2022-09-07 Wed
狭い分だけ・・・。昨日の「熊谷スポーツ文化公園」から今日は「熊谷別府沼公園」を散策。
朝だというのにひとがいっぱい。
公園の面積が狭い分だけ多く感じるんでしょうか。
それにしても秋ですなぁ。
めっきり秋の訪れを感じますわ。

と言っても、まだ草が生い茂り、紅葉なんて始まってはいませんがね。
でも、しっかりキノコは生えておりましたよ。
しかも巨大なキノコが。
この公園は熊谷スポーツ文化公園よりもキノコが多いよね。
元沼、湿地帯だったから余計に水分を含んでいるよな土壌なんでしょうか。

もちろん、クヌギや椎の木が沢山あるからチョッキリムシの天国ですわ。
その落された枝を今度はひとが踏んずけちゃって。
可哀そうな顛末をたどるどんぐりたち。
毎年繰り返される悲劇でございます。

さてさて、落され踏みつけられるのはどんぐりだけではございません。
今が一番落ちるのかなあ、、、、ソメイヨシノの葉っぱ。
ソメイヨシノはね、冬に向かって徐々に葉を落としていくんですな。

今が一番葉っぱの多い時期だから落ちる葉っぱの数も一番多いわね。
まるで木枯らしに吹かれて落された枯葉のよう。
だけど、風に吹かれた訳でも病気になった訳でもありませんからね。
いち早く葉っぱを落として、春先には一番先に緑色の葉っぱを付ける。
桜の花を咲かせてからね。

だから言い換えればもう花を咲かせる準備に入ったってことですか。
そう言えばジュウガツザクラもそろそろ咲くころですかね。
まだ秋が来たばかりなのに、もう冬を通り越して春を思っているワタクシでございます。
来年の春はどんな春になっているでしょう。
もうコロナのせいでお花見は無しよ、は、勘弁して~!
スポンサーサイト


にほんブログ村