fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
335位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
63位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

ほら、やっぱりそうなった!
もう冬ですか (その5)

お腹もいっぱいになったし、とにかく温まった。

ごちそうさまでした、「名月館」さん。

さて、少し湖畔を歩いてみますか。

IMG_9623.jpg

やっぱりねぇ、、、ここまで車が溢れてるよ。

そうだよね、普通の駐車場はいっぱいだもの。

登山じゃなくって、そのあとに訪れた観光客さん、、、どっかに車を置かなきゃここまで来た甲斐がない。

IMG_9608.jpg

お腹だってすくし、せっかく来たんだから風景も楽しみたいし、もちろん休みたい。

恋人同士なら湖面を見ながら愛の語らい・・・(笑)

ご夫婦なら・・・無言かい!?(爆)

そうじゃない、家では話さないことが、こんな場所ならすらすらと。。。

いつもは無口なご主人さま、、、そうでしょ???

IMG_9610.jpg

でも、さすがにこの寒さじゃボートなんて乗らないでしょう。

あのいつも賑わっていたキャンプ場にでさえひとがいないほどの寒さなんだから。

と、沖を見ると・・・ぎゃ~!

IMG_9616.jpg

アヒルのボート、、、手漕ぎのボートまで。

ワカサギ釣りの人じゃないよね。

マジかよ~。

凍えちゃうぞ~。

IMG_9613.jpg

ほらほら、外でお食事している人だっていやしない。

ソフトクリームなんてとんでもない、、、と思いきや、、、食べてる人いるよ~。

でも、行列は、、、焼まんじゅうかな。

そうです、それが正解!

IMG_9612.jpg

上州名物ですからね、って、250円は高くないかい???

コーヒー400円、、、コンビニだったら4杯飲めちゃう。(笑)

いや、観光地ですから、、、場所代も入っているのよ。

IMG_9620.jpg

それで経済が回るってことよ。

観光客さんだってお財布のひもが緩むモノだからさ。

それで楽しむ、、、大切な事よ。

IMG_9619.jpg

日向は温かいんだけどねぇ。

やっぱ湖からの風は冷たいよ。

また冷えちゃうから車にもどろうか。

IMG_9631.jpg

もう何度も来ている赤城大沼だけど、ホント、この日はお客さんが多いよね。

でも「名月館」の女将さんが言ってた。

「登山でさ、からだ冷えておりてくると、みんな温泉に行っちゃうのよね」

それも分かるような気がするけど、、、「それじゃ女将さん、儲からないじゃない」

IMG_9632.jpg

「そうなのよ」

とか言いながら、いそがしそうに働く女将さん。

「また来ますね~」

「は~い、よろしくね」

ということで、帰宅の途についたわけですが、、、予想通り帰りの道は渋滞でございます。

当然ながら八百屋さんの駐車場に入れない車の列・・・そうだと思ったよね。

よかった、よかった、先に買っておいて。

スポンサーサイト



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
群馬県 | 05:00:58 | コメント(0)
おやすみはこちらで。
もう冬ですか (その4)

赤城大沼、その湖畔を一周。

まあ、車の通りが激しくって、危ない思いをしましたわ。

道路の一番端っこを歩いているのに、うしろから車がぷっぷ~ってクラクションを鳴らすんです。

おいおい、ちょっと待てよ!(怒)

IMG_9606.jpg

ひとは道路を歩いちゃいけないのかよ!

な~んてことが何度かあったりして、、、きっと渋滞、それを抜けてきたら駐車場がない、、、ドライバーさん、イライラしていたんでしょう。

いやいや、そんな時だからこそ冷静にね。

IMG_9585.jpg

そんなこんなでようやく到着しました、湖畔の宿、、、じゃなかった、湖畔のおみやげ屋さん。

お昼にはちょっと早いけど、風が冷たくってカラダが冷えちゃったからあったかい物でも食べましょうや。

寄らせていただいたお店はもちろん、「名月館」様。

何故かって???

