fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
131位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
26位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

ふゆのやさいたち。
最強寒波の朝に。

道の駅おかべでの深谷ねぎブランプリに触発され(?)、我が家のネギを掘ってみようかなと。

ここまで来るのには色々ありましたわ、我が家のネギ君。

大雨で水没しそうになるわ、おおきく伸びた雑草に飲みこまれそうになるわ。

IMG_1728.jpg

それでもスクスクと育ってくれましたね。

そろそろ食べごろでしょうか。

と、ここからネギ坊主がでる春先まではネギに困ることはないでしょう。

IMG_1709.jpg

だけど、白の部分がやっぱり少ないよなぁ。

機械で深く掘って、高く土をかける、、、そう言うことができないからしょうがないけど・・・。

これでも人力でやるのは大変だったんだから。

あああ、、、機械が欲しいよう~(泣)

IMG_1710.jpg

お隣の本職の方が作るネギ。

これだけ土をかけるのも大変でしょうが、でもできたものはそれはそれは立派ですよね~。

さすがプロ!

売れる商品とはこういうものなんですよね~。

IMG_1731.jpg

見ると色の違い、、、これって品種が違うんですよ。

やっぱ、我が家の西田ネギは色からして弱々しそう。

そこが柔らかさを生むんですよ~。

IMG_1713.jpg

さて、この日の寒さ。

今シーズンの最強寒波だそうで、野菜たちも寒さに震えております。

おっと、震えているどころか凍ってますわ。

IMG_1714.jpg

この頃、高騰を続けている玉ねぎくんも、、、やや枯れてしまった株もあるなぁ。

でも、まあ、このまま成長を続けてくれたら新玉ねぎ、、、来年はいっぱい食べられそう。

頑張れ、玉ねぎくん、、、寒さに負けるなよ~。

IMG_1724.jpg

カブもダイコンも無事我が家の食卓に並んでおりますわ。

ただねぇ、、、カブは成長に偏りがあって、でっかくならないものが多いのよ。

それより何より、ひと袋分の種を撒いちゃったもんだから多すぎちゃって・・・。

多分、袋の半分くらいを撒けばちょうど良かったかも。

IMG_1716.jpg

これはカブに限らず他のものもそうだよね。

農家じゃないんだからあまり多く作り過ぎても、種や肥料の無駄になるだけ。

この際、市場に出荷しちゃおうか、、、それとも無人販売ってどうかな?

ふふ、そうなったら完全に農家だぁ~(笑)

IMG_1715.jpg

春菊もこれでもかってくらい発芽して、育っちゃったからもうおしくらまんじゅう状態。

間引きしてやればよかったんだけど、そこまで時間が無かった・・・ごめんよ~。

薄っすら霜を被って白くなってる。

IMG_1727.jpg

ああ、そうだ、、、白菜は葉っぱを上で紐で縛っておかないと。

霜を被ると痛んじゃうから・・・もう霜を被っちゃってるけど、、、暖かい日にやっておきましょう。

しかし寒いね~。

IMG_1723.jpg

ほら、サニーレタスにも霜の結晶が。。。

綺麗だよね。

これからもっと寒くなる日がやってくるけど、これからはブロッコリーやカリフラワーの番だからね。

頼むよ、、、頑張ってくれよ~。

スポンサーサイト



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 05:00:53 | コメント(0)