2023-02-08 Wed
ここからが始まり。久しぶりです、お出かけ。
国道50号線の群馬県、栃木県を経由して東北自動車道へ。
まあ、行き先はそのまま50号線を行っても良いんですけどね。
もう下道を200km近く走る気力はございませんわ。

お高い高速料金を払っても楽をしたい。
しかし何ですなぁ。
その昔、猫も杓子もスキースキー。
スキーブームのそんな時代は車の屋根にスキーの板を積んで、、、それが高速自動車道を走る車のトレンディ。
中には板にブーツを装着したまま走っている車もあったりして。

ところがどうです。
山方面、東北方面に行く車の休憩所、さのサービスエリアに着いてもそんな車は一台も見かけませんでしたわ。
僅か一台だけスノーボードを屋根に乗せた車を見ましたがね、、、時代は変わった物ですわ。
そもそもスキー板の長さが短くなり、車の形態も変わったし、何より若者はスノーボードの方が簡単に楽しめるっていうことから、屋根の上に積まなくても車内の収納できるのでございますよ。
ただねえ、、、滑ったあとスキー板やボードに着いた車内に雪が入り込むとウインドウが曇るんですよね、、、まっ、良いか、よそ様のことだし。

さてさて、そんなさのサービスエリアですがね、、、いつの間にか新しくなってたわ。
まだまだ工事中でこの後どうなるのか、ただ駐車スペースが広がるだけなのか、そこは分りませんがね。
きれいになったってことは喜ばしいことでございますわ。

何しろ、これから長旅をするうえで休憩できるスペースって高速道路じゃこうしたサービスエリアかパーキングエリアでしかできないんですからね。
そこが不便だったら悲しいでしょう。
スペースが交通量のキャパを下回ると完全に渋滞、、、、中央道の談合坂SAとかね。
いつでも混んでいる!
それでも気になるじゃん、、、おトイレとか寄っちゃう。
下道だったらいつでもコンビニに止めて、ちょっとお買い物をしたついでにおトイレも借りちゃおうかってできるけどさ。

高速道路のSAもPAも保健よ。
そのついでと言っちゃなんだけど、ちょっと小腹が空いたらスナック系を食べるとか、お腹ぺこぺこだったらレストランで本格的に食事とかね。
本当は休憩と言うのが一番の目的なのかもしれないけどね。
まあ、ご当地の名産、名物を簡単に手に入れられるという目的でお立ち寄りになるお客さんもいるにはいるでしょうがね。

この佐野で言えば、一番は佐野ラーメンなんでしょう。
わざわざ高速道路に乗って、ラーメンを食べにくるひともいるくらい。
殆どの場合、ハズレがない、、、(あたりもないような・・・)からね。
誰でもが親しみやすいお味、、、平均点のラーメンでしょう。

それからもうひとつ。
今じゃどこでもありふれているイチゴね。
時代はもうとちおとめからスカイベリー、そして白いいちごのミルキーベリーが人気。
ほら、バレンタインも近いからハートの形のパッケージ。

おしゃれでしょ、、、イチゴもおしゃれな食べ物になっちまったもんだ。
そのイチゴとカレーを一緒にしたイチゴカレーのそれを飲み物にしちゃった、”ゲテモノジュース”(笑)
他にも餃子をサイダーにしたって、、、もう勘弁だわ。(笑)
こんなものを堂々と売られているのもこんな場所だからでしょう。

2月22日はにゃんこの日!
知らなかったわ~。
祝日???(笑)
しかし、こんなメタボのネコじゃ飼い主さん、、、ダメだよ。
ぬいぐるみだから許されるけど。

さあ、トイレも済ましたし、休憩もとった。
行きましょうか。
これからが本番の高速道路。
時間もあるし、早くゆっくりのんびり向かいsましょう。
スポンサーサイト


にほんブログ村