2022-06-13 Mon
何だかさみしいね。平日の昼間。
別府沼公園の前を通りかかったら、こんな旗が立てられていました。
「花菖蒲まつり」

おまつりと言っても、何かイベントがある訳でもありませんが・・・。
”花菖蒲が咲き始めましたよ~♪”的なお知らせの旗ですわ。
それじゃぁということでちょっと寄ってみました。
平日の昼間、こんなお天気も珍しいのに、だ~れもいません。

いないというのは大袈裟ですがね。
朝や休日などに比べたらグッと少ない、そんな感じ。
さて、花菖蒲の咲き具合はどうかと言うと、、、なんで???ってくらい淋しい。

どうも、年々淋しくなっているような気がするんだけど・・・。
それとも今年は特別花のつき方が悪かった、、、のかな。
特に白が多いから余計にそう思えるのかも知れない。

株分けしてまだ小さいものが並んだ圃場。
この株が成長して一人前になるまで何年ぐらいかかるんだろう。
いつだったか、ときがわ町の花菖蒲園で一年目、二年目、三年目と分けて表示してあったことを思い出したわ。

そっか、、、これが一年目だったらあと二年経てば立派な花をいっぱい咲かせるようになるんだわ。
その時に大きい株の花は・・・株分けされてまた一年目からやり直し???
ということは、、、この花菖蒲園はずっとこんな感じなのかな。

びっしりいっぱいの花菖蒲、、、そう言う花菖蒲園にはならないってことかいな。
そっか、、、そう言う理由で何となくさみしい花菖蒲ってことになっちゃったんだね。
でも、これは毎年咲かせるのには必要な作業なんでしょう。
いくら大きな株でも分けてやらないと段々枯れてきちゃう。
そういうのを見て来たもんね。

植物の栽培の難しさを感じるよね~。
そこに行くとこっちはどうなんだろう、、、これ、放置していていいなかな。
実はこの川、、、以前から目撃していたんだけど、カメが大発生!
この日もプカプカ、、、カメの集団。

どんなカメなのかは確認できなかったけど、、、きっと、誰かが飼えきれなくなったカメをこの川に放ししちゃったんだろうね。
それが見事に繁殖、、、、これはもう犯罪に近い、、、いや犯罪ですよ!
ネコに餌をやるなとか、そんな注意書きはあるけど、そんなことよりももっと深刻ですよ、これは。
貴重な生態系、、、めちゃ狂い!
ひょっとしてそのうちに狂暴なワニガメ、カミツキガメとか放されちゃうかもしれないし、もっと危険な奴を放されないとも限らないし。

「別府沼を考える会」でしたっけ?
一生懸命にこの公園を良くしようと頑張っているひとたちに対して、本当に迷惑なことをするひとがいる。
カメが悪いんじゃなくって、ひとが悪い!
それにしてもこのカメ、、、どうしたものですかねえ~。
スポンサーサイト


にほんブログ村