IMG_9596.jpg

その決め手はこれですわ。

上武大学の陸上部駅伝チームのユニフォーム。

群馬県人ならきっと応援している、、、ワタクシは埼玉県人ですがね(笑)

IMG_9599.jpg

でもね、その下にあるサイン色紙。

あのコマーシャルで有名な「GMO」の陸上部。

このチームの練習拠点は東松山市ですよ、、、そう、きっちり埼玉県ですから。

IMG_9602.jpg

そんなチームの練習でこの「名月館」を休憩所として使用していたんだって。

ほら、そうしたらその選手たちと同じ物を食べたら早く走れるようになる・・・絶対に無理!(笑)

まあ、そんなボケはいいとして・・・何度もお世話になっているうちに女将さんと顔見知り~♪

IMG_9587.jpg

そりゃもう他のお店にいけないよねえ~。

今回は・・・山で寒い思いをしてきたんでしょう。

そんなお客さんがいっぱいで・・・お店はてんやわんやの大忙し。

IMG_9589.jpg

それでもいやな顔ひとつせずに迎えていただきましたよ、、、ありがとうございました。

さて、今回いただいたのは「鍋カレーうどん」ね。

ほら、いかにも温まりそうでしょう。

IMG_9591.jpg

嬉しいことに辛さを自分で調整できるのよ。

辛いのは別のしゃもじに入れられていて、激辛から甘口まで自由自在。

ワタクシはお子ちゃまだから辛いのはちょっと、、、少量入れてカレーの雰囲気だけを味わいますから(笑)

IMG_9594.jpg

え~っと、麺は手打ち風(本物の手打ち?)なのか、コシがしっかりしていて、少々硬め。

カレーうどんだけど、沢山の野菜の天ぷらが入っております。

カレーと天ぷら、、、変った取り合わせだけど、、、カレー自体も野菜たっぷりで、、、ヘルシーでいいんじゃじゃない!?

IMG_9592.jpg

ですがね、、、ワタクシ、、、間違えましたわ。

きっと他のお客さんは美味しくいただけるのでしょう、、、鍋の下に残るカレーのスープまで。

どろっとしたスープにはひき肉が満載。

IMG_9595.jpg

お肉がダメなワタクシにはちょっと無理。

バラ肉とかだろうから、それをはじけば大丈夫と高を括っていた、、、油断大敵、、、ごめんなさい、、、食べきれませんわ。

でも、充分美味しかったですよ、、、ごちそうさま。

IMG_9625.jpg

お腹いっぱいになって、外に出て見るとお客さんが列を作っています。

あとからあとから下山した登山客さん。

お腹もぺこぺこ、寒さに震え、お疲れ様でした。

あったかいものでも食べて、ゆっくり休んでくださいね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
群馬県 | 05:00:37 | コメント(0)
ふゆはもうすぐそこ。
もう冬ですか (その3)

まあ、混んでいますわ。

ここまで駐車場がいっぱいになるなんて予想もしなかったわ。

きっと山のうえもいっぱいの人なんだろうなぁ。

山の中で”密”だなんてシャレにもならないよね。

IMG_9548.jpg

きっと今までに溜まった鬱憤をいっきにはらそう、、、この赤城の山で・・・と、思ったのでしょう。

それもですよ、車のナンバーを見るとかなり遠方からの車が実に多いんだな。

県外の移動に自粛が求められていたもんね。

IMG_9546.jpg

もう、赤城神社なんてとんでもない人出で神様もビックリしちゃったでしょう。

その赤城神社を越えて湖畔の反対側まで行くと、、、あれれ、全然ひとがいない。

静かなもんです。

IMG_9544.jpg

キャンプ場もクローズされているんでしょうか。

そうだよね~。

もうキャンプには気温が低すぎますがな。

凍死しちゃうよ。

IMG_9545.jpg

カエデの紅葉も、、、まだ早い???

白樺なんてみんな葉っぱが落ちちゃって、、、枝だけになっちゃってるけど、、、全部が綺麗に紅葉した風景を見るタイミングって難しい。

そもそも、あまり紅葉が綺麗に見える山じゃないのかな。

IMG_9550.jpg

紅葉よりも空の青さ、群青色の湖面、そして白い雲。

ホント、秋らしい風景の方が気持ちいいよね。

ふ~っと吹く風が冷たくって、かえってその冷たさが感動しちゃうくらいだね。

IMG_9551.jpg

湖には何そうもの手漕ぎボート。

あれは、、、もしかして、ワカサギ釣り???

