2023-03-11 Sat
もう大丈夫!春だねぇ。
もう雪の心配はないよね。
そうなったら車のタイヤ、変えなきゃね。
だってスタッドレスタイヤってどうも燃費が悪い。
走行音もデカ目かな。

だけど、夏タイヤの山がなくってさぁ。
さあ、困ったねってこのホームセンターの敷地内にあるタイヤ屋さんを覗いてみたの。
そうしたら、、、な~んとお安いタイヤが並んでいるではないですか。
ですがね、、、このタイヤ、外国メーカー産。
しかも聞いたこともないような・・・。

その昔、安さにひかれそんなタイヤを使ったことがあるんだけど、これが酷かった。
ハンドルが真っ直ぐ向かないんだよ。
乗り心地も悪いし、燃費も若干落ちたね。
だから”安物買いの銭失い”、”安かろう悪かろう”はまっぴらごめん。
少なくとも国産メーカーのタイヤを買いましょう。

で、情報によるとまたもやタイヤが値上げの方向でいると。
こりゃ急いだほうがよさそうだ。
とは言っても11年、14万キロを超えた車ですよ。
一流メーカーの高価なタイヤじゃもったいないな。

だったら奥の手!
内緒ですよ、、、誰にも言わないでくださいね。
タイヤにも賞味期限があって、それから洩れたものは格安で購入できるんです。
型落ちとか。

新品だけどちょっとだけ古い。
だけど、まったく問題なしのタイヤ。
それが中古タイヤを扱うお店に、、、あるんですねえ。
それも運が良ければ、ということですがね。

はい、行ってきましたよ、
国道17号線沿いにあるお店。
もういつでもお客さんでいっぱい、、、営業開始の9時に行ったらもうお客さんがいっぱい。
マジかぁ~!?

「中古でも良いですけどね、、、安くていいタイヤが欲しいんですけど」
「ありますよ、、、新品のタイヤの格安品もね。じゃあ、見てください」
と言うことで、品定め。
ガレージの奥にいったいどんだけタイヤがあるんだよってくらい沢山のタイヤ。
新品のタイヤにはまだシールが貼られているからすぐに分かります。

で、選んだのがYOKOHAMAのRV用のタイヤ。
製造年月日が去年の12月かな。
何故それが分かるかと言うと、タイヤにあるこの数字が製造年月日を表しているの。
末尾の21が年、2021年ということで、50が月、一ヶ月が4週として50週だと12月になるのかな。
そうなると1年と4ヶ月ほど古いタイヤということだわな。

古いと言ってもその程度なら問題ないでしょう。
しかも現モデルだし。
それで4本、工賃や廃タイヤ代を入れた総額で4万円を切っちゃうんだもん。
そりゃお安いでしょう。
これでこの車のタイヤはこれで終わり、、、だと思うね。
スタッドレスタイヤとの併用だと、きっと20万キロぐらいまで行っちゃう。
それ以上は無理だよね~。
スポンサーサイト


にほんブログ村