2022-08-31 Wed
どうもおかしい・・・。コロナ感染症から抜け出せません。
きっとこれが後遺症って言う奴ですかね。
急に動くのが嫌になったり、いきなり咳き込んだり、そうかと思えば口の中がヒリヒリしたり。
なんですかねえ、、、普通の風邪じゃない事は確かですなぁ。
症状が長すぎますわ。
となるとですねえ、、、何となく人と接するのが怖い。

自分がうつされるんじゃなくって、自分が感染源になっちゃってるんじゃないかと思っちゃうんですよ。
もう待機期間はとうに過ぎているけど、まだ症状みたいなのがあるとウイルスの保菌者じゃないかと。
とは言っても、色々な用事があるし、出歩かない訳にはいかないのも本音。
まったく困ったものですわな。
こう思っているとか、後遺症みたいなものをかんじているひとっているのかなあ。
一時期よりも”自分はコロナに感染した”というカミングアウトしやすくなってはきているけど、まだまだ”秘密”にしているひとも多くって、情報を共有できない。
だから、今感じている違和感をコロナの後遺症だって認識することもできないで悩むひと、、、どうなんだろうね。
もっと実感できる情報が欲しいよなぁ。

ところがですわ、、、、政府の方針はコロナは大したことないよ、、、感染しちゃってもへっちゃらだから、、、そんな雰囲気。
待機期間は短縮されちゃって、それどころか濃厚接触者の外出を認めるって、、、もう感染対策ってしないんだ。
街には保菌者、感染者が溢れ、それでも隔離措置はしないし治療薬もない。
コロナに耐えられた人だけ生き残ればいいやって感じじゃないの?
保健所では新たに全数把握はやめて重症化リスクのある人だけハーシスを使うって。
おいおい、重症化しちゃったらハーシスも何もありゃしないだろう!
生きるか死ぬかの瀬戸際で、はい、体温は何度ですよってベットの上で入力なんかしていられね~だろって言うんだわ。
またもや政府の勝手な迷走で混乱するのは一般市民ばっかり。

もういい加減にしてくれよ!
どんどん感染が広がりつつあって、もう職場もハチャメチャだわ。
まだ体調が本調子じゃないのに、そんな人間がこなせる量の仕事じゃないって。
効きもしないワクチン接種よりも、特効薬の開発とか、真面目にやってくれよ、、、岸〇さん!
誰かさんの国葬なんてやって自分をアピール、、、そんなんで浮かれてる場合いじゃなですぜ!!!
スポンサーサイト


にほんブログ村
2022-08-30 Tue
こっちはこっちで。かぼちゃ畑は何とかなりました。
が、忘れちゃいけないのが芋畑。
耕うんしてからもう一ヶ月は過ぎたかな。
きっとまた草が生えちゃってるんだろうな。

はい、ご名答!
なんだよ、これ!
またオヒシバかいな!?
もう勘弁してくださいよ。
他の雑草は見当たらない。
あんた、どんだけ強いんだよ、、、(泣)

で、肝心のサツマイモはどうなったかと言えば、、、、ご覧の通り。
草に覆われちゃってます。
うむむ、、、空白の2週間はここまで影響してるんかい。
悲しくなるわ。

で、泣いていてもしょうがないんで、先ずは除草剤を散布する前にサツマイモの試し堀り。
う~ん、、、、手ごたえがない。
まだ小さいんかい⁉
植え付けてからの日数で言えばもう2週間後が収穫期。

でも、この大きさじゃ2週間後では早すぎるんじゃね???
これだけ見たら10月初旬、、、、かな。
あまり大きくもしたくないし、小さいと食べるところ無いし、、、判断が難しいのう。

まあ、しょうがない。
また試し堀りしてみれば安全だから。
で、何度も試し堀りで終わっちゃったりして・・・(笑)
さあ、除草剤を散布しちゃいましょう。
今回はバスタ、、、雑草だったらだいたいは枯れるっていう言葉を信じて。
枯れてくれよ、、、お願いだよ~!


にほんブログ村
2022-08-29 Mon
後片付けも大変!コロナウイルス感染症の待機期間を過ぎて、ようやく収穫の終えたカボチャ。
もう無尽蔵に伸びに伸びたつるの合間を縫って雑草が元気よく育ってしまいました。
この雑草を何とかしないと次の作物が植えられない。
それは一大事!