秋が過ぎて冬になるとこの湖が凍って、その氷に穴をあけてワカサギ釣り。

IMG_9553.jpg

その前の予行練習でしょうかね。

いっぱい釣れているのかなあ。

ワカサギのフライ、、、食べたい、、、けど。

IMG_9555.jpg

さてさて、もう湖畔の周遊道路、、、反対側を過ぎたけど、どうする?

戻る?

いや、ここまで来たら一周しちゃおうか、、、辛いけど。

IMG_9563.jpg

標高も高いから空気がうすい?

ちょっと呼吸が、、、ゼイゼイ、、、これってアスリートが練習で取り入れている高地トレーニングって言う奴???

ここで暮らしていると、もっと効果的、、、なのかな。

IMG_9554.jpg

だけど、アスリートたちはもっと高いところで、空気のうすいところで練習するんでしょ?

こりゃ大変だ。

紅葉どころじゃないよ。

IMG_9576.jpg

ほら、箱根駅伝の予選会もあったじゃない。

きっと箱根を目指す大学生アスリートたちはこんな場所で練習しているんだろうなぁ。

良かったよ、箱根駅伝を走らずに済んで・・・(笑)

IMG_9556.jpg

ここまで来る前に自転車のひともいっぱいいたけど、そりゃ大変だろうね。

紅葉を楽しむなんて、、、無理じゃね!?

急坂、そしてうすい空気、、、凄いとしか言えないよね。

自転車、、、一度トライしてみようか、、、いや、絶対に無理じゃ~!(笑)

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
群馬県 | 05:00:32 | コメント(0)
どこもいっぱいだよ!
もう冬ですか (その2)

この時間に高原野菜を手に入れられてラッキー、、、な~んて浮かれていると・・・次から次へと車が坂道を上っていきます。

あれれ、やっぱ休日は人が多いなぁ。

きっと帰りの時間は混んじゃって野菜のお買い物どころじゃなかっただろうなぁ。

IMG_9523.jpg

益々、上機嫌~♪

ああ、コロナの心配が薄れちゃう、、、もう元の生活に戻っちゃった気分、、、う~ん、いかんいかん。

心を落ち着かせる為に路肩に車を寄せ、赤城山標高1600mの空気を味わう。

IMG_9527.jpg

ひょえ~、、、寒い~!

気温5度。

確か上る前は10度ぐらいあったんだけど・・・寒いはずだぁ。

わっ!

山が白い~!!!

IMG_9571.jpg

霧氷かいな。

ヤバいよね、、、この時期、そんなに寒くなるんかい!?

念のため重ね着の用意してきて良かったよ。

IMG_9529.jpg

さて、車を停めて・・・お散歩でもしましょうか。

あれれ、この駐車場は既にいっぱいだ。

じゃ、広めのビジターセンターの駐車場で、覚満淵を歩こうかな。

いやあ、、、、もう車が溢れてるじゃないか。

IMG_9528.jpg

どうして???

まだ時間は9時前だよ。

こんな時間に何やってんの、みんな???

IMG_9531.jpg

それじゃ小野子駐車場か、もし置けなかったら湖畔の駐車場へ行こうか。

ありゃあ~、やっぱりね。

でも、合向かいの広場に置けそうだね。

IMG_9573.jpg

そう言えば、バスからぞろぞろひとが降りてきていた。

あ~ん、そっか、、、やっぱ緊急事態宣言が解除されたその影響だね。

みんな、紅葉を楽しみに来たんだ。

だけど、こんなに早い時間から来なくっても、、、と、思っていましたよ。

IMG_9582.jpg

その疑問は車を降りてすぐに分かりましたわ。

その正体は、、、ズバリ、登山客!

そうかぁ、、、山を登るんだぁ。

きっと寒いだろうなぁ、頂上は。

IMG_9537.jpg

それがね、以前登った時は年配の方が多くって、、、、それがね、この日は若いひとがいっぱい!

しかも、カップルが多かったなぁ。

山登りデート?

