2023-02-03 Fri
限定品と言われるとね。まだまだありますからね。
だって”非常時用食品”ですからね。
困った時のインスタントラーメン。
ですがね、これも値上げの嵐。

きっとその影響で売り上げを心配したんでしょう、製造、販売の企業さん。
あの手この手を使わないと、お安く設定している商品にお客さんが流れちゃう。
それを食い止めるために”限定品”とか、目を引くものを売り出しているんでしょう。
そのひとつがこれ。

「サッポロ一番 塩らーめん」に北海道産利尻昆布の風味を合わせました。別添「切り胡麻」付き。
しっかりとしたコシのある、しなやかな食感のめんです。
チキンとポークのうまみに、オニオン、ガーリックの香味野菜、スパイスの風味をきかせた塩味スープに、北海道産利尻昆布のうまみを加えて風味豊かに仕上げました。スープのこんぶ粉末に北海道産利尻昆布を60%使用、こんぶエキスに北海道産利尻昆布のだしを100%使用。

だけど、こうした限定品がバラで売られていることって少ないんだなぁ。
いつもと違うお味だっていうけど、それが好みに合うかどうか分かんないじゃん。
だからこうしたものこそ一袋づつで売ってもらいたいね。
美味しかったら5袋パッケージを買うからさ。

サッポロ一番味噌ラーメンにも限定品があるって。
伊勢エビらしいよ。
う~ん、味噌味にエビかあ。
どうなんだろう・・・エビって好きじゃないからなぁ。

こっちは恒例88円均一商品のカップ麺たち。
このどん兵衛はどん兵衛でもちょっと違うね。
きざみ揚げだって。
別にきざまなくても良いとは思うけど・・・。
コストの問題?

個数を減らすとか、量を減らすとかいろいろやってるもんね、この頃。
これも企業努力と言う結果なのかな。
こっちは何だか得体のしれないカップスター。(笑)
これも限定品???

その満月ポンと言うものを知らない。
大阪で愛されるローカル菓子、株式会社松岡製菓「満月ポン」の味わいをイメージしたカップめんです。
黄色みを帯びた、しなやかなのど越しのよいめんです。めんに味付けをすることにより、スープのなじみがよくなっております。
香ばしい風味のしょうゆに、小麦粉を合わせ、甘うまくて香ばしいせんべい風味のスープに仕上げました。
具材はあげ玉、肉そぼろ、ねぎ、花形かまぼこの組み合わせです。
その満月ポンが美味しいのか、そうでもないのか、それも分からないからなぁ。

88円だからまあ良いけど、、、今度はその「満月ポン」なるお煎餅を探してみますか。
大阪じゃお馴染みのモノらしいけど、関東にもあるんでしょうか。
さてさて、節分ですなぁ。
節分と言えば豆まきですな。

そんな節分の豆まき用の豆。
なんと、佐野厄除け大師祈祷済みとありますがな。
それじゃ少なくとも栃木県で作られたものかと思いきや、静岡で加工されたものだって。

で、、、、佐野厄除け大師さんの祈祷を受けたんだね、、、なんか、複雑ね~(笑)
まあ、どこで作られようと鬼が逃げてくれればそれでよしだわ。
さて、派手に撒きますか~!
スポンサーサイト


にほんブログ村