fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
296位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
60位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

どこでもありえること。
今度はこっちだ!

熊谷を襲ったゲリラ豪雨。

それは何も熊谷だけではなかった・・・。

いや、熊谷よりもむしろ、この深谷の方が事態は重かった、、、かも知れない。

7月17日の日暮れ時。

IMG_7814.jpg

どうも西の空の雲行きが怪しかった。

何か起らなければいいなぁとは思っていたけど、まさかこんな事態に陥るとは・・・。

夕刻、夕立なのか、激しく雨が降り、、、降り出しにはカランカランと雹がぶつかる音がして、、、ヤバいな!!!

IMG_7832.jpg

その音は序章に過ぎなかった。

次の日のニュースで判明した被害。

17日午後7時半頃、埼玉県深谷市普済寺で突風が発生し、「トタン屋根が飛ばされ、道路をふさいでいる」と110番があった。少なくとも漬物工場の倉庫1棟の屋根で被害が発生し、熊谷地方気象台は午後7時53分、同市を含む県北部に竜巻注意情報を発表した。深谷署によると、午後9時半現在、けが人は確認されていない。
 同気象台によると、同日の関東地方は上空の寒気の影響で大気の状態が不安定となり、突風や竜巻の原因となる積乱雲が発達していた。
(埼玉新聞より)

あちゃ、、、やっぱりもっと酷かった場所があったんだ。

IMG_7831.jpg

幸いにもワタクシの住む地区には大した被害もなく、何時ものように仙元山へ能天気にも向かっておったのです。

しかし、その時点で深谷市のどこが竜巻の被害を受けたのか分からずにいました。

まさか、また仙元山じゃないよね・・・。

IMG_7830.jpg

ここから見る限りは竜巻らしきものは発生していないようだね。

それじゃどこだろう。

市街地も何もなかった、、、いや、冠水したような水のあとは確かにあった。

でも水没した車が残されていたこともなく、、、、どこだ???

IMG_7840.jpg

で、判明した。

岡部地区普済、、、って、また岡部かいな!?

まだ雹害で記憶に新しい・・・。

IMG_7838.jpg

いったいどうしたって言うんだ、、、またまた岡部地区なんて。

こうも被害が重なると本当に気の毒で・・・。

農産物に対する被害も確認されたって。

大野県知事も視察に来られていたようだし。

IMG_7835.jpg

今年の深谷は不幸続き。

雹に竜巻に・・・まさか、三度目の正直でもっと重大な災害が起こるとか。

いやいや、そんな、、、クワバラクワバラ、、、。

IMG_7834.jpg

このビックタートルも避難所になってる。

でも、まさかとは思うけど、仙元山が崩れちゃうってことはないでしょうねぇ。

土砂がビックタートル内に流れ込んじゃうって・・・まさかね。

IMG_7839.jpg

ハザードマップを見たら我が家ももし大きな川が決壊したら水没、冠水の恐れがある。

だけど、もしそうなったらどこへ逃げたらいいんだ???

避難所に指定されている場所も水没するんで・・・。

そんな避難所ってあるのかい⁉

IMG_7836.jpg

今までこの地域は自然災害の起る危険性の少ない安心して住める場所だって油断していたけど、実はそうじゃなかった。

雹にしても竜巻にしても、どこで起きても不思議じゃない。

地震や津波、土砂崩れだけが自然災害じゃない。

もう一度災害に対して心引き締めなきゃいけないんだ。

お腹が空いたからって非常食食べちゃダメだわ。

水もちゃんと確保しておかなきゃいけないなぁ。

お酒だけ大事に確保していたんじゃダメなんだぞ!

スポンサーサイト



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 05:00:37 | コメント(0)

FC2Ad