早く雑草を何とかせにゃあかん。
もしできるのなら耕うんまでやっちゃいたい。
ところがそんな時に限ってお天気が・・・。

しかし、そんなことを言っちゃいられない。
せめて草刈りだけでも済ませにゃ。
で、刈払い機が再度登場!
まあ、機械ですからね、、、早い早い。
刈終って、勝った草を外に出して、、、ハイ、雨です。

な~んだよ、もう。
もうい時間もあったら片づけ終わって、その上に耕うんまで終わったのに・・・雨のバカ!
仕方ありませんね、、、雨が降っちゃうとしばらく耕うんもできませんわ。
あああ、、、コロナの後遺症はこんなところにもあるんですよ。
せめてゴーヤがスクスクと育っているのが救いですかねえ。
まあ、慌ててもしょうがねえや、、、じっくり行きましょう!


にほんブログ村
2022-08-28 Sun
どうなるの?生命保険会社から連絡をいただいた。
コロナウイルス感染症による給付金の手続きについて、だそうだ。
そうなのよ、コロナでの待機期間は入院とみなされるそうで、入院特約の対象なんですと。
それはありがたい、、、が、これ、いま社会問題になっているようで、無理に待機期間を長引かせて保険金を多く頂いちゃおうって言う輩が増えているんだとか。

感染証明はハーシスでOK。
で、その発症日じゃなくって、陽性が確認された日から発症日から数えて10日を入院期間と定めている訳で、陽性が判明されたその日が発症日と同じならば10日間の給付金が受けられる訳。
ところがワタクシは発症日から3日後の陽性判定。
3日分の給付金を失っちゃった、、、とはいえ、そりゃ助かりますわな。
そんな保険のことなんて全然頭になかったから。
給付金は助かりますが、それまでの費用はバカにできませんからね。
コロナに感染してからの出費も相当なもので、喜んでばかりはいられないって言うのが本音かな。
ともかく医療費、食費が半端ない(手をかけずに食べられる出来合いのモノばかりを買っていたため)

給付金はその補てんとなっちゃうのかな。
そんなに上手くはいかんよ。
医療費だって普通の月の倍も3倍もかかっちゃう。
ただでPCR検査はできないし、処方される薬代やら水分補給用の飲み物やら、本当に大変だわ。
でもね、いま政府ではこの感染症分類訳を第五類にしてしようという案があるとかないとか・・・。
第五類になっちゃったらすべて実費。
ワクチンも有料になっちゃう訳よ。

もちろん、インフルエンザとかと同じ扱いだから保険の給付金の対象にはならないわな。
そうしたらこのコロナウイルス感染症はとんでもなく広がっちゃうと思う。
だってワクチン接種が有料になっちゃったら受けないひとも多くなるよね。
インフルエンザならば特効薬があるからお医者さんに行けばすぐに治るけど、この感染症にはまだそれがない訳で、絶対に重症化しないとは限らないし。
政府にも経済的、金銭的な事情があるんでしょうけど、、、今の状態じゃそれどころじゃなくなっちまうわ。
さて、待期期間も短縮の方向、全数把握は止めると言っているけど、、、本当に大丈夫なの???
コロナは風邪じゃないよ、、、もっと厳しいよ、、、経験者が言うのです、、、もっと慎重に行った方が良いよなぁ。


にほんブログ村
2022-08-27 Sat
何が良いのか??コロナウイルス感染症を発症(発熱)した日。
その日に合わせたかのように4回目のワクチン接種券が送られてきました。
もう遅せいよ!
まるでコロナにバカにでもされたような気分。

しかし、こうなると4回目のワクチンって接種する必要があるのかということ。
1回目から3回目までの接種ではそれなりの期間を置いたわけで、陽性になった時点で抗体はまたもやできた訳だから、それなりの期間を置かなきゃいけないんでしょ???
でも、そうしたらどれだけの期間を開けるんでしょう。
その前に接種は可能なのかい???
そこで、厚生労働省のHPを確認。
Q&Aの形式でありましたわ。

解答にはさらに抗体量が増えるので接種しなさいって。
抗体が溢れ出ちゃうほど増えちゃうでしょ!?
だけど、結局はオミクロン株に変わり、そしてまたもや変異を繰り返していくウイルスに対して、同じワクチンで対抗できんのかよ!ってこと。
副反応で38℃を越える熱に苦しんでも結局は感染しちゃうのなら、もう要らないんじゃないか???
抗体が増えるからって言ってもダメだった事実は否定できんでしょ。
要するにワクチンは無力ってことじゃないかい?
もうしばらく様子見ですな、、、慌ててワクチンと言う名の毒を接種する必要もないでしょ。
”毒をもって毒を制する!”ってことも言えないこともないけどね。


