2022-11-21 Mon
さあ、食べるぞ!「新吉 冬のとくとく市」
買ってきましたよ、麺類を沢山。
だって、3袋で108円とかなんだもん。
お得だよねえ。

うどんでしょ、煮ぼうとうでしょ、それにラーメンとそば。
これだけあったらしばらく麺類には困らない。
食べ切れなきゃ冷凍しちゃってもいいしね。

しかし何ですなぁ。
冬のとくとく市って言うぐらいだから、、、もう秋じゃなくって冬なんdすよ。
立冬もとうに過ぎたし、ああ、、、もう温まる煮ぼうとうの季節なんだねぇ。
とは言っても、まだ日中は20℃近くまで上がるから呆れちゃう。

明日の夜は煮ぼうとうかな???
もうしばらくぶりだもんね。
そう言えば冬の野菜ももうできてるし。
野菜いっぱいの煮ぼうとう、、、これがこれから月に2回も3回も並ぶわけよ。

深谷に住んでいれば当たり前だけどね。
きっと都内のひととかじゃ信じられない事でしょう。
さて、そんな煮ぼうとうの試食品。

ひとつ頂いて持ち帰ろうとしたら、どこぞやのおっさん、「ひとつじゃ足りないだろう」って。
だってさ、頂いたのは煮ぼうとうだけじゃないからね。
他の試食品も沢山いただいちゃったし。
そんなにいっぱい食べ切れないよ。
ってか、「おひとり様ひとつにしてくださいね」って言ってたじゃん!

おっさん、ダメだよ。
でも、見ているといくつも持っていかれるおばちゃんとかいたね。
もう、そんなに欲をかいて持ち帰らなくっても良いじゃん。
ああ、、、美味しかった、、、で、良いと思うよ。

で、この試食品が面白かったね。
これ全部、うどんとか煮ぼうとうの麺とかでできているんだわ。
食べてみて初めて分かったよ。
煮ぼうとうはオリジナルだけど、他のものはみんな流用しているみたいね。

特に面白かったのが餡子のお餅だと思って食べたのがすいとんの具だったとか、ラザニアだっていうから、本物かと思ったら煮ぼうとうの麺だとか。
ふ~ん、チーズとかトマトソースとか合うんだわ、これが。
特にうどんの麺をナポリタン風に作られたものなんて、そのままパスタだって言っても分からないと思うよ。

うどんだけじゃ売り上げに伸びしろが・・・って事なのかな。
創作料理もこうしたら美味しいよって宣伝するとくとく市。
アイデアだよねえ。
きっとこのうどんの麺でうどんじゃないお料理がきっと何処かのご家庭に並ぶ事でしょうね。
ご馳走様でした。
スポンサーサイト


にほんブログ村