fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
296位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
60位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

やせるためならこれですかね。
持ち味があるのです。

はっはは、カップ麺ネタ、、、まだまだ続きますんで。。。

だって、スーパーにいったことのあるひとなら分るでしょう、、、その品数の多さったら。。。

それに、例えば会社に行って、食堂で食べるのをためらう方がいたとしたら、お手軽なお昼ご飯、、、又はお夜食~♪

そうですよ、例えば会社の食堂で食べるのだって、同僚や上司と食べるんでしょ。

それも会食ってことになるんじゃない???

IMG_9003.jpg

”4人以上の会食は避けて下さい”

きっと4人どころの話じゃない、、、それなりの対策の取れている職場ならいいけど、、、上司のお説教なんて聞きながら食べたらコロナよりももっとからだに悪い・・・(笑)

だったら休憩所でひとり淋しくお昼休み、、、だって、そりゃしょうがないでしょう、こんなご時世なんだから。

そうよ、誰でもテレワークで用が足りる訳じゃござんせん。

仕事にも色々あるんだから。

さて、そんなこんなでこんなシリーズはいかがでしょう。

「あっさりおいしいカップヌードル シリーズ3種」

IMG_9004.jpg

ノーマルのものよりも量が少なくなっているんですわ。

だから、もしおにぎりも食べたいけど、それじゃ食べ過ぎちゃうって方にお奨めだね。

または、小腹が空いたなぁ、、、みたいなときに、、、。

スープも少し薄めって言うか、名の通りあっさりしているみたい。

IMG_9014.jpg

当然ですが、カロリーも控えめ。

と、いうことは、、、ダイエット中だけどカップ麺がどうしても食べたいよ~って方、いるよねえ。

そんな時にいかがでしょう。

ほら、ノーマルの味噌なんて、、、かなりの高カロリーだけど、そうよ、これにおにぎりが合うんだって言うんだから、、、おにぎりをたべてこれも食べて、、、太っちゃうよねえ。。。(笑)

IMG_9006.jpg

それに比べて、このシリーズのシーフドヌードルは7割程しかカロリーがないんだよ。

素晴らしいじゃござんせんか。

もう毎日食べてもいいくらい、、、そりゃダメだな。。。(笑)

IMG_9030.jpg

確かにそれぞれノーマルのミニサイズもあるけどさ、やっぱ同じカップサイズのものを食べたら、”ああ、食べたなあ”っていう気持ちになる。

そうよ、ダイエットはそれが大事!

小さいものを食べているとひもじい気持ちになるってもんだよ。

だけど、痩せない、、、、ふふ、他に食べちゃうから、、、安心感の上でね。。。

それじゃぁ同じじゃん!

そう、それだけダイエットは難しいのよ。

IMG_9031.jpg

それじゃ、こんなミニサイズだったらどうかな?

子供向けの駄菓子コーナーにあるカップ麺3種だよ。

そのうちのペペロンチーノって食べたことないなぁ。

ラーメンでもパスタでもOKってどんなんだよ!

ダイエットには向かないけど、童心に帰って飛び回る、、、運動量が増して痩せる!

そんなの、、、あり得ない~(笑)

IMG_9035.jpg

こちらはお馴染み、ブタメン。

おやつカンパニー、、、そう、べビスタ―ラーメンの会社だね。

子供のおやつに、ってことでしょう。

こっちの豚骨は食べた事があるんだけど、しょうゆ味って食べたことないなぁ。

IMG_9034.jpg

そもそも、それじゃブタメンにならないじゃないか!

しょうゆメンだよね、、、うん?、しょう油とんこつかい???

う~ん、子供の世界も奥が深いわ。

そのおやつカンパニーお馴染みのキャンペーン中でございます。

IMG_9033.jpg

景品が「とこトン!ブタメンお楽しみセット」だって。

送ってみようか!

タイマーで硬さを調整するんだって。

img_goods.jpg

まあ、近頃のお子ちゃまときたら舌が肥えてますなぁ~。

硬さなんてタイマーで調節しなくっても、10かぞえなさい~20までかぞえなさい、で良いんじゃね⁉

ふふ、、、そんなことを言ってると、おじいちゃん、怒られちゃうね。(笑)

そんなことよりもせっかくだから、、、そうよ、ハガキに応募券貼って、、、ポストまで走りましょう、、、子供のように。。。

ほうらね、、、運動量、増えるでしょう!

