2021-08-26 Thu
甘い、甘い!車のオイル交換に向かう途中、信号待ちをしていたら・・・。
あああ、、、、ここなんんだ~。
うわ、お客さんがあとからあとへと入っていく~!
あまり宣伝もされてない(?)のにすごい人気だね。

「なま剛力スタジアム」
このイラスト見て、なんの袋だかすぐに分かるひとはいないと思うよ。
知っていれば別だけど、、、群馬県を中心に、、、そちらの方では有名らしいけど。
すみません、、、このお店で購入した訳じゃなく、、、いただきものでして。。。

実は食パンのお店なんですよ。
しかも、お高い高級パン。
これ、いただいた時は、、、なんじゃこれ!って普通、驚きますわな、普通は。
この辺りでは熊谷の「乃がみ」なんて言うのが有名だけど、群馬県ではこれが人気。
誰が聞いても、見ても、なま剛力って名前じゃ少しもパンらしくないし!(笑)

このイラストだって”昭和”かい!?って感じで、ぜんぜん今っぽくない。
それがかえってウケるんでしょうかねえ。
へんな食パンに高級って書いてあるけど、、、ぜんぜん高級っぽくないし!(笑)

なま、、、生ってことだと思うんだけど、何が生なのかも分からないし。
剛力って???
全てが分かんない。
でも、それが狙いなんでしょうねぇ。

太田店なんて聞いた話によるとお店までこのショッキングピンクらしい。
目立つと言えば目立つでしょうけど、それを美味しそうなお店だって感じるのは難しいなぁ。
もっと落ち着いたお店とか、見るからに老舗だなぁとか、そういうイメージでしょ、、、食べ物屋さんって。
う~ん、ひとつの革命かもね、、、なま剛力スタジアムって。

それを仕掛けたのが、このひと。
岸本拓也さん。
ベーカリープロデューサーという、あまりききおぼえのない肩書の、、、見ためはミュージシャンみたいな。
ああ、この人なら分るような気がする、、、なま剛力スタジアム、、、どピンクのお店。

でも、相当に自信があるみたいね。
なまで食べてください、、、ということは、焼かないで、そのまま食べてねって事かも。
マーガリンやジャムも不要。
そのままで食べるのが一番、、、だって。

では、早速いただいてみましょう。
先ずは耳の部分。。。
美味しいパンは耳まで美味しい、、、と言うか、はい、ワタクシは耳の部分が好きなのですよ。
う~~ん、、、そうね、今時のもっちりって感じじゃなく、しっとりって感じ。
味はともかく甘いですわ。

それも嫌味のある甘さじゃない。
なんだろう、、、天然酵母ともちょっと違う感じ。
これなら”なま”で食べてくださいって言うのも分るような気がする。

確かに下手に焼くより、この方が良いかもしれないね。
でもやっぱりマーガリンをぬりたいなあ。
まあ、食べ方はご自分のお好みですから、、、だって、甘いだけじゃ飽きちゃうじゃない。
邪道と言われても、、、ワタクシだったらマーガリン、欲しいな。
お店の言う通り、先ずは焼かず、何もつけず食べてみて下さい。
一度食べたら分ります、、、はい、その通りでございますね!(笑)
スポンサーサイト


にほんブログ村