2023-03-01 Wed
ふかや”観に”マラソン (その3)仙元山ビックタートル前広場には今まで見たこともないほどのひとが溢れています。
あれ、違う。
遠いその昔、ここで産業祭を行った時に、こんな風景を見たように記憶してるよ。
それ以来かなあ。
でも、その時の感覚に似てるよなぁ。

そう、それはさあ、コロナ前に戻ったって事じゃないかな。
まだまだコロナは生きてるけど、ビクビクして生きてきた3年。
それとは明らかに違う。
これを由とするのか、それとも油断大敵と見るべきなのか、、、と言いつつも、この賑わいを楽しんじゃってるんだけどね。

だって、誰でもこんなにお店が出る場所って楽しいじゃない。
お祭りに付き物、食べ歩き。
それがここで出来ちゃう。
歩いてはいないけどね。

そりゃそうだよ、、、お腹空いてちゃ走れない。
そのエネルギーになるものをここで頂いちゃう。
いや、走り終えてからの楽しみなのかな。
そう言えば駅舎で居酒屋さんが呼び込みのチラシを配っていたっけ。
走った後はビールで乾杯してくださいって。
そっか、そうなるわな、、、電車とかで来ていれば・・・それも楽しみのひとつでしょ!!!

でも、ここにきているひとたち。
駅前のビジネスホテルから出て来たひとを思いだすけど、結構な遠くからきているひとが多いみたいなんだよね。
”遠来賞”とかの表彰もあるみたいだから。
そんなひとたちに楽しみ、それがおみやげになるお買い物。

それがこの八百屋さん。
皆さん、何を購入するのか、ちょっと見ていました。
普通にスーパーのお買い物みたいにキャベツや小松菜とかお買い上げのひともいますわ。
でもね、やっぱおみやげですね。

男のひとは、なんとイチゴを品定めしている姿が多かった。
きっとご自分の為じゃなくって、愛するご家族の為にと、、、そう思うんです。
だってパックじゃなくって箱で買っていくんだもん。
それとも、自分だけ楽しんじゃったので、その償いのためにイチゴでご機嫌取りに走った?(笑)
同じ走るんでも、そっちに走っちゃダメよね~、、、いや、それが一番大切なのかもね。

そうしないと、今度は家から出してもらえない!
その代償にはイチゴなんてお安いものよって、、、どこの家の事情だよ。(笑)
では、女性はどうかと言うと、やっぱ野菜だね。
普通にお夕飯用のお買い物、みたいな。
う~ん、現実的~(笑)

それでも一番の人気商品はネギよ。
そりゃブランド物ですからね。
泥ネギが一袋に5本ぐらい入っているのかな。
それが飛ぶように売れていた。

だから会場にはネギを持つ姿のひとがあっちにもこっちにもいっぱいいて面白かったよ。
こんなの手にして電車に乗るんでしょうかねえ。
匂いがきついからなぁ、、、迷惑にならなきゃ良いけど・・・。
でも、ふかや二行ってきましたよ~って言う証拠。
羨ましいなぁって思われるかもね。
スポンサーサイト


にほんブログ村