そうよ、それが狙いだから。。。

IMG_9005.jpg

さてさて、くだらないことをいつまで考えていないで、、、ほら、もうお昼時ですがな。。。

こんなことをしているからご飯の準備が・・・どうせ残り物しかないけど・・・(笑)

もういいや、今日はこれで、、、と、今まで食べたことのないあっさりおいしいカレーヌードルをいただきますわ。

そうね、確かに少なめかな。

IMG_9048.jpg

特にかやくが少ないように感じるね。

ところで、カレーヌードルって麺が他のものよりも幅があるのかな。

どちらかと言えば、赤いキツネの麺を少し薄くしたような・・・。

カレーうどん的と言うか。。。

気のせい???

IMG_9050.jpg

カップ麺は食品化学のビックリ箱、いや玉手箱、いやいや、宝石箱だから色々な試験を受けて、これがベストみたいな研究がされたのでしょう。

そんなご苦労を、”ああ、美味しかった~”だけで済ませちゃ申し訳ないでしょう。

尊敬と感謝の気持ちをもって一本一本じっくり味わって・・・そうしてゆっくり食べると、満腹感をすぐに味わえるんだよ。

だから早食いは天敵ね、、、それこそがダイエットの王道だから。

いやぁそれじゃいつ食事が終るのかわからんし、旨くもない!

ヅヅッとすすり込め~!

ああ、やっぱ少しあっさりしているかもね。

よしっ!

量もカロリーも少なめで今日はダイエットに成功だ~!と、ぬか喜び~(笑)

ところがですよ、、、その後にお煎餅などをかじっているワタクシがおるのですよ、これが、、、。

お粗末なダイエットでございましたとさ、、、チャンチャン~♪

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
グルメ | 04:50:28 | コメント(0)
あったかくっておいしい!
忘れてはいけない!

1995年1月17日。

今から26年前の午前5時46分52秒、兵庫県南部を震源地にマグニチュード7.3の大地震が起りました。

「阪神淡路大震災」

高速道路の橋脚は倒れ、今にも落ちそうなバス。

折り重なるように倒壊したビル群。

街のいたるところで立ち上がる火災の炎と煙。

6434人の尊い人命が奪われ、43792人の負傷者。

そして天文学的数値に匹敵するほどの損害。

決して忘れられない大災害でした。

IMG_8898.jpg

そんな災害は決して遠くで起きるものではないと、その後にも東日本大震災や熊本地震、それに台風災害や大雨による大洪水。

日本のいたるところで自然災害が発生しているのです。

不幸にもそんな災害で命を落されてしまった方々に対してご冥福を祈ると共に、未だ消えぬこころとからだに痛みを感じている方々に対してこころよりお見舞いを申し上げます。

また、その様な災害で得た教訓として、非常時の備えとして、何が必要でどうした心構えでいたら良いかということを、国民みんなが感じ取ったのではないかと思っています。

当然ですが、それは我が家も同じ。

そこでまず一番に大切な非常食として、優良食品であるカップ麺を調査。

今現在、コロナの影響で外食もできず、深夜に帰り暖かいものとして、手軽に食べられる食品としても重宝しますな。

でも、決して買いだめをしている訳ではないので、(深夜に帰宅する家族が多いものでして)その点はご理解下さい。

IMG_9009.jpg

先ずは、スーパーでよく見かけるけど、一度も食べた事のない、又は見たこともない、あるいは新製品の三種です。

元祖カップヌードルのシーフドヌードルだけど、ただのシーフドヌードルじゃない。

実は初めて買ってみましたよ、、、ほぼイカ&イカ。

これって去年の秋ごろだったよね、発売されたのは。

間違っていたらごめんね。

確か、かやくのイカが二種類、、、そうだよね、かやくのイカ、コリっとしていて美味しいもんね。

IMG_9010.jpg

でも、これってイカじゃなくってかまぼこだったのね。

かまぼこって言ったらぐにゃりっていうような食感を思いだすけど、そっか、そんな加工技術があったんだね。

カップ麺の中には食品化学の世界がごそっそりと詰まっているってことなんだ。

まるで科学食品の玉手箱や~(笑)

IMG_9023.jpg

イカだけど、それをはっきりかまぼこって言いきっちゃうところがスゴイ!