にほんブログ村
2022-08-26 Fri
体力が・・・。コロナウイルス感染症の待機期間を過ぎて、さあ、待っているのは10日間の空白を埋める作業。
自分でもそう簡単には現場に復帰するのは無理じゃろ!って思っていたけど、こりゃ大変なことになってるって、畑を見て愕然。
いったいこの子たちは季節って言うものを知らないのかい⁉って突っ込んでやりたいぐらい無尽蔵に伸びきってる。
他にもキュウリもオクラも巨大化しちゃって、そのままなっているんだもん・・・呆れちゃうよね。

キュウリはほぼ全滅、、、もう木も枯れ始めて終わりを告げておりますな。
ナスはなっているんだけど虫食いばかり。
オクラはまだ大丈夫そう。
あああ、、、10日間って、、、、泣きたくなったわ。

とにかく片づけないと。
先ずはどうにもならないカボチャ。
まだ花が咲いてるし、成長切れない実もいっぱい着いている。
だけど、それを待っていたのではいつまでたっても片付かないので断捨離!

どうせ、この子たちのお味は・・・ダメでしょうな。
きっと甘くない。
でも、これをきちんと片づけておかないと種が発芽しちゃうんだよね。
だから、一緒に耕うんして畑の肥料にはしないよ。

先ずは食べられそうな雪化粧を収穫。
今年はカボチャ君たちに適していたんでしょうかね。
何だかいっぱいできてる。
いったい、誰がこれを食べるんだい???

カボチャだぜ、カボチャ!
毎日食べる物でもあるまいし・・・どうすんのよ。
でも、できちゃったものは仕方ないもんね。

お裾分けでもなんでも消費しなきゃ。
そして、ミヤコカボチャ。
こっちもいっぱいできているけど、、、雪化粧よりもまだ少ないかな。

大きさもちょっとだけ小さ目。
ただ生育が雪化粧よりも遅いのかなあ。
あの咲いていた花もミヤコの方だし。

来年はミヤコだけにしようかな。
だって、この収穫した後が大変で、全部片づけなきゃ今度は冬の野菜が植えられないもん。
これが大変なんだよ。
特に病み上がり、、、もうヘロヘロだわ。
野菜はともかく、ワタクシの体力はいつ戻るのでしょうかねえ。
辛いわ~!


にほんブログ村
2022-08-25 Thu
総括”コロナ”!別に油断した訳でも、なめていた訳でもない。
ヤバいと思った時にはすでに遅し。
もう症状が現れる前には感染していた新型コロナウイルス感染症。
これじゃどうしようもないわ。
防ぎようがないとは言わないけど、普通にくらしている人間にはどうやっても防げないでしょう。
だからこそ、日頃からもっと気を使うべきとは後の祭りだけれど。

子供が学校で感染。
で、親御さんがあっという間に感染。
そうして家族全員感染、、、う~ん、分かるわ。
絶対にそうなる。
まだ小さい子供をコロナだからって完全に隔離なんてできないし、接触するなって言う方がおかしい。
接触しなくっても我が家はきちんと感染しちゃってるし。
まあ、感染しちゃったものは仕方ない。
間違っても2度目の感染だけは気を付けよう、、、それしかないね。
しかし、それよりもつらいのは10日間の隔離。
社会から完全にシャットアウト。
もちろん、会社にも同僚にも迷惑をかけちゃうし、自分の仕事がどんだけ溜まっているのやら。
復帰するのが怖いわ。
それと、感染症第五類にするとか、ワクチンの有料化とか議論されているみたいだけど、それじゃもう療養期間とかいい加減になっちゃって、感染しても仕方ないやってことになりそう。
もちろんワクチンは自分のお金で…益々医療費の増大、、、家計を圧迫、、、これって地獄の沙汰も金次第ってことかいな。
上級国民のひとたちの決めること。
年金暮らしとか生活困窮者とかは生きる権利もない、、、、それって極端すぎる認識で大袈裟すぎる考えなのか~!?

もうすべてが庶民の暮らしを飛び越えている。
それについていけなきゃひり落とされる、、、そんな世の中でいいのか、、、本当に考えてしまったわ。
だって、暇だったんだも~ん。
先ずは健康、、、それしかないけどね。
さて、社会復帰です。
仕方ない、、、頑張りますか。


にほんブログ村
2022-08-24 Wed
仕方ないけど・・・。コロナウイルス感染陽性者のいる家庭の一番の心配事は・・・。
そりゃなんと言っても陽性者の体調ですわな。
だって特効薬がないんですから。
では、その次に気になることと言えば食料品。
以前のデルタ株の時やオミクロン株が流行り始めた頃は濃厚接触者の外出も制限されていたけど今は違うの。

今はね、濃厚接触者の買い出しは許されているのね。
それが良いのか悪いのかは別として、食べる物に困ることは無くなったね。
ただ、以前感染者が出たお宅に配給された食品、すごく興味があったんだけど・・・それがなくなっちゃったのはちょっと残念。

