2023-01-28 Sat
こりゃ無理だわ。アウトレットの意味とは。
シーズン中売れ残り品とかキズ物とか、サンプル品を割引価格にて販売すること。
要するにB品を安く帰るお店。
の、はずだよね。

そんな定義があって、イメージがあって、それならと一般庶民が普段は手にしないような高級品をちょっと頑張って買おうかって。
そんなお店が集まったのがアウトレットモールな訳でして・・・。
ところが、ご存知の通り、最近のアウトレットと言われる商品は元々の商品がお高いので、例えアウトレットと言えども・・・ちょっと買えないなぁ~と、言うイメージの方が強くなってる。

だから、ふかや花園に作ろうとしたアウトレットモールもどうなんだろうと思っていたのが正直なお話し。
しかも農村地帯にデ~ンとできた高級品のお店。
周辺のお住まいの方、どう思うんだろうと・・・。
先祖代々から受け継いできた農地が高級な生活を営む方たちご用達のお店になるとは、決してご先祖様たちも予想にもしていなかったでしょうと。
そんな「ふかや花園プレミアムアウトレットモール」へ行って見たよ。
先ず驚いたのが、140号バイパスを熊谷方面から向かうと、車線を左に取れと。

えええ、、、どうして?
深谷テラスパークとかは右車線から右折したよね。
そこから広大な駐車場へ入るのかと思ってたよ。
ところが左車線から140号バイパス高架下を通ってノンストップで駐車場に入れちゃう。
しかも至近から入場できちゃうって、、、地元のお客さんに配慮した道の作り方なのかな。
関越IC方面から入るとかなり広い駐車場でお店までの距離がある。

お買い物には駐車場に近いことに越したことはないからね。
それは由として、、、しかし、なんと言っても寒い~!
赤城おろしぴゅうぴゅう!
取り合えず、砂嵐はなかったけど、、、あまりに風が強いとこの周辺の名物、畑の土埃は大丈夫なんでしょうかね。

夏は夏で、きっとふらつくぐらいの暑さになると思うな。
だって建物に囲まれたコンクリートの地面。
今度は風が来ない。
木陰もない。
地獄絵図~!(笑)

さて、お店はどうなの?
お値段は、、、市場調査ね。
が、、、、もう、格安価格なのかい、、、これがって感じ。

おいおい、いくら値上がりが今や常識の昨今でも、、、手が出ない。
その証拠にワタクシ、レジにお客さんがいるところを見たお店がない。
まあ、ざっと見て回っただけですがね。
おお、、、安いじゃん!と思ったら、その数字の一番先に1だとか2だとかの数字がくっついていた。

要するに一桁違っていた、、、見間違えね。
そんなお安いはずがないと思ったけど、、、、庶民が気軽に買えないお店は・・・ただの物見遊山だけで終っちゃう。
今は生活必需品だって大変な値上がりの時代。

どうなんでしょうねぇ。
いくらお店側、会社側がお安く設定したお値段であったとしても、消費者に購入意欲がなかったら、、、撤退なんて有り得ないかい???
メーカーのメンツにかけてもそれはない???
いやいや、ダメなら手を引くでしょう。
走したらこのモールはどうなっちゃうの???
とにかくたっぷりとお財布の中に諭吉さんがいないと無理だわ!
参りましたね。
スポンサーサイト


にほんブログ村