fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
420位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
85位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

ことしはもうおわってしまった、かも。
チカラになる。.

きっと、別府沼公園の紅葉はこれで終るかな、、、と言うほどの雨が降って、風が吹いて。

その前に今年、その最後になるであろう紅葉の風景です。

水のなくなった、いや、まだちょろちょろと流れている別府沼はカモの楽園。

この子たちは今年生まれた子なのでしょう。。

IMG_1478.jpg

まだ小さい子も一生懸命に餌を探して泳ぎ回ってる。

ねえねえ、君たちはこれから寒い冬をどう過ごしていくんだい?

暖かい地域に引っ越ししないのかい?

水がなくなり、凍り付いた沼地じゃ暮らしていけないだろ。

早く遠くまで飛べる力を付けて、、、飛び立つ準備、急ぎなよ。

IMG_1486.jpg

木々も夏の太陽の陽を浴びて、スクスクと葉っぱに栄養分をため込んだけど、もうその役目を終えるんだ。

落葉樹は葉っぱの色を変えて落していく。

その葉っぱがやがて腐って、再び栄養分として吸収される。

そして木々はまた成長をする。

IMG_1487.jpg

おいおい、ちょっと待ってよ。

常緑樹はそのおこぼれをもらうだけ?

ずるいぞ、常緑樹君たち。

いえいえ、常緑樹だって葉を落とす時期があるんですよ。

沢山は落とさないけど、少しづつ落としてはまた新しい葉っぱを付ける。

IMG_1491.jpg

その代り、常緑樹は葉っぱがある分、これからの風の季節に耐えなきゃならない。

葉っぱがある分、沢山風を受けるからね。

それだけだって大変なんだから~って、ぼやきが聞こえてきそう。

IMG_1502.jpg

さてさて、落ち葉の公園。

子供たちが葉っぱを蹴散らして喜んでいる。

楽しいんだよね、そんなことも。

おじさん達は、それよりもこの葉っぱ、誰が片づけるんだろうって、そっちの方が気になるよ。

IMG_1506.jpg

家庭菜園やガーデニングの趣味がある人はこの葉っぱを持ち帰って腐葉土づくり。

公園の物は持ち帰ってはいけない、と言う決まりがあるけど、ことこの枯葉だけは持ち帰ってくださいと、どっかの公園の貼紙で見たことがあるよ。

そりゃそうだよね、、、これだけの落ち葉、片づけてたらどんだけ時間と労力がかかるんだって話だよね。

その点、昔は良かった。

IMG_1510.jpg

落ち葉と言えば焚き火。

焚き火と言えば、焼き芋。

サツマイモはもちろん、ジャガイモも焼いたね、その昔は。

それがさ、いいおやつになってさ、、、よかったなぁ、、、そんな昔のこと。

IMG_1515.jpg

今じゃ犯罪者だよ、そんなことしちゃったら。

落ち葉の焼き芋はもう食べることができない幻の食べ物。

石焼き芋じゃなくって、落ち葉で焼いた焚き火のお芋、、、、そんなの販売したら売れるかな。

新しい商売でも始めちゃおうか~(笑)

スポンサーサイト



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 05:00:56 | コメント(0)