fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
420位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
85位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

まもらなければいけないもの。
”名勝地”になるかも。

名勝地とは文化財となる庭園等のこと。

それが熊谷にもあるんですねえ。

この近所では星渓園がそうですがね、、、ああああ、、、思いだした、そうあの場所も綺麗なんですよねえ。

そう、もちろんモミジですよ。

紅葉ね。

IMG_1476.jpg

でももうひとつ。

ここよ、ここ!

別府沼公園の日本庭園。

ここのモミジが奇麗なのよ。

IMG_1477.jpg

で、、、ありゃ、、、もう終わっちゃっているのかな。

葉っぱがない、、、。

でもご安心ください。

モミジは絶対に待っていてくれているはず。(笑)

IMG_1516.jpg

この四阿からモミジが沢山あるから。

ほらほら、燃えるような赤!

これよこれこれ。

京都のモミジにも負けてない、、、見たことないけど。(笑)

IMG_1517.jpg

だけど、モミジに関してはまだ早いのでしょうか。

日陰のモミジはまだ緑色なんだわ。

果物が陽当たりの良いものの方が良く実るのと同じように、紅葉も陽があたっていたほうが赤くなるのが早いのでしょうか。

今もなお、全然色づいていないものあるくらいだもの。

IMG_1518.jpg

個体によるもの???

それとも品種が違う???

イロハモミジとヤマモミジ。

見た目は変わらないけど、ヤマモミジの方が綺麗に紅葉するとか・・・詳しくは知りませんがね、、、もしかしたらその反対かも知れないし。

IMG_1523.jpg

モミジ、カエデ、、、難しいわ。

サクラがいっぱい品種があるようにモミジもカエデもいっぱいあるんだよね。

まあ植物博士じゃないし、研究もしている訳じゃないんで、、、その辺はあまり深入りしない方が・・・出てこれなくなっちゃう。(笑)

IMG_1524.jpg

ああ、、、綺麗だねってそのまま流しちゃう方が良いんじゃない???

この頃のテレビ情報番組で外国の観光客のひとが、”自分の国にはこんな風景がない”って言ってる。

そうなんですか、、、無いんですね。

う~ん、、、日本に生まれてよかった~。

IMG_1473.jpg

そう言えば、さくらのお花見文化も日本の物らしく、多くの外国人の方が上野恩賜公園に来るって。

良いよねえ、、、、日本の四季は、、、風流って言葉がピッタリだよ。

だけど、その四季の様相が変わりつつある、、、何とかしなきゃ熱帯地になっちゃうから。

地球規模の大問題。

干ばつ、洪水、高温、、、その上に大雪、、、本気で考えないともうこんな風景が過去の物になっちゃう。

そうならない為にも、ひとりひとりが行動をしないといけないんですよね~。

スポンサーサイト



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 05:00:04 | コメント(0)