2022-01-29 Sat
これからが本番です。せっかく本庄まで行ったのなら、ついでにあの「榛の森公園」に寄ってみようかということにおなりました。
ジョギングコースがある割にはかなり狭い公園だけど、それはそれ。
ワタクシ的には結構お気に入りの公園ですわな。

なにが良いかと言えば、ひとがいない事。
だってこのご時世だもの、他人とはなるべく近づきたくない。
あ~あ、そう思うと嫌な世の中になっちまったもんだ。

ひとに近づきたくないって、人間としてどうよ・・・。
ほら、人という漢字、ひととひと同士が支え合って生きているでしょ、、、金八先生かい!?(笑)
ある国じゃ、ハムスターから感染するって大量虐殺!
ハムスターにどんな罪があるって言うんだ。

だったら人から感染するからってひとを殺処分するんかい???
あああ、、、な~んと過激な発言・・・。
殺伐とした世風のせいじゃな、こりゃ。

いや、こんな誰もいない公園にいるから志向が自由になっちゃっている。
何お気兼ねもなく、誰にも気を使わず暴走気味に頭が回転しちゃう。
人間の中で生きるのにはある程度の抑制というものが本能的に働くのに対して、自由な空間ではその本性が現れる。
いやいや、そんな人間ではありませんから・・・ほんの戯言、冗談でござる~(笑)
でも、ハムスターを殺しちゃいかん、、、隔離すれば良いだけじゃん、、、鳥インフルも豚コレラも酷いよなぁ。

おっと、ここに来た理由は動物愛護精神を磨くためにきたんじゃない。
まあ、榛沢地区って畜産業が多いみたいだけど・・・今はそっちじゃないから。
本庄総合公園の河津さくらの蕾がほらデカかったじゃない。
河津さくらといったら、我が深谷の誇る榛の森公園だもん、、、一応チェックしておかないとね。

ほらほら、こんなにでっかくなってるじゃん!
ありゃ、これだとあと一ヶ月もしないうちに咲き始めるんじゃない???
2月末、、、この後の気温の低下状態が続いたらもっと遅れるかな。
今年は寒いもんね。

おや、こっちはもう咲いてるじゃん!
と言っても、狂い咲きの範疇。
そう言えば、毎年こんな感じだよね。

桜ってさ、気温次第で咲く時期が狂っちゃうのって多いよね。
秋に咲いちゃったりさ。
ジュウガツサクラなんて秋と春と二階も咲いちゃう、、、それはそういう品種だからしょうがないけどね。

それだけ気温に対して繊細っていうことかな。
まあ、今年も綺麗に咲いてくれることでしょう。
さて、護岸工事の終わった志度川。

この芝生の道、ふかふかで気持ちよかったんだけどなあ、、、。
工事車両が通ったせいかでこぼこになっちゃった。
あ~ん、、、平らにしておいて欲しかったなあ。
まあ、川がきれいになったんだから(?)、それはそれで良いけどさ、、、何か釈然としないものがこみ上げてくるのはどうしてでしょう???
おやおや、今日はやけに喰いつけど・・・心が荒んでいる、、、のかな?(笑)
スポンサーサイト


にほんブログ村