でも、イカだって言っちゃったら食品偽装かぁ~。

難しい社会だ。。。(笑)

そして、徐々に人気がでている、、、らしい、、、味噌。

これって、もう何年も前からあったように記憶しているけど、、、食べたことない。

IMG_9022.jpg

何故なんだろう。

きっと、カップヌードルと言ったら発売当時、プラスチックのホークで食べていたイメージから、和食のイメージの味噌ってどうも違うなって感じだった?

だって漢字で味噌でしょ。

それに、カップのデザインの茶色って言うのが、、、どうも、、、食べたいとか、思えなかった?

だけど、この文字列を見ちゃたっら、食べない訳にはいかないでしょう。

IMG_9013.jpg

カップ麺だけでは物足りない、、、だったらおにぎりも。

そんな感じのお昼ご飯食べた事、誰でもあるでしょう。

そのふたつ、コンビニで一番目につくお昼ご飯パターン、、、ワタクシはね、、、よく食べたよ~。

そう言われてみれば、おにぎりには合うかもね、、、お味噌汁の感覚でしょう~♪

メインが麵なのかおにぎりなのか、、、そんなことは考えなくっていいってば!(笑)

炭水化物+炭水化物=ブタ、、、いやいや、肉体労働者にはそのくらいのエネルギーが必要なんですよ!

さて、次はカップスターね。

元祖カップヌードルか、それともカップスターかってくらい、ワタクシの中では二大巨頭の位置づけ、そんなカップスターだよ。

IMG_9016.jpg

しかも、46年アニバーサリー、、、か、どうかは知りませんが、新発売の、なんとフライドチキン味。

あれれ、フライドチキン味ってしょう油味じゃないの?

普通のしょうゆ味と何が違うんでしょうか。

IMG_9017.jpg

かやくにフライドチキンが丸々一個入っているとか、、、違うか。(笑)

いやぁ、それにしても乃木坂46で押してるよね~。

誰が誰だか分らないけど・・・。

ファンのひとは買っちゃうんだろうなぁ。

そしてコレクションとか・・・。

IMG_9020.jpg

おっと、カップスターの誕生日は1975年1月18日なんだって。

元祖カップヌードルが1971年9月18日だって言うから、カップヌードルが発売されてから約3年半経ってからカップスターが発売されたんだね。

きっと、元祖に追いつけって相当研究していたんだろうね。

IMG_9025.jpg

食べてみると全然違うもんね、、、特に麺は明らかに違うもん。

スープもカップスターの方がスッキリ系ってところかな。

どっちがお好みかって言う話だけど、、、それはご想像にお任せって言うことで。。。

IMG_9029.jpg

そうかぁ、、、どちらも18日が誕生日なのね。

実はワタクシも18日なのですわ。

だから何だっていうお話しですがね。。。(笑)

さて、日清食品、サンヨー食品ときたら忘れちゃいけないのがマルちゃんの東洋水産。

赤いキツネ、緑のタヌキ、のマルちゃんだよ。

だけど、今回はホットワンタンね。

これもおにぎりと一緒に食べたなぁ。

でも、これは普通のホットワンタンじゃないんだなぁ。

IMG_9026.jpg

ほら、中華風ごまスープだって。

ワンタンってスープが持ち味だからねぇ。

どんなお味なんでしょう、、、しかも、、、そうなんだね。

この時期は受験生の夜食として。。。国立大学の入試はこの間、終ったみたいだけど。。。

きっと沢山の受験生が食べたんだろうなぁ。

これ食べたら頭よくなるのかなあ、、、、きっと、それは違うと思うけど、、、これから入試を迎える学生さん、、、頑張ってね!

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
グルメ | 05:00:41 | コメント(0)
そんなのってないよ!
やっぱ、そうきたか!

上里カンターレ、JAひびきのからの帰り道。

見てはいけないものを見てしまったような・・・。

黒い軍団!

どうしてよ?

IMG_8607.jpg

場所は「道の駅 おかべ」付近の田んぼの中。

最初はゴミかな???って。

ところが、飛んでくるわ、飛んでくるわ。

なんでこんな田んぼの中にカラスが集まるのよって。

IMG_8608.jpg

そこに食べ物でもあるのかい???

到底、そんな風には思えないけど、、、農家の人にとっては迷惑なお話し・・・だったりして。

ここまでいっぱいたら、そりゃ嫌だよね。

なんとか追い払いたい、そう思っても仕方ないくらいいっぱいいるよ。

IMG_8697.jpg

このカラスが夕方になると深谷駅付近にやってくるのかな?