まあ、羨ましい~(笑)

IMG_9538.jpg

な~んと、登山口で渋滞が起こるほどの登山客。

こんな風景、見たことないよ。

聞き慣れない言葉が溢れてる・・・ほお、、、中国の方たちでしょうか。

IMG_9536.jpg

まだまだ、車が次から次へと。

もう、どこもかしこも登山のひとたちと思われる車で駐車場が溢れてるよ。

こりゃ空かないね、、、だって運転手さんは山の上だもん。

大変だぁ、、、帰りの時間、早めにしないと今度は道が渋滞しちゃいそうだね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
群馬県 | 05:00:12 | コメント(0)
こうげんへいらっしゃい!
もう冬ですか (その1)

お出かけです。

緊急事態宣言も解除され、感染者もかなり少なくなりました。

もう安心、なんて言えないけど。

IMG_9494.jpg

用意する物はワクチン接種の証明になる画像。

そうなんよ、アプリはアンドロイドのバージョンが古くてインストールできないから、、、とりあえず接種券の写真だけ。

もし、レストランで席を分けるので接種証明ができるものを提示してくださいって事になったら、ね、それって必要でしょ。

IMG_9495.jpg

出かける先は群馬県前橋市、、、要するに赤城山よ。

それがさあ、山が近くなって来るに従って、心配になる訳よ。

先ずは浅間山。

IMG_9496.jpg

山の半分が白くなってるじゃん!

この間の雨、山では雪だったのね。

浅間山が雪ってことは、、、赤城山、、、どうなんでしょう。

IMG_9498.jpg

次に見えてきたのが草津方面、白根山かな。

ここもまた白くなってる、、、もう、ヤバいよヤバいよ。

そんな心配をよそに、どんどん標高を上げていくけど雪なんてこれっぽっちもない、、、良かった~。

IMG_9503.jpg

そこで現れたのが姫百合駐車場近くの八百屋さん。

おおお、、、、なんと高原野菜を荷下ろし中。

品物は大量のダイコン。

IMG_9500.jpg

まだお客さんがひとりもいないけど、売ってくれるんじゃないかと。

「もう売って頂けますか」

「ハイ、大丈夫よ」

IMG_9505 (2)

さて、何を買おうかな、、、。

先ずは白菜だな、、、だってお鍋、、、食べたいじゃない。

それと、、、キャベツ、安!

IMG_9501.jpg

もちろん、ダイコンも欠かせないわな。

今夜はおでん、決定か!?

う~ん、白菜の鍋も捨てがたいしなあ。

IMG_9502.jpg

ということで、、、ダイコン、白菜、キャベツを御買い上げ。

「この箱、使いな」

「ああ、ありがとう」

そうなのよ、レジ袋ないからね~。

IMG_9514.jpg

目の行くのはそんな野菜ばかり。

あああ、リンゴもあるんだ。

そうだよね、赤城山の西側の富士見ではリンゴ園がいっぱいあるもんね。

でも、今回はリンゴはパス、、、だって家にあったような気がする・・・。

IMG_9520.jpg

いや、本来の目的は「紅葉見物」だぞ。

どうよ、紅葉の具合は???

まだこの地点(標高1300mぐらい)ではそれ程紅葉してないけど・・・。

さあ、おみやげも早々とゲットしたことだし、、、先を急ぎましょうか。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
群馬県 | 05:00:03 | コメント(0)
いちねんじゅうたのしみたい!
地中海に秋が来た!

さて、ビックタートルからグリーンパークパティオへ。

まだまだおひさまは顔を出しておりません。

夜を支配した群青色とおてんとうさまの太刀持ちオレンジ色のグラデーション。

IMG_9460.jpg

毎日繰り返される”追いかけっこ”でございますなぁ。

などと、御託を並べている間に、おてんとうさまのご出陣でございます。

言っておきますが、初日の出ではござんせんからね。

IMG_9461.jpg

ああ、そう言えばもう二ヶ月とちょっと。

今年も終っちゃんですねぇ。

”月日は百代の過客にして行かふ月もまた旅人なり”

奥の細道、、、じゃなくって、新幹線下の細くはない細道、、、なんじゃそれ!?

