fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
420位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
85位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

おとぎばなしのようなおしょくじでした。
やっぱりこっちかな。

食料品の買い出しついでにご飯をということになり、さて、何をいただこうかと。

目に入ったお店が、お安い餃子のお店ととんかつ。

それにクルクル回るお寿司屋さん。

それにちょっと離れて天丼のお店。

迷うわあ。

IMG_0716.jpg

で、結局、クルクル開店寿司へ。

おっと、ここは何かとお騒がせしたあのお店ではございませんか。

限定商品がなかったとか、ビールが半額じゃなかったとか、マグロが違うじゃん、とか。

まあ、そんな問題はどうでもいいや。

今じゃきっと改善されていることでしょう。

IMG_0688.jpg

問題はお客さんがどのくらいいるのかということ。

だって凄い時間待っていたくないじゃん。

餃子屋さんはたくさんのお客さんで待ち時間もかなりありそう。

で、お寿司屋さんは、、、さすが回転ずし、、、お客さんの回転もよろしいようで、、、10組ほど前にいらっしゃいましたが、ものの10分程でお席が空きましたと。

IMG_0690.jpg

いやあ、ビックリしましたね。

人件費削減なんでしょうね。

案内もお会計も、それに注文もすべて機械化。

きっと握っているお寿司もお寿司ロボットなんでしょう。

もうすべてがロボット化。

IMG_0696.jpg

停電になったらすべてが動かなくなる。

そりゃどこのお店も同じでしょう。

きっとお江戸の江戸前寿司の大将が見たら、”べらんめぃ!こんなのが寿司屋かい!?”って、啖呵を切るでしょうね。

でも、こうしてお安いのならそれもそれ。

庶民の食べ物としてお寿司が一般化した功績はクルクル回るお寿司にもあるんじゃないかなあ。

IMG_0705.jpg

だけど、ひとついただけないのはわさびがつけられていないのよ。

お好みで小袋のわさびを付けるシステム。

わさびが苦手なひとやお子ちゃまにはいいんだろうけどね。

やっぱ、ご飯とネタの間に適量のわさびがあってお寿司って思うんだけどな。

わざわざネタをめくってわさびを注入、、、いや、これじゃねえ。

ネタの上にわさびじゃなんだかご飯と別々に食べてるようで味気ないし。

IMG_0708.jpg

こればっかりはしょうがないね。

お店の方針なんだから。

”それが気に入らねえんだったらほかいってくんな”

って、ロボットに怒られちゃいそうだし。(笑)

IMG_0702.jpg

さて、そんなこんなで積み上げたお皿。

いや待てよ。、、、そんなに積んでないぞ。

あのTVの大食い大会じゃこの何十倍も食べちゃうでしょう。

こんな事じゃ男が廃る、、、え~い、もってこい、こちとら江戸っ子でぃ!

違うでしょ、、、うまれも育ちも海のない埼玉。

関東平野のど真ん中、深谷でしょ!

バレちゃしょうげねえ、、、だったら小麦のさんち、うどんで〆んべえ!(笑)

IMG_0711.jpg

”まったくしょうがねえ客だ、寿司屋にきてうどんとは、、、あ~あ、嘆かわしいわい”

なにをおっしゃいます、ロボット寿司屋の親方。

お宅にはラーメンもあればケーキもあるじゃござんせんか。

”ああ、すし屋も落ちたもんだぜ、涙がちょちょぎれるわい”

江戸前のお寿司ロボットの親方だったらきっとそんなことを言いながら、手のひらで鼻を越す利上げ、ぐすりと鼻をすすることでしょう。

おいおい、いくらなんでも妄想し過ぎ!(笑)

スポンサーサイト



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
グルメ | 05:00:36 | コメント(0)