fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
200位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
43位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

さくらとはちがううつくしさ。
気合いだぁ~!

最近の労働のせいか、それともただの老いぼれた証か、疲れが取れない。

これだから年寄りは・・・とはよく言った言葉。

そうなんだよね、、、若い頃は自分は年を取らない、疲れて動けないなんて絶対に無いと思ってた。

だけど、いざ年齢を重ねると、、、やっぱ自分も人間の子ですわ。

一人前に疲れてどうしようもない。

IMG_4534.jpg

とか言いながらも、出かけますよ。

外の空気をいつも吸ってないと死んじゃう。

陸上の回遊魚、、、お前はサメか~それとも鮭か~(笑)

なんて、ボケてたらいつもの神流川に架かる道が違う。

どうしたん???

honnjyoudouroPDF.jpg

おっと、そうかい。

新しい橋が完成したんだね。

でも、変なところに信号があったりして、逆に不便じゃん。

それが違うんですな。

IMG_4536.jpg

国土交通省大宮支部の資料によると、これは暫定的な開通。

ゆくゆくは深谷バイパスから本庄道路なるものをつないで、街中を迂回してここまで来るんだって。

そうだよね、、、本庄市街地はいつも渋滞。

その先の上里までも混んでいるよね。

honnjyoubaipasu.jpg

その解消のための計画らしいし、この橋も4車線になるらしい。

群馬県側(藤岡市)からはもうずっと4車線だもんね。

埼玉県の道路整備が遅れているんだわ。

おかげで群馬県も迷惑していたっていう話だよね。

IMG_4537.jpg

まだ工事完成には相当な時間もお金もかかるでしょうが、早く全線開通させて欲しいよね。

ちなみに旧の橋は老朽化のために解体されちゃうそうです。

さて、今回のお出かけの行先は、と。

harunabaienntidu.jpg

高崎市旧榛名町。

今盛りの梅の花の里だよ。

何年か前に梅干し用の梅の実を買いに行ったこともあったよね。

山の斜面がみんな梅園になってるの。

IMG_4539.jpg

梅園としては安中の秋間梅園が有名だけど、ちょうどその反対側。

山があるとすると北側が榛名梅園。

その反対側の南に秋間梅園が広がっているって感じかな。

ちょっと離れているけど、感覚的にはそんな感じ。

IMG_4540.jpg

その榛名町には梨で有名な里見梨、、、桃やプラムも栽培されていて、直売所が何軒も店が連なってる。

”フルーツ街道”なんだね。

山の斜面だからくだもの系を栽培しやすかったのでしょうね。

畑で野菜とかじゃ不便だったんでしょう。

IMG_4541.jpg

この辺りまでくるといたるところに梅園があるのよ。

この辺で自宅の庭に自家食用の野菜を作る畑があるように、この辺のお宅には梅の木が植えてあったりする。

梅の実に困ることはないでしょうね。

おにぎりには梅干し、、、この辺のお宅の常識でしょう。

IMG_4581.jpg

花も綺麗だよね。

桜の木は自然樹形と言って、木を勝手に伸ばして剪定って殆どしない。

だけど、梅は違う。

特に梅の実を出荷する農家さんは梅の木を伸ばさない。

だって、上に伸ばしちゃうと収穫する実に手が届かないじゃん。

年代を感じる気ばかりで、先祖代々から受け継いだ梅の木なんでしょうね。

いやあ、青い空に白い梅の花、、、お似合いですわ。

スポンサーサイト



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
群馬県 | 05:00:40 | コメント(0)