IMG_9464.jpg

そんな事を言っていると芭蕉さん、怒るよ!(笑)

はっは~、選挙ですか。

ああ、、、何方が立候補しているのかサッパリ知らない。

過去一番の認知度が不足した選挙かも。

IMG_9491.jpg

ところで、選挙運動ってやっているのかい!?

コロナだからって・・・みんなが無関心とか・・・。

だけど、この低迷した日本の経済、、、救ってもらわなきゃね。

IMG_9465.jpg

でも、立候補している人が何を公約にして訴えているのか知らなきゃ選挙にならんでしょ。

もっと街頭演説とかできる状況になってから選挙でも良いんじゃね???

と言って期限があるから、、、そうもいかないのね。

IMG_9468.jpg

などと言っている間にパティオに着いちゃったよ。

おてんとうさまもすっかり顔をだして、、ああ、秋の風だぁ。

清々しいとまでは言えないけど、雨が降ったあとだから空気が澄んでいるよね。

IMG_9470.jpg

地中海をイメージしたパティオが寒さに震えているようだよ。

一年中夏、、、それは屋内のこと。

外は寒いよ~。

こう見ると、綺麗だった建物も少し古くなってきた???

IMG_9473.jpg

もし、老朽化しちゃったら新築するんでしょうかね。

ある意味、深谷市のシンボルだからね。

古くなった、解体、、、そして更地って言う訳にはいかない。

IMG_9476.jpg

でも、そうなったらお客さんが来るのか来ないのかは別として、深谷のシンボルはアウトレットになっちゃうのかな。

パティオの行く末が心配ですわ。

こう見るとさ、そんなに長い先の話じゃないような気もするけど・・・どうなの???

IMG_9483.jpg

コスモス、咲いたねぇ。

まあ、株は小さいよね。

しかも茎がか弱い。

いかにもコスモスらしいコスモス。

IMG_9484.jpg

チューリップ、ユリときて最後はコスモス。

でも、ちょっと地味???

もっと華やかな植物、、、ダリアなんてどう?

このコスモスじゃお客さん、呼べないもん。

IMG_9492.jpg

そうしたら夏から秋まで楽しめるよ~。

ユリがあるからダリアじゃ間に合わないか。

もしできるんだったら花を一年中楽しめたら良いのにね。

あ~あ、今週もよく歩きましたとさ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 05:00:37 | コメント(0)
すこしずつですがね。
雨上がりの朝に。

毎週のように週末になると天気が崩れ、何もできなく、家にこもるしかない週が続いておりましたわ。

正しく休日を絵に描いたような休日。

周期的が”週期的”になった、、、(笑)

IMG_9445.jpg

そこがちょこっとずれて、金曜日の夜から土曜日の早朝に雨。

朝はからりと晴れた青空、、、と、言いたいところですが、まだその時間、太陽が顔を出していない、そんな朝でございます。

乾いた秋の空気、しっとりと、、、な~んて言っていられない。

IMG_9447.jpg

まあ、寒いわ。

いっきに気温が下がっちゃったから、、、まだカラダが順応できない。

気温一桁、、、もう手袋が必要ですよ。

IMG_9441.jpg

さて、天を見上げれば上限の月、、、いや、下弦の月のようですな。

この間こと、まん丸のきれいな月だったもんな。

十三夜から何日か過ぎた頃でしたっけ。

IMG_9434.jpg

おお、観光に向かうバスなのか、それとも何らかの試合で選手を乗せてきたバスなのか。

こんなバスが活躍するようにまで回復したのですなぁ。

「新型コロナウイルス」という言葉が死語になる日も近い???

