2022-06-09 Thu
こうなったのね。「道の駅おかべ」で、もうひとつニュースを入手しました。
壁に、じゃない、、、格子に貼ってあったポスター一枚。
その内容は、「深谷テラスパーク」がオープンしたって。
テラスパーク???
なんだそれ。

で、道の駅店内に入ると、A4に縮小サイズの同じ物があり、目を通してみるとあの花園アウトレットに先駆けてオープンさせた深谷情報館みたいな・・・。
大型遊具、、、水遊び、、、円形広場、、、、レストラン・・・かぁ。
ああ、、、本当にアウトレットが開業するんだね。

場所は「花園ICからすぐ!」なんてあるけど、すぐでもない。(笑)
花園駅の近くに一番先できていた建物付近かな。
140号バイパスからだと一番遠いところでしょう。

それじゃぁ、とりあえず行って見ますか。
140号バイパス、深谷方面からだと秩父線高架手前の信号を右折。
うわっ、随分道が良くなって・・・。
この整備された道の向こう側にはのどかな農村集落が・・・ここにアウトレットってどうしてもイメージじゃないんだけど。

アウトレットのクワとかカマとかを販売すんのかなぁ。(笑)
でも、建設中の建物は巨大で・・・。
まあ、それはまた後にして、、、どこだ、入り口は。

前を走っていた車さんも迷っているみたいで・・・。
結局、花園駅まで来ちゃって、、、ぐるっとUターン。
そうしたら、、、花園駅入り口っていう交差点のちょいと先にあるではないですか、、、駐車場入り口が。

目印になるものがな~んにもないんだもん。
分んないよ、、、これじゃ。
きっと休日、多くの物見遊山のお客さん、右往左往するぜよ。

どうやら、ここがアウトレット計画の買収された土地の一番端のようで、その先の道路が極端に狭く(従来の道)笑ってしまいましたが・・・。
あまりに差が多すぎるでしょう!
歩道さえない。
これじゃ、地元は置き去りかいな、って感じで・・・(笑)
開発とはフェードアウトではなく、、、すっぱり切り捨て、、、なのですなぁ。

さて、やっと着きました、「深谷テラスパーク」
テラスパークと言うくらいだから、公園なんですよねえ。
まだ活着しない芝生広場なんてあって、ここでのんびりお買い物疲れを癒すってかい?
なるほど、、、煉瓦調の門扉(?)を過ぎると、、、あれれ、、、ここは公園と言っても、貸し出しされる家庭菜園畑みたいな。

なにかがたくさん作られているけど・・・。
あまりいい出来じゃない???
雑草が凄いんだもん。
いかにもアマチュア的な菜園だよね。
こういうのがガーデニング好きとか野菜作り好きとかの主婦さんの心をぐっと掴んじゃうんだろうねえ。

地図を見ると、、、なんだこりゃ。
形の変な畑がいっぱい。
これだと大型の農機は入れない???

いやあ、目指すは家庭菜園的な畑ですからね。
大型農機は要らない。
だいいち、納期を格納する物置もなさそうだし。

ここは体験農園だそうで、きれいな手をした奥様方やいやいやながらつれてこられた旦那様が種まきや野菜の収穫をするのでしょう。
でも、土のついた洋服、、、、着替えはどうすんのよ。
そのまま電車に乗って帰るのかな、世田谷とか田園調布とか。

ふふ、良いじゃありませんか、、、ドロドロの長靴でベンツに乗って帰っても。
さて、この先には何があるんでしょう。
あの茶色い変な格好の建物がテラスパークの主要施設ですかね。
スポンサーサイト


にほんブログ村