良いわな。
他にもニンジンと玉ねぎの入ったポテトサラダもありか。
こりゃ休んでいる暇はありませんな。
”働かざるもの食うべからず”
ここは一丁、頑張りますか。
スポンサーサイト


にほんブログ村