IMG_9437.jpg

そう言えば、GOTOイートとかトラベルとか、埼玉県ってどうなってるんだろう。

県内の旅行じゃあまり魅力はないけど、飲食はねえ、、、地域振興券じゃないけど、お得な食事券、欲しいよね。

お隣の群馬県は温泉もあるしさ、食事券も発行しているって・・・いいなあ。

IMG_9436.jpg

そこで必要なのがワクチン接種証明。

これが、、、どうなんだろう、、、どういう形で証明すれば良いのか。

接種しましたよ、の接種券の画像で良いのかな。

埼玉県の押しのアプリ、携帯のバージョンが古いってインストールできなかったし。

IMG_9453.jpg

それってやっぱり県や市町村によって証明の在り方って差があるような気がするけど。

そこで登場するのがマイナンバーカードらしいけど、それで健康保険証の代わりにもなるって、、、じゃあ、健康保険証って要らないかと思うえばそうでもなく、、、混乱するだけじゃんか。

ともかく、その手に疎い年配者泣かせのデジタル化、、、いかがなものなんでしょうか。

IMG_9456.jpg

と、まだ昇らぬおひさまに愚痴をこぼすのでありますよ。

ほら、まだそんな不正確な情報しかない今の状況ですがね、もしもの時、お出かけの時のために何らかの証明を用意しておかないとですね。

もし、お出かけして、お腹すいたな、、、ってレストランや食堂に寄ったら入店をお断りされちゃう、な~んて事態に陥らないとも限らない。

IMG_9458.jpg

どうしよう、、、とりあえず写真を撮って起きますかね。

ふふ、景色とまったく関係ないお話しばかりで恐縮です。

景色とは関係なく”心の声”とご理解くださいませ。

IMG_9451.jpg

ふふ、今更説明するような景色ではござんせんしね。

でも、空気も違えば見える風景も違うんですよ。

一週間違うと随分変るものなんですよ。

そんな写真なんだと、、、ご容赦を。。。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 05:00:16 | コメント(0)
かえていいもの、わるいもの。
ここにも秋が。。。

秋本番、”秋の日は釣瓶落とし”と言いいますが、まさにその通り。

仕事を終えて帰宅すればもう辺りは夕暮れ。

な~んもできませんわ。

IMG_9406.jpg

せっかく緊急事態宣言も解除になって、さあ、どっかに出かけようか・・・コンビニぐらいか、いけるところは・・・悲しい。

そう、物悲しい季節なんですよ、秋って。

しか,し寒くなりましたなぁ。

冬もすぐそこ、、、そんな感じじゃございませんか。

IMG_9417.jpg

となると、あったかいコーヒーが恋しくなるのですよ、、、熱燗もですがね。(笑)

で、購入しようと、コーヒーメーカーの目の前にあるのが「森の戦士 ボノロン」ではござらんか。

ああ、そうなのね、、、10月も中旬、、、発刊されていたんですわ。

それがね、この冊子には珍しい色使い。

IMG_9415.jpg

まっ赤じゃないですか、、、と、うらを見たら紅葉ですね。

はっはは、ここにも秋が・・・と一ページ目をめくってみると・・・雪景色!

うわっ、もう真冬じゃないですか。

冬を先取り…早ッ!

IMG_9410.jpg

これをね、あったかいコーヒーを飲みつつ、読み進めるのですよ。

するとね、、、おおお、今回は誰も死んでおらんじゃないですか。

このシリーズ、結構死んでいるんですよね、、、主人公に所縁の人が。

IMG_9411.jpg

良いじゃありませんか。

そうして感動を与えるのには、、、それ以上にインパクトを与える出来事が・・・。

そうね、こりゃすごいわ。

IMG_9414.jpg

ふふ、その衝撃的な内容を知りたいかたはコンビニでいただきましょうか。

さてさて、そのコンビニで一緒に購入したおやつ、、、今回はニ品だよ。

だって、う~ん、、、何だろ、、、あまり似合わない、イメージと違うんじゃない?と、思われるそのふたつ。

IMG_9419.jpg

「ハッピーターンバーベキュー味」と「ばかうけ金山寺味噌味」

先ずはハッピーターンだけど、あの優しい甘辛のパウダーがウリのパウダーをバーベキュー味にしちゃったのかな。

それとも、お煎餅自体をバーベキュー味にしたのか・・・分かりませんが、先ずは食べてみましょうか。

ありゃ、そうきたかい、、、茶色のゼブラ模様。

IMG_9421.jpg

食べてみると、バーベキュー味には思えないような・・・。

まあ、いいや、、、次、ばかうけの金山寺味噌味。

なんだか某テレビ番組のコラボ商品???