それはカラスに聞いてみないと何とも言えませんが、どうしてこんなに増えちゃったの???

まあ、それはそれとして・・・。

カラスってどうしても嫌われキャラ、、、何か嫌な予感が・・・。

その時はそう思っていたけど、家に着いたら忘れてた。。。

IMG_8698.jpg

それで、上里カンターレでゲットしたパンフレットをニヤニヤしながら見返していたの。

こりゃ楽しめるなって。

だって、スタンプラリーだよ、、、埼玉県の3偉人、、、荻野吟子、塙保己一、渋沢栄一、、、みんなこの近くじゃん!

参加者特典のある施設や店舗でQRコードをスキャンしてスタンプを集めるんだって。

そうしたら商品がゲットできるっていう仕組み、、、楽勝じゃん!

IMG_8699.jpg

それともうひとつ。

群馬県のヒーロー、「藤原拓海」がど~んと描かれた「頭文字D」のスタンプラリーだよ。

こっちの賞品はコンプリートした方、先着1000名にクリアファイル進呈。

それよりもタンプラリーに参加しているとその企画に協賛しているお店でサービスが受けられるっていうもの。

こりゃ遊びに行くときにはスタンプラリーに参加しておくとかなりお得なサービスが受けられちゃうからね。

登録しておいて損はないよな。

期間は去年の8月から始まっていて、終了が今年の7月末日までなのかな、、、詳しくは登録してから確認ください。

「頭文字Dスタンプラリー」で検索してくださいな。

IMG_8700.jpg

それとJTB群馬支店さんの企画で、宿泊所とのコラボでAE86のペーパークラフトを頂けるプランもあるそうなので、その辺もチェックを忘れないでねぇ。

そんなの要らないなんて言わないで、もらえるものはウイルス以外何でももらっちゃおう~!(笑)

IMG_8706.jpg

さて、こちらは、、、谷川岳ロープウエイのパンフレットです。

谷川岳、、、登りたいよなぁ。

あのね、ロープウエイ使って登るとそんなに大変じゃないよ。

IMG_8707.jpg

魔の山って言われるけど、一の倉沢とかからロッククライミングなんてやるから落ちちゃう。

普通に人間の生み出した文明をフルに活用したら安全に登れちゃうよ。

そこからの景色はもう大変よ~♪

今年は山登り、やりたいなぁ。

IMG_8710.jpg

さて、早速埼玉県の三偉人のスタンプラリー、登録してみました。

もう賞品はもらったぜ!

と、捕らぬ狸の皮算用、、、。

IMG_8712.jpg

操作は簡単です。

ほらね。。。

こうしてあとは参加・・・あれ~!

IMG_8714.jpg

なんじゃそれ!!!

マジかぁ~(泣)

だったらこんなパンフレット置かないでおくれよ~。

IMG_8715.jpg

確かに参加登録、、、遅かったけどさ、、、そんな殺生なぁ。

いやぁ、、、あのカラスを見て嫌な予感ってこんな事かい!

この賞品、、、夢と終りましたわ。

IMG_8718.jpg

くじ運ねえなぁ~っていう前に、くじを引く前までたどり着けん、、、惨めじゃ。。。

ふっかちゃんのラッキージンクス、、、もろくも崩れつつありますな。

う~ん、明るい未来は自分の力で切り開きなさいって、そんなことかい⁉

あ~あ、今年もそんな年ですかねえ。。。

お賽銭、、、足りなかったかなぁ・・・(笑)

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
その他 | 05:00:12 | コメント(0)
なにがあるのかおたのしみね。
あそべませんよ~。

恐縮です~う。

まだ「上里カンターレ」ネタを続けさせてくだされ。

だって、面白いもの、見つけちゃったんだも~ん。

IMG_8651.jpg

ほら、うどんだって。

パスタなら分かるけど、うどんだよ、うどん!

しかも水沢うどんね。

バリバリ群馬県じゃん。

しかも、普通のうどんじゃない、、、あげうどんだって。

IMG_8649.jpg

そっか、うどんを色々な味付けをして油であげちゃったんだね。

べビスタ―ラーメンのうどん版かいな。

上州名物って、、、、初めて聞いたけど、、、そんなのがあったんだねぇ。

IMG_8647.jpg

こちらには正真正銘の水沢うどん、、、乾麺だけど。

群馬県みやげにはちょうどいいね。

おっと、真実の口はいまだ健在、、、どんだけ人の手が突っ込まれたんでしょう。。。(笑)

IMG_8645.jpg

あああ、、、抜けない~!

