fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
131位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
26位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

やれやれ、まいりましたわな。
失敗は失敗の元!

さあ、今日も種まきです。

だって、天気予報が当てにならないんだもん。

雨だっていうからさ、急いで耕うんすれば、全然降らないじゃん!

それじゃ、やり直すかって、大変な思いをして種を撒いて、もういいよ、雨降っても・・・でも降らない。

IMG_8191.jpg

もう!

お天気に翻弄されてます。

で、こんな失敗を繰り返しながらも止める訳には行かない。

まだ残っている種を撒かなきゃって、続くのですよ、農業は辛いのう~。

で、虫よけスプレーを掛けて蚊に刺されないように・・・あれ、残りがない、、、新しいのを使うか、、、まあいいや、今日はそんなに次官かからんだろう。

IMG_8166.jpg

だって二種類だけだし、圃場は準備万端だし。

が、これが大きな間違い、、、だった。

あっという間にそこらじゅう刺され、まあ、痒い痒い。

風も少し吹いていたから大丈夫だと思っていたのに・・・早く片づけて帰ろっと!

IMG_8168.jpg

先ずは、カブ。

カブって今まで作ったことないんだよね~。

はい、初体験でございます。

でも、さすがアブラナ科の種はいっぱい入ってるから・・・と、これが油断を招いたのであります。

IMG_8174.jpg

ふ~ん、生産地がブータンってどんだけ遠いんだか!?

ところでブータンって何処にあるの???

なんて吞気なことを言ってたら、地面に置いておいた封を切ったばかりの袋が風に煽られて転倒!!!

IMG_8172.jpg

種が見事に地面にこぼれてしまったのであります。

どうすんだ、これ!

拾うに拾えん、、、だって、小さいんだもん、種が・・・(涙)

IMG_8175.jpg

仕方ないからこぼれた種と土をがばっとすくい取り、それを撒くお粗末さ・・・。

これじゃまともなカブは育ちませんな。

ホント、泣けてきますわ・・・(苦笑)

IMG_8176.jpg

そうして、何度も土をすくい取っては撒き、すくい取っては撒きを繰り返し、もうこれ以上は無理というところで諦めましたわ。

また種を買う気力もございません。

その間にも蚊に刺され、痒い、痒い!

IMG_8177.jpg

どうせ蚊に刺されるのなら、風なんか吹くなよ!

蚊もすっ飛ばせないくせに、種だけすっとばしやがって、、、ば~か!

と、暗くなりつつある畑でひとり鬱に陥るのであります。(笑)

IMG_8180.jpg

いや、まだそんなことを言ってる場合じゃない。

もうひとつ春菊が残っているじゃないか。

秋に撒くのに春菊って・・・(笑)

収穫は冬にはできますから・・・早春の菊とご理解下さいませ。

いや、だから急がないと・・・。

IMG_8170.jpg

間引き前おおよそ2600本。

なんととんでもなく多い種じゃ。

こういう種は発芽率が低いんだよなぁ。

だからたくさん入ってる…生産地デンマークって、、、(汗)

これも輸入農産物なのかなあ、、、デンマークの香りのする春菊・・・どんな味だ???(笑)

IMG_8185.jpg

もう辺りは真っ暗。

えい、やあ!

って、撒いちゃったからちゃんと撒けたかどうなのかわかりませ~ん。

これも期待薄だな、、、。

IMG_8182.jpg

とにかく何はあれ、冬野菜の種まきは終りましたわ。

残るは巨大化しちゃったブロッコリー、サニーレタス、キャベツ、そしてカリフラワーの苗を定植すれば何とか終わります。

そのあとに少し間を開けて、白菜とレタスを植え終われば畑仕事は暫し終了でございます。

IMG_8198.jpg

とりあえず、お疲れ様でございました。

雨が降る、雨が降るって脅かされ、相当焦って働いてきましたが・・・やれやれですわ。

少しお休みしていところですがね、、、巨大化した苗を植えないと・・・まだまだ農業は続くのでございます。

スポンサーサイト



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
農家 | 05:00:18 | コメント(0)