その番組、観ていないので分りませんが、、、どうしてそうなったのか、、、不明でございます、、、興味もございませんが。

IMG_9426.jpg

ありゃりゃ、、、ばかうけとはまったくの別物。

どちらかと言えばハッピーターンみたいなお味。

ほのかに味噌のお味もするけど・・・。

IMG_9422.jpg

しかも小さいのよ。

どうして小さくしたのかそれも不明でございます。

ぜんぜん、ばかうけとは別物。

IMG_9425.jpg

どちらの商品もコンビニ向けに作られたものでしょうが、オリジナルをイメージできないくらい変えちゃうとね。

きっとこんなお味だろう、というところから大きく脱線(?)しちゃうとがっかりしちゃう。

アレンジは良いけどチェンジしたくらい違うならオリジナルの名前を使うのってズルだよね。

IMG_9428.jpg

ところで、他のコンビニのコーヒーって飲まないけど、お味ってどうなんでしょう。

今度、他のコンビニのコーヒー飲んでみようかな。

でもさ、近くにあるのは(7)のお店と(ローソ・・・)しかなく、(ファミ・・・)のコンビニって少なくないかい???

それはただの偶然、、、地域性だけなのでしょうか、、、不思議だ・・・。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
その他 | 05:00:48 | コメント(0)
よやくしたいものはなんですか?
年末に向けて。

寒くなりましたねぇ。

まだこの間まで暑い、暑いって言ってたのに。

秋を通り越して冬になっちゃったって感じ。

”春を通り越して夏になっちゃった”って春に言ってたけど、最近の季節は四季じゃなくって、二季だよ、これじゃ。

IMG_9372.jpg

それは季節がそんなんだからスーパーの販売戦略も変ったよねぇ~。

いや、変っちゃいないのかも。

もうずっとそんな感じ?

ともかく、早い時期から予約、予約って、、、季節感を失わせてくれる。

IMG_9373.jpg

その代表格、、、もうかなり昔から騒ぎになっていたね、「ボージョレ・ヌーヴォー」

ワインができました、、、って、それならそれで良いじゃん、、、って思っちゃうけど。

ワインがお好きなひとは今年のワインの出来が気になるんでしょう。

IMG_9374.jpg

だったら、日本酒の好きな方・・・あれ、杉玉でしたっけ、、、新しいお酒、できましたよって酒蔵さんが軒先にぶら下げるのは。

それだって大さわぎにはならないよね。

その辺りが日本人の奥ゆかしさって、、、思っちゃうけどねぇ。

IMG_9375.jpg

ふふ、あまりワインに興味がないからって・・・(笑)

でも、ワインもウイスキーも樽の中で熟成させた方が美味しいんでしょ?

真新しいワイン、、、どうしてそんなに騒ぐのか分らん。

IMG_9376.jpg

でも、今や、その言葉を聞くと、ああ、もう秋も深まったんだなぁって感じる。

それも季節の風物詩。

直ぐに外国の風習に飛びついちゃう、、、って言うのも日本人。

十三夜よりも十五夜、花まつりよりもクリスマス、お彼岸よりもハロウィン、、、どんどん外国化してるよ。

IMG_9377.jpg

ほらほら、もうクリスマスケーキの予約も始まってる。

どうしてクリスマスにケーキを食べるのか、知りませんがね。

味見もできないで予約できますか!?

IMG_9378.jpg

と、昨今のこの手のお店のスイーツはクオリティ高いから、、、安心しなさいって、そういうことかいな。

まあ、どうでも良いけど、、、作り過ぎて廃棄するより、予約制の方がまだマシか。

ところで、小さい子供がいないご家庭、ホールでケーキなんか買うご家庭ってあるのかね。

IMG_9381.jpg

年配のふたり暮らし。

ケーキが食べきれない・・・冷蔵庫の中で固くなっちゃってる・・・(笑)

お茶とケーキは合わないから・・・どんだけ昔のひとなんだ・・・(笑)

その点、お正月は良いよね。

IMG_9382.jpg

純日本って感じじゃん。

ただね、、、今はおせち料理も・・・核家族じゃ、、、そんな豪税なものは・・・どうなんでしょう。

お正月三が日過ぎても、食べきれないおせち料理がテーブルに置かれていて・・・目に見える~。

IMG_9384.jpg

しかし、豪勢ですなぁ。

有名料亭の味。

ならば、料亭で食べたいけど、、、それは言わない事に・・・(笑)

