2021-01-08 Fri
動きなさい!お正月を迎えました。
はっはは、いつのお話しだよ。
もう一週間もすぎちゃったよ。
だけど、お話しはお正月のお話しが続きます。

もう今年のお正月は外出自粛、お家にいましょう、、、だけでは、いられない。
爆発する感染者増加。
この深谷も大変なことになっちゃってるもんね。
そのせいか、桜の木も根元からポッキリと!
遊歩道、あの病院近くの桜の木です。
桜の木も病気になって腐っちゃったのかなあ。
害虫、外来生物、あのカミキリムシの仕業?
大変なことだよね、この太さの桜がポッキリ折れちゃうんだもん。

そうよ、お正月太りは生活習慣病の原因となるからね。
なるべくひとと遭わないような場所で運動しましょう。
この日の遊歩道は、、、ハイ、あまり人と会いません。
これなら感染予防になるでしょう。
おや、このお店、、、メニューが変わったね。
爆弾おにぎり、餃子、、、とは。。。確か、前はインドのカレーとかだったように記憶しているんだけど。
まあ、色々な事情があるのでしょう、、、大変な世の中ですが頑張ってください。

さて、今回は唐沢川南側に向かっていきます。
川と線路を跨ぐ高架橋の階段。
かなり錆びちゃったね。
階段までポッキリ折れないだろうなぁ、、、(笑)
大丈夫です、、、そんな心配は要りませんから。

こうして見る深谷市街地、なんだか新鮮だなぁ。
この先、この町はどうなっていくんでしょうね。

遠くからいっぱい、観光客が押し寄せるんでしょうか。
でもねぇ、、、運が悪いのか・・・こんな状況だもんね。
非常事態宣言なんて、、、その頃には終息する、、、と、いいね。

桜の花のない桜堤。
そう、この桜もカミキリムシには気を付けないと。
老木とまでは言わないけど、かなりの年数が過ぎてるもんね。

ここから下台池公園。
相変わらず太公望たちが。。。
おや、ブラックバス、ブルーギルを放流しないでくださいっていう看板が・・・。

と、言うことは、もしかしてそんな魚が発見された?
肉食魚だから在来種の稚魚をみんな食べられちゃう。
絶対に放さないでよ。

ところで、この池、何が釣れるんでしょう。
釣りのひとを見るとどうやらヘラブナっぽいけど。
もし、おかしなお魚が釣れていたら、、、どこかのテレビ局にお願いして、池の水を全部抜いてもらいましょうか(笑)
いやぁ、冗談じゃなく、色々なものがこの池に沈んでいるかもよ。

池の水も随分濁っているようだし‥・。
悪臭でも発生したら大変だよね。

今年の冬は風の吹かない日が多かったから、ここで釣りを楽しむ人にとっても良かったね。
さあ、下台池公園を過ぎたら深谷駅南口だ。
ひとの姿ももポツポツと多く見えるようになってきたね。
マスク、マスクは大切だよ。
スポンサーサイト


にほんブログ村