fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
131位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
26位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

とてもいちにちではむりだわ。
きっと迷いますよね~。

とにかく広い、「道の駅 川場田園プラザ」

その中でも飲食のできるお店の多さったら、、、あんぐり、、、口が開いたまま固まりますわ。

ここって本当に道の駅???

きっと多くのひとはそう思うでしょうね。

IMG_2352.jpg

え~っとね、、、巨大商業施設の飲食ブースみたいな感じかな。

それとも、デパートの飲食街みたいな、、、。

しかもね、これがまたお洒落なのよ。

IMG_2353.jpg

でも、それだけじゃなくって大人が遊べる、体験できる、そんなお店もある訳。

そうじゃなきゃここまで賑わないわな。

その一番手がここ。

陶芸教室。

IMG_2354.jpg

道の駅になんで???

って、思ったけど、、、ここは駅じゃなくって何でもそろってるひとつの町。

だから野菜も米も買えるし、遊べる公園もあって、学べる、体験するカルチャーセンターからアヒルの泳ぐ池も飲食街もある。

そりゃ一日楽しめるわな。

IMG_2355.jpg

水沢観音の陶器市でがっかりしちゃったから、この際自分でマグカップでも作っちゃおうかって本気で思っちゃったよ。

ここでそんなものを、例えば子供さんと一緒に作れたら、いい思い出になっちゃうよね。

それが道の駅って言うんだから、、、こりゃ凄いとしか言いようがないでしょう。

IMG_2357.jpg

逆に言えば道の駅なんだから運転に疲れてひと休みって言うお客さんはいないね。

道の駅にある大型トラック用の駐車場もないし。

言い換えればここは道の駅じゃなくって”総合娯楽施設”なんじゃないかと思ったりもして。

IMG_2363.jpg

特に飲食関係のお店の種類はもう何軒あるのか分からないくらい。

イタリアンのこのお店なんて、ガラスの温室の中が飲食のお席なんだもん。

いかにも田園じゃん。

IMG_2367.jpg

でも、いいアイデアだよね。

ガラス張りだからクーラーを効かせれば涼しくなるでしょ。

寒くなれば暖房。

雪景色なんかもこの中から見られるもんね。

IMG_2392.jpg

元々は花卉類を栽培していたんじゃないかな。

それを改良、、、お見事です。

そう、ここは雪の降る場所だから、そういう時の為のことも考えておかないとね。

IMG_2397.jpg

あとで知ったんだけど、このパン屋さんが人気があるんだって。

何だか食パンが美味しいって。

だけどほら、水沢うどんをお腹いっぱい食べてきちゃったし、デザートにブルーベリーも食べちゃったし。

IMG_2403.jpg

その上におにぎりまで買っちゃったでしょ。

いくら美味しいパンでも購入意欲はわかないわな。

お蕎麦屋さんなんて長い行列。

IMG_2406.jpg

きっと美味しいんだろうなぁ。

ラーメン屋さんも次から次へお客さんが、、、。

で、外のベンチで食べるのよ。

うわあ、、、いい匂いだなあ。

IMG_7995.jpg

もう、一日では無理だね。

ここで楽しむのには事前の下調べが必要だよ。

今日は何を食べようか、とか、なにで遊ぼうかとか、色々計画してこないとぶらぶらして終わっちゃう。

日本一の道の駅はそんなところでしたとさ。

スポンサーサイト



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
群馬県 | 05:00:27 | コメント(0)