2022-12-03 Sat
さあ、何を食べましょうか。群馬県藤岡市。
そのイベントへ参加もひと段落。
さて、お腹もすきました。
開催側から配布されたチケットを利用して、何か食べる物を。
主催者さんのアナウンスでは飲食ブースを設置したのは3年ぶりとのこと。

そうだよね、、、コロナの感染で一番の悪とされていたことが食べること。
今だってまだ会食には相当気を使わなきゃならない状況(でもないか)。
だけど、やっぱ、こういう雰囲気が無いと楽しくない。
ひとって食べることが本当に好きなんですわ。

それはいつもの物、例えばご飯を食べることとは違って、日常から外れた普段食べられないようなものを食べる。
それがそれ程美味しくなくても、その会場で、雰囲気で食べたらすごく美味しく感じられる、そういうものを求めているんだと思う。
ほら、よくあるでしょう。
美味しそうな匂いの屋台でテイクアウト。
周りの皆さんも美味しそうに食べてたからさきっと美味しいんだと思って家で食べたら、、、、そうでもないってこと。
青空と雰囲気は最高のスパイス!
う~ん、名言だぁ~(笑)

で、肝心な食べ物は、と。
う~ん、焼きそばにたこ焼きに唐揚げ、、、そうね、どれも美味しそうだけど・・・。
ここは上州。
上州と言えば、そりゃ焼まんじゅうでしょう。
しかも、チャンピオンのお店だそうで、、、そりゃ期待しちゃいますわな。

おや?
ちょっと待てよ、、、どうして????
お饅頭を焼いているのを見ると、焼く前にたれを刷毛で塗ってるよ。
こりゃ新しいパターンだわ。

焼いたお饅頭にたれを塗る、、、それがワタクシの中では常識だと思っていたけど、そうじゃない。
こりゃ食べるのが楽しみになってきたね。
お店の名前は「美濃屋」さん。
なんと、大間々からの出店だそうです。

藤岡にも支店みたいなものがあるのかな。
それよりも桐生のグルメチャンピオン大会で優勝したぐらいだからそりゃ上州人に認められたお味だってことだね。
看板を見て益々楽しみになってきたよ。

さて、そのお味は?
家に着いて、早速ひと口。
いや、その前に、、、お饅頭はちょっと小ぶり。
そのお饅頭に焼目が、、、、無かった。
あれ、焼いてあるのかなって思っちゃうほど。

細かいことはともかくとして、パクリと口の中へ。
ひと口で全部入っちゃうぐらいの大きさがむしろ潔い感じ。
う~ん、確かに焼まんじゅうなんだけど、まだ焼が足りないって感じは否めない、、、忙しかったからあまり焼けなかったのかな。
そんな美濃屋さん、通販でも販売しているそうですので興味のある方はこちら(美濃屋)からどうぞ。
スポンサーサイト


にほんブログ村
2022-12-03 Sat
のっぴきならぬ理由でね。ある日の日曜日。
大した用でもないのに、どうしても行かなければならない理由で群馬県藤岡市に行って参りました。
藤岡市と言えばやっぱり世界遺産の「高山社」という養蚕の遺産のある町。
深谷市だってまったく無関係とう訳じゃありませんね。
でも、あまり馴染みのない町でもありますわ。

神流とか鬼石とか、埼玉県と群馬県の県境。
深谷からも本庄・上里を越えて神流川を渡れば藤岡市となるのです。
現地まで時間にして1時間。
ほらほら、近いでしょう。
で、、、その道中、衝撃的な風景が目に飛び込んできたのですよ。

道の駅おかべの北側の田んぼの中。
見慣れない白い壁がそびえたっているではないですか。
なんだ???
と、目を凝らしてみると、な~んと大根じゃございませんか。
はっはあ、、、たくわん用に干しているのですね。

でも、田んぼの真ん中に干していて大丈夫なのでしょうか。
いい宣伝効果にはなりますけどね。
だって、何気に岡部地区は漬物の産地。
沢山の漬物屋さんがありますからね。

さて、そうこうしているうちに到着しましたわ。
藤岡市総合運動公園。
それはそれは大きな公園で、立派な野球の球場からお茶室まで。
ここで開催されるイベントをね、、、何もここまでと言わないでちょうだい!(笑)

風が程よく吹いていて、まさに秋晴。
雲ひとつない、快晴ですわ。
ただ、少し気温は低めでしょうか。
里山がポコポコあったりしてやっぱり深谷市よりは寒いのかな。

とは言え、まだまだ色づいている木々は一生懸命に葉っぱを散さずに頑張っていて、まだまだ紅葉を楽しめましたよ。
しかしですね、、、どうして運動公園って市街地から遠く離れた場所にあるんでしょうね。
車で行くならなんと言うこともないけど、公共交通機関はほぼ無し。

子供を乗せるスクールバスが忙しそうにシャトルバスとして参加者を運んでおりましたわ。
時間はまだ8時を過ぎた頃。
会場内のアナウンスが急に男性に代わりました。
朝から威勢のいいアナウンス。
聞けばFM群馬のパーソナリティーさんだとか。

そうだよね、そんなアナウンスでイベントのイメージはガラリと変わるもんです。
いやがうえにも盛り上がって参りますわ。
さてさて、今日も楽しみますか。
多くのひとが慌ただしく動く中、ほっこり、のんびりと構えるワタクシなのでありました。


にほんブログ村