2021-08-27 Fri
お好みは?またまたいただきもののお話しで恐縮です。
今度はお酒。
日本酒のセットですわ。

ねえ、「谷川岳」だなんて、こりゃ見ているだけでも楽しくなっちゃう。
1合瓶で3本。
本仕込、純米酒、大吟醸の3本だよ。

もちろん常温でいただきました。
3合をいっぺんで飲むのはちょっと辛いかな。
だってその前にビールを飲まなくっちゃ!(笑)

1日の終わりにビールでスイッチをオフにして、それからじっくり飲みたいじゃない。
でも、そこで飲む過ぎちゃうと次の日が辛くなるから・・・ほどほどににね。
居酒屋風にコップで色合いを目で楽しんで、それで飲むのも良いんだけど、ここはぐい飲みでチビチビと。

実はさ、切子、好きなんだよね。
でも江戸切子とか高いよ~。
だから、そんな高級品じゃなくってさ、お手軽に買えるこの子で今宵は乾杯~!

この谷川岳なるお酒、、、大吟醸はあまり大吟醸らしくなく良い感じ。
本仕込はコクがあってツウ好みってところかな。
ワタクシの一番の好みはやっぱ純米酒かな。
すっきりしている割にコクがあって、旨さを一番感じる、、、他の銘柄でもやっぱ純米酒が好きだなぁ。

さて、そのスイッチをオフにするビールですがね・・・。
こんなビールを発見。
一見、普通の黒ラベルみたいだけど、、、これをひっくり返すとこんなパッケージになってる。

埼玉150年記念だって。
埼玉県になって150年ってことかな。
これを買うと埼玉県の教育環境を整備する事業に1円の寄付が行くんだって。
お酒を飲んで教育を語ってもねえ、、、って思っちゃうのもなんだけど・・・(笑)

その埼玉県記念パッケージには深谷市がふたつも登場!
ひとつはもちろん郷土の偉人、栄一翁。
そしてもうひとつが深谷ねぎ。
もうひとつ深谷駅っぽいのがあるけど、それは深谷駅かどうかは不明。

こりゃ将来、、、埼玉県の県庁所在地変更の布石か???
深谷市が埼玉県の県庁所持地になっちゃったら、、、まずない!(笑)
そんな酔っ払いの浅はかな考えでございました。

そしてもうひとつ。
スーパードライですがね、、、これってどういう狙いだったのでしょうかねえ。
オリンピックとパラリンピックのオフィシャルビールだとか。

選手村での飲酒用だったのかな。
競技中にビールは飲まないもんね。
バッハだかバッタだか知らないけど、、、、そのひとたちを歓迎するパーティーに出されるビールだった???

その辺の使い道に興味はないけど、実際にオリンピックの何処かで飲まれたのかな???
パラの選手が警備員に暴力事件を起こしたのは、このお酒だったとか・・・そんな訳ないか?
あの清涼飲料水メーカーのミネラルウォーターがマラソンでバンバン使われていたのを映像で見ると、それだけの宣伝価値があるんだろうなって思うけど、、、ビールは映像で出てこなかったからなぁ。
競技の映像でビールが出てきちゃったら逆に大変だったかも、、、う~ん、大変ですなぁ、、、お酒の会社は。(笑)
スポンサーサイト


にほんブログ村