2021-11-01 Mon
おまけです。赤城山・大沼からの帰り道。
渋滞にはまりはしたものの、それでもゆっくりと馬事公苑まで。
ここを過ぎればもうこっちのものよ!
と、思った通り、スムーズに走れるようになりました。

ああ、ちょっと喉が渇いたなぁ。
何か飲み物でも・・・コンビニ、いや、道の駅があったっけ、、、大胡の道の駅だよ。
今回は農産物直売所じゃなくって、牧場の方へ行ってみますか。

この道の駅、、、とてつもなく広いんだよね。
そうなると道の駅じゃなくって、道の傍にある”広大な広場”だよ。
少なくとも駅じゃない、、、どちらかと言えば公園に近い。
地図を見てもらえば分かるけど、完全な牧場だよ。

先ず、車を置いて目に入るのがシンボルタワーと呼んだらいいのか、それともオブジェとでもいうのか、正体不明の・・・日時計かな???
まあ、とにかく広い芝生。
あの風車のある広場も広いけど、ここも無駄に広い、、、(笑)

そしてレストラン・・・というより軽食にイートインスペース、若しくは休憩所。
看板にはレストランってあるけど、そんな雰囲気じゃないなぁ。
まあ、何が食べられるのか、じっくりとは見てこなかったけど、、、。

そのレストランからちょいと離れた場所に、、、ヤギさん発見。
何だか人懐っこくって、、、寄ってくるのよ。
あああ、、、そうか、餌やりがあるんだ。

そこのレストランでニンジンかな、、、お子ちゃまがヤギさんに食べさせてる。
ごめんね、、、ワタクシには君たちに食べさせてあげるものがないんだよ。
他の人にもらってね。

そのヤギさんの小屋からすぐ斜面になっていて、とんでもなく長いコロコロの滑り台。
何もなかったらお尻が痛くなっちゃうぞ~。
それでもお子ちゃまたち、大はしゃぎ~!(笑)

そんな滑り台を横目で見ながら、動物ふれあい広場に向かいます。
その途中にアスレチックのような遊具があちこちに。
こりゃ完全に道の駅じゃないね。

そうなると、この道の駅、、、収益となると結構厳しいものになるんじゃないかな。
維持費とか人件費とか、、、どうなんでしょう。
まあ牧場ですからね、、、牛さんとか搾乳しているんでしょう。

ここにいるのはポニーくんと羊さん。
ふれあいと言われても、ちょっとふれあう気にはなれないけど・・・(笑)
子供たちにとっては普段見る事のできない動物だもんね。

頭を撫でたりするだけでも楽しいんだろうねえ。
ポニーの乗馬なんて言うのもあるのかなあ。
このポニーくんも近づいてくるんだよ。
やっぱ、ここでも餌やりってあるんじゃないかな。
そうじゃなきゃ、こんなおっさんに近寄って来ないよね。

さっきから子供の奇声が何度も聞こえるんだけど・・・。
でも、叫んでいるような子がいない・・・。
おかしいなぁと思ってふっと見上げると、、、な~んだ、オウムじゃないですか。
やっぱ、ここは道の駅じゃないねぇ、、、完全な牧場だよ。
で、自動販売機でコーラを買って、この牧場をあとにしましたとさ。
スポンサーサイト


にほんブログ村