fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
131位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
26位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

ぽかぽかようきのなかで。
もうひとつ大事な。。。

この人見、もうひとつ大切なことを忘れていませんか、、、。

そうですよ、深谷城を築城した上杉房憲のお墓があるんですよ。

深谷上杉のお殿様だよ。

IMG_0490.jpg

そのお墓があるのが、仙元山の麓にある「人見山昌福寺」ね。

ビックタートル西側入り口のお寺さんって言えばすぐに分かるでしょう。

仁王門がある立派なお寺さんです。

IMG_9215 (2)

深谷城を築いたのは藤原氏血筋の上杉房顕(ふさあき)と言いう説、いいえ、その子供の憲英さんだと言う人もいるし、もちろん房房さんだ、と言う方もいます。

ふふ、正直、ワタクシも歴史学者さんもその時代にいないので正確なことは分らないでしょう。

でも1345年、深谷城が築かれたのは確かでしょう。

室町時代の中期です。

kakeizu2.jpg

その翌年に太田道灌さんによって江戸城が築かれてますよ~。

お江戸のお城よりも深谷のお城の方が古かったんだね。

IMG_9221.jpg

さて、その昌福寺。

まあ、敷地が広いこと。

その中に石仏があったり、お寺の歴史が刻まれた石碑があったり。。。

でも、正直、、、難しくって分からなかった~(笑)

IMG_9219.jpg

お坊さん、何を拾ってるんだろうとよく見たら、キノコだったよ。

説明もあるんだけど…ごめんなさい、、、分りません。

きっと、キノコは美味しいよ、、、って、、、違うか。。。

IMG_9222.jpg

立派な三重塔。

ちょっと小っちゃいけど。。。

深谷でこんな手の込んだ三重塔は見たことない。

IMG_9216.jpg

さてさて、上杉さんのお墓、行ってみましょうか。

偉い人のお墓って、殆どが墓地の入り口付近にあるんだよね。

この建物の裏側ぐらいでしょう、、、。

あれ、、、(笑)

IMG_9225.jpg

はい、ありました。

立派なお墓ですねぇ。

IMG_0487.jpg

きっと、最近になって石を積まれ、移築したんじゃないかと。。。

こうして大切に守られて行くのでしょう。

何十年何百年、ずっと守られてきて、これからもずっとね。

IMG_0482.jpg

人見氏のおでん型(笑)とはちょっと違うね。

お殿様だから豪華に彫刻された石を使っているんでしょう。

時代的にも僅かに新しいのかな。

IMG_0484.jpg

累代の墓ってあるけど、他に何方のお墓???

奥様とかお子様とかなのかな。

陽当たりバッチリ、、、戦いのない世界で今はゆっくりお休みになられているのでしょうね。

IMG_0551.jpg

いやいや、深谷にも興味深い史跡がありますなあ。

まだまだ他にもいっぱいあるのでしょう。

またそんなものを見つけてみたいよね~。

スポンサーサイト



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 05:00:35 | コメント(0)