2022-07-19 Tue
これからですね。ラグビー場とドームの連絡橋の下のトイレ。
その先の茂みに何か黒いものが。
最初はカラスかなと思ったのですが、、、どうも大きい。

なんだろう?と、しばらく見ていると、一瞬こっちを向きました。
あああ、、、、キジじゃないか!?
この公園でそんな野生動物見たのは初めてだよ。

ずっと前に誰かが放しちゃったニワトリは見たことがあるけど、まさかキジがいるとは・・・。
最近、よく見るよね、キジ。
キジが今まで住んでいた場所に人間の手が入ってしまい、住む場所がなくなっちゃったのかな。
ところで、キジって本来、どこに住んでいたんだ???

そりゃキジだけに、、、新聞社にいたんじゃない???
そんなバカな、、、(笑)
キジはともかくとして、こいつには出てきてほしくない。
出てきたら承知しないからな!!!
と言っても、見送るしかできないけど。

冠水した熊谷スポーツ文化公園。
被害はそれだけじゃなかった・・・。
と言うか、もう前から危なかったよね、この藤だな。

ポッキリと根元から折れちゃって、、、。
そもそも藤が大きくなりすぎているんだよ。
剪定してなさそうだし、、、きっとかなりの重さになっちゃったんだろうね。

そこに持ってきて腐ってしまった木の棚。
そして大雨。
そりゃ倒壊するわね。

この藤、、、伐採されちゃうのかなあ。
長い時間たたないと藤は咲かないし、ここまで立派にするのには大変だよ。
さて、セラピーガーデンは、、、。
今年もヒマワリが沢山植えられています。

普通のヒマワリはまだ咲いていないけど、、、こっちのちょっと小さ目なヒマワリは花盛り。
ピーチファッションと言う品種らしいです。
普通のヒマワリよりも花も茎もひと回り小さいね。

ヒマワリはデカいだけに風や雨に弱いけど、このくらいの大きさだったら多少の風雨には耐えられるかも。
公園としても色々考えているんだねぇ。
花の時期も違うし、長い時間ヒマワリを楽しめるんだね。

ドーム前にはまた違ったヒマワリが咲いてますな。
こっちは小さいヒマワリ。
秋口まで咲くやつだね。

サンビリーバブルと言う名前ですって。
これなら雨でも風でも大丈夫だね。
夏と言えばヒマワリだもんね。
しかし、ヒマワリにも色々な種類があるんだなぁ。

いやあ、じめっとした熊谷スポーツ文化公園。
まだまだ雨が降るらしいし。
また雲行きが怪しくなってきたし。
どうか被害のない優しい雨で終わって欲しいよね。
スポンサーサイト


にほんブログ村