fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
131位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
26位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

またもやはたけにいかなきゃ。
奇跡は起こるのか???

暑い暑い!

5月の後半、、、ビックリするほど暑かったねえ。

暑くなっては雨が降る、、、植物に対しては最高の気候。

ところが、それじゃ困っちゃうんだよね。

IMG_0561.jpg

作物の成長が早すぎるんだよ。

確か去年もそうだった。

早々と収穫期を迎えちゃって、夏本番になったら全然ならなかったキュウリやナス。

今年も不穏な空気・・・。

IMG_0565.jpg

だったら次のキュウリを準備しますか。

あ~あ、、、農作業に終わりはないのです。

次から次へと準備していかないと。

これは言われる自然災害の防災グッズと同じよ。

台風に備えて水や食料を備蓄する、、、キュウリも猛暑の夏に備えて今からその時期になるよう手立てを施す、、、みたいな。

IMG_0566.jpg

ほら、その兆候、、、もうカボチャがたまになってる。

今からできちゃったらどうすんのよ。

夏になる前に木が終っちゃう・・・かな。

適正な時期にならないと美味しくない、、、カボチャは好きじゃないから良いけど・・・(笑)

IMG_0510.jpg

で、、、キュウリに戻るけど、、、それじゃ種を撒きましょうか、、、と、、、、そう言えば種は買ってあったね。

そうそう、でもね、やっぱり種から育てたキュウリは病気に弱いし、収量も落ちるんだよね。

やっぱり接木苗は凄いってことだよ。

もしかしたら接木苗、まだあるかなって探したけど、、、残念ながらありません。

IMG_0551.jpg

そも代わりに、、、売れ残りのお買い得品がありましたわ。

接木苗じゃないけど、、、ちょっと傷んでいるけど、、、きっときちんと育ちますから。

傷んだ葉っぱはいずれ枯れてしまう葉っぱ。

それが痛んでいても新しい芽が元気ならまったく問題なし。

IMG_0549.jpg

でも、お客さんからしたら、そんな葉っぱがあったら敬遠するよね。

お店としても、そのまま売れなきゃ廃却。

お買い得品価格にしたって売れたらその方が被害は少なく済む。

そこにワタクシの様なもの好きが現れる訳ですよ。

IMG_0569.jpg

可哀そうに、、、ヨシッ、このワタクシが立派に育ててやる!、と男気を見せるのです。(笑)

品種は聞いたこともない、「Vシャイン」

シャキシャキの食感だそうですよ。

それに合わせて、種も撒きます、、、もちろん。

だって」、せっかく買ってあった種ですからね。

IMG_0570.jpg

ただ、撒き時が6月いっぱいだそうで、、、もう少し遅れて撒いても良いような気がするなあ。

できれば秋口まで収穫したいもんね。

上手くいけば9月いっぱいまでキュウリがなっている、、、理想ですなぁ。

IMG_0572.jpg

そして、もうひとつ思い出したのが、、、、冷蔵庫に貯蔵しておいた(おき忘れていた)キュウリの種があるのを思い出したよ。

四つ葉キュウリの「シャキット」だね。

今も四つ葉系の主流だよね。

売られている苗もみんなこれだもん。

IMG_0575.jpg

ただ、有効期限がなんと、、、2016年、、、大丈夫かこれ!?

有効期限が6年も前に切れてるじゃん。

古代蓮みたいなもんだわ。

これが発芽して、実がなったら、、、きっと古漬けが合うかもね、、、奇跡は起こるのかぁ???

スポンサーサイト



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
農家 | 05:00:59 | コメント(0)