でも、現在もひとり暮らしの方や家族全員が感染者になると調達が難しいので配給はあるみたいだね。
一週間分の食料って何があるんだろうね。
その姿、写真だけでも良いから見たかったなあ。
まあ、そこまで考えるようになったのは余裕ができてきた証拠。
そろそろ社会復帰の時も考えておかなきゃね。
療養期間は保健所から何日までだよ~って知らせが来ていて、それに従えばよし。
ただし、72時間体調に変化がなければのお話し。
復帰予定の二日前に熱でも出たらまた復帰する日を送らせなきゃいけない。
そこは大切だよね。

その代りと言っちゃなんだけど、証明書は要らないんだって。
ほら、今は発熱外来がいっぱいで予約が取れないほど患者さんがいてPCR検査キットが足りなくなっちゃいそうなんだって。
だからもう陰性なのにその証明のためにPCR検査をやっていたんじゃ完全に間に合わなくなっちゃうって。
だから証明を省略。
その代り、養生証明書はシーハスや保健所から入手できるって。
でも、要らないって言うんだから別に要らないけど・・・会社がどうしても持ってこいって言うのなら仕方ないけどね。
しかしまあ、大変よ。
ひとり暮らしの老人だったら完全にお手上げだね。
だって食品の宅配さえスマホからの申請なんだもん。
まあ、分からないと言えばそれなりのサポートはあると思うけどね、、、スマホがなきゃコロナにもなれない。
いやな世の中だねぇ~。


にほんブログ村
2022-08-23 Tue
ここからが大変!「陽性になりますと、熊谷保健所から連絡がありますので」
ということは、電話があるのかと思っておりました。
ところが、その前に埼玉県から携帯番号によるメールが入るのです。
まず最初の一報はシーハスIDという8桁の数字が送られてくるのです。
なんだ?シーハスって。

このアプリに毎日の体調を入力、それが健康管理の連絡になるのです。
だからこのシーハス(MyーHERーSYS マイシーハス)を取得登録するのに送られてきたIDやらパスワードを決めて送り返すのです。
で、他にもCOCOA(感染者接触アプリ)のインストールの要請もあり、これってさ、もしスマホが苦手なひとはどうすんのよ!?って話ですわ。

ここまでだって何が何だか分からない人、きっといると思うな。
スマホが、最近の情報を、そういうことを知らない人はコロナに感染する資格さえない???
コロナはわかい人だけが感染する訳じゃないのに、やたらと横文字を並べて・・・ホント、失礼だと思うよ。
特に嫌なのがCOCOAだね。

何だかずっと監視されているようで・・・。
確かに感染が広がるのを抑えるのには良いかも知れないけど・・・。
親玉の厚生労働省はそうじゃないって言ってるけど、プライバシー無視みたいな。
マイナンバーカードに次ぐ全国民番号制の強制、行動監視システムの構築をまんまと成し遂げた政府って感じかな。
それでいてもう入力が間に合わないから感染者全数把握を辞めるって、、、意味わかんないんですけど。


にほんブログ村
2022-08-22 Mon
なるべくしてなった???先ずは検査を受けて、あとは判決を待つだけの身。
もう自分ではどうすることもできませんからな。
熱は時々37℃を越えてはいたけど、それ程辛いってことはないし、咳止めが効いたのか喉も辛くはありません。
ただ、頭痛はまだあり、それに少し見づらくなった目、、、そこだけですわ。
そう、もう熱が出てから4日目に入って、食欲もジワジワと戻ってきています。
そんな時に電話。
「はい、陽性ということですね。分りました」
その陽性という死刑判決を受けて、、、覚悟はしていたものの、やはりそれなりには落胆しますわな。
しかし、判決まですでに4日。
これが無症状で、濃厚接触者でもなかったら、そりゃ外出はするし仕事にも行くし、隔離なんてとんでもない!
コロナが広がらない訳がない!!!
過去最高の感染者数、、、、当り前ですわな。
こうなったのもこんなに広がりを見せているというのに、行動制限とかしない、放ったらかしの政府にはかなりの責任があると思われ・・・そのうちの重傷者や高齢者の命を奪おうとしているコロナウイルスはにんまりのほくそ笑んでいるのではないかと思うと腹が立ってくるのです。
さて、こうして陽性者となると、心配なのが会社の事。
少なくとも会社がお盆休みに入ってからの出来事ゆえ、そこでの感染はないと断言できる旨を上司に伝え、自分個人の休養期間を告げるのです。
で、その休養期間とは次のようなことになっているそうですわ。



にほんブログ村