IMG_9387.jpg

家にいて、それで食べるから良いんだよ、、、ペットと。

うわっ、ペット用のおせち料理とは・・・いやはや、日本の暮らしも変ったもんですわ。

ペットも家族同然、、、ですな。

IMG_9389.jpg

いかがですか、せっかくのお正月。

贅沢してカニなんて大量に購入し、カニ三昧。

が、冷蔵庫に入りきらない。

先ずは大型冷蔵庫の予約が必要ですかね、、、電気屋さんに急げ~!(笑)

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 05:00:18 | コメント(0)
これであたらなきゃ・・・。
ようし、、、気合を込めて!

別に珍しいことじゃありません。

市内にあるごく普通のスーパーにお買い物。

で、購入したものも話題にする程でもなく・・・じゃあ、しょうがないんで・・・(笑)

IMG_9371.jpg

この間のカップスターの新商品、和風海老天そばがどうしても食べたくなっちゃって。

代わりを非常食用にして、食べてみましたよ。

何故、食べてみたかったといいますと・・・ネットで調べたところ、秩父荒川の花見の里で行われるはずの新そば祭りが今年も中止になったと。

IMG_9357.jpg

今年こそは、、、と、楽しみにしていたんですけどねぇ。

今、コロナは一応落ち着きを取りもどそうとしているけど、まだその手のイベントは開かれないんだなぁ。

そうなったらやっぱりそばが気になっちゃっうでしょ。

手元にあるんですよ、そばが、、、え~い、食べちゃえってね。(笑)

IMG_9358.jpg

いやあ、それがね、、、凄かったわ!

見てもらえば分かるけど、、、海老天がさ、あの”緑のぽんぽこ”という天ぷらそばと同じ様な、お煎餅みたいな天ぷらが入っていると思っていたのね。

ところがどっこい、、、予想とはまるで違う海老天。

IMG_9362.jpg

美味しいとか不味いとか、そういうお話しじゃなくって、こりゃサクラエビじゃないか???

しかも大量にね。

だって、よく見ればカップにその様な絵があるじゃん。

今更驚くなよって言われても、驚いちゃったものは仕方ない。(笑)

IMG_9364.jpg

スープと言うかお出汁はね、あの緑のぽんぽこよりも全然すっきりしている。

関西風???

和と言えばやっぱりそうなるのかね。

麺は・・・他のものよりも細めかな。

IMG_9360.jpg

インパクトとしては小さいけど、いっぱい飲んで、そのあとに締めで食べるカップ麺としては、、、良いんじゃね!?

ところで、クイズの乃木坂、「山崎怜奈」さん、、、分りません。

当然ですが、「人間という楽器」聞いた事もないかも・・・(汗)

IMG_9401.jpg

さて、もうひとつ。

あのカルビーのジャガイモプレゼント。

サッポロポテトやバーベキュー味についていた応募券、、、これが中々集まらない。

IMG_9400.jpg

だって、応募券無しの商品しかないんだもん。

それじゃ他にカルビー商品に応募券、付いたものがあるかなと探してみたら、、、ありました~!

今度はポテトチップ三種類に付いているんですよ。

IMG_9402.jpg

あまりポテトチップって食べなかったんだけど、、、買っちゃいましたよ。

だってどうしてもジャガイモ、欲しいじゃない。

別にね、今ジャガイモの困っている訳じゃないのよ。

IMG_9403.jpg

運試しって言うのもあって、10万人に当たるのなら、ワタクシだって当たって良いよね。

これで当選しなきゃ、相当にくじ運が悪いって事じゃね?

そうなったらもう宝くじなんて買ってもダメ。

地道に暮らしましょう。(笑)

IMG_9404.jpg

これで18点。

2点でひと口だから9口分をゲットした訳ね。

ようし、、、気をいっぱい注入して応募するぞ!

待ってろよ、ジャガイモくん!

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 05:00:18 | コメント(0)
次のページ