2023-01-22 Sun
ここにも影響?買い物は直ぐに終わりました。
選ぶ物はないから。
そう、そうして最初から決まっているお買い物って味気ない。
やっぱ少しぐらい心が揺れるくらいじゃないと・・・つまらない。

だったらウインドウショッピング、、、何も欲しいものはないけど。
ホームセンターはほら、深谷にもあるから、大体の品ぞろえは同じよう。
ならばビバモールとやらを覗いてみますか。
先ずは2階へ。

あれれ、何かお店が少ない。
そう言えば2階エスカレーター付近にフリーマーケットのお知らせがあったね。
閉店した店舗跡で開催するんだ。
何だかここにも閉店の波が押し寄せてる???

そうそう、ここには珍しいよね、無料の足湯。
温泉地帯でもないけど、リラックスして本庄の町並みを眺められる。
でも、誰もいません。

こっちが買い物に付き合わされたお子ちゃまが時間つぶしに遊ぶ「はにぽん広場」
だけど、閉鎖されてます。
だってコロナだもん。
こういうところって多いよね。
でも、政府が感染症第2類にランクを下げたらここも再び子供で溢れるんでしょう。

そうなるのをきっと待っていた店舗もあるのでしょう。
だってお客さんが・・・こない。
こなけりゃ閉店、、、それが世の常。
悔しい思いをしたんだろうなぁ。

従業員さんもパートさんも。
そこへ今度はウクライナ戦争。
材料費、エネルギー費、全てが値上がりして青色吐息。
コロナでも耐えていたお店も打撃を受けて・・・閉店。
だって、値上がりすれば消費者さんのお財布のひもも堅くなる。

消費者さんも無駄なお金の使い方、しないよね。
特に先ずは娯楽費。
だからゲームコーナーになんか本当にひとがいない。
まあ、平日だったこともその理由かもしれないけど。

こうなるとどんどん経済が低迷しちゃうよね。
その上に政府は”増税案”を打ち出してくる。
給料も上がらないのに・・・年金額は毎年減額されているし。
どうやって生きていけって言うんだい。

コロナ、戦争、物価高騰、、、何も明るい未来が見えてこない。
そりゃお店だって困っちゃうよね。
経済対策って必要だと思うんだけどなあ。
政治家、議員先生、官僚様たちと見ている景色が違う???

せめて車でも洗ってスッキリした気分で帰りますか。
いやいや、ここは倹約ですね。
車が汚れていても動かない訳じゃない。
ほらほら、そうなっちゃうでしょ!
上級国民の皆さんは汚れた車なんかに乗らないから、洗車機がいくらで使えるのか知らないんでしょうね。
ふう、ぼやきが止まりませんわ。
スポンサーサイト


にほんブログ村