2021-03-24 Wed
真っ黄色のジュータン。この時期になると何処の河原や土手は菜の花だらけ。
どうしてなんでしょうね。
そもそも、この菜の花の正体は・・・?
分りません。

間違いなくアブラナ科の何かなのでしょうが・・・。
でも、よく絶えずに毎年良く咲くものですなぁ。
除草剤とかの農薬を使わなければこうして毎年育つのかしらねぇ。

ここは小山川の土手。
もう少しで利根川と合流する、そんな場所。
さて、土手の上に上って景色でも、、、と、思ったら工事中ですって。

そうなのね、この区間サイクリングロードが切れてたもんね。
この工事が終ったら小山川の全部がつながるよ。
そうしたらチャリに乗って、、、児玉まで行っちゃおうか。

それとも利根川のサイクリングロードを走ってひたすらコギコギ。
利根川河口口の銚子まで行っちゃう⁉
無理!(笑)

またもや空に一本の白線。
おおお、、、奇跡の飛行機撮影成功だぜ!
あの飛行機がいつも飛行機雲を残していくのかなあ。

ここのソメイヨシノは、、、やっぱ河原すぐ近くだから気温が低いのかな。
咲き始めるのにはもう少し時間がかかるみたいだね。
椿がまだ沢山咲いているし、、、何故か野良猫???もいっぱいいるし。。。

それよりも、、、なんだ、この虫の大群は!
もう目も開けていられないほど、、、そうなんだよねえ。
菜の花の咲くころって、、、虫柱が立つんだよ。
気を抜いていると口の中にまで入ってくるからね。

春の河原って気持ちがいいんだけど、、、その虫だけが、、、いやだよねえ。
どうして河原には虫が多いんだろう。
菜の花だけなら嬉しいんだけどねぇ。

さてさて、カラスが鳴くから帰ろうか。
春の霞みの中に陽が沈んでいくよ。
もう本格的な春なんだねぇ。
スポンサーサイト


にほんブログ村