って、クサイ演技をしたひとも痛んだろうね。

そうそう、「食べて遊べるスイーツランド」ってのぼり旗にあったっけ。

遊んでみるかい???

IMG_8657.jpg

いや、お正月早々からドン引きされたくないし~!

他に遊べるもの、、、あるのかな?

このパンフレットの中に、、、探してみましょう。

IMG_8646.jpg

おおお、、、これは!

そうですかぁ。。。こんなところでお会いできるとは。

他にも、うん、楽しそうだ、、、(詳細はまたあとでね)

IMG_8661.jpg

う~ん、でもなぁ、これで遊べるって言うのもちょっと中途半端な気がするけど。

他にはなさそうだから、これで引き揚げましょうか。

おなかすいたから~。

当然ですが、食べ歩きができませんよ。

IMG_8660.jpg

テーブルとイスがあったけど、誰もいないとちょっと気恥ずかしいし。

コーヒーぐらいなら恥ずかしくないけど、そこでパンまで食べているとねえ。。。

IMG_8673.jpg

その代り、おせんべいでも買ってきましょうか。

久しぶりだもんね。

だけど・・・。

IMG_8668.jpg

お店の中、お客さんでいっぱいだよ。

ここは三密を避けにゃならんでしょう。

それよりも早く帰って食べようよ。

IMG_8670 (2)

それに、、、面白そうな物、見つけちゃったし。。。

次々に面白そうなものが見つかるのも、ふっかちゃんボトルカーの御利益かしら。

う~ん、その後にことごとく”撃沈”しているけどねぇ~。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
埼玉県その他 | 05:00:33 | コメント(0)
かれーぱんまんはとうじょうしません。
やっぱそうなりますわな。

上里カンターレでの食事を諦めざるを得ないことになって、、、しょぼん。

久しぶりにイタリアン~♪の目論見が崩れ、、、そうなりゃこっちにだって考えがある!

って、誰と戦ってるんだ!(笑)

店舗の東側のブッフェげなけりゃ、西側のパン屋さんがある。

IMG_8628.jpg

そうね、それしかないか・・・。

ただ、、、ちょっと品揃えが寂しい感じ。

そりゃそうだよね、だってこんな状況だし、お正月(ちょっと過ぎたけど)だし。

IMG_8629 (2)

その中でも、やっぱ迷うよねえ

そうは言っても色々あるんだもん。

ちょっと変わった物もあったりして、全部ひと通り食べてみたいよ。

IMG_8630.jpg

これって、やっぱり上里産の小麦なのかしら。

”地元農家契約の小麦を使用しています”

な~んて貼紙があったら余計に買っちゃうかな。

IMG_8634.jpg

と、気付いたんだけど、甘いもの系のパン、多いよね。

やっぱりスイーツ作っている工場直営だもんね。

甘いもの、砂糖系のものは得意中の得意ってところでしょうか。

IMG_8636.jpg

だけど、人気でみるとそうでもないかな・・・(笑)

やっぱどこのパン屋さんもカレー系は人気だよね。

それではワタクシ、、、カレーはいいや。

どうも油で揚げてある物は・・・すまん、、、お年寄りにはきついのよ、揚げ物系。

いや、そうじゃなくって、、、やっぱイタリアンよね、南イタリアなんだから。

IMG_8642.jpg

おやおや、もうお仕事なのですね。

お疲れ様です。

美味しいパン、お願いしますね。

IMG_8637.jpg

あっら、こっちの方は機械に粉を投入してますな。

この機械から出てきたらあんパンが焼きあがって、、、それいけアンパンマン!

いやいや、ジャムおじさんじゃないんだから。

ということは、向こうにいた方のどちらかはバタコさん、そしてチーズ、、、だからそうじゃないってば!(笑)

IMG_8653.jpg

パン屋さんで働いているひとって朝食はやっぱパンなのかな?

ジャムおじさんってマーガリンは使わないのかな?

だから、もういいって!(笑)

同じ発酵食品、納豆は食べるよね、、、お味噌汁も、、、だから、、、もうしつこい!

IMG_8638.jpg

ところで、少々アウトレット商品に変化を感じるね。

以前はバームクエフェン一辺倒だったけど、ラスクにパンケーキ。

その他、諸々。

バームクエフェンの棚が少なくなっちゃった。

IMG_8686.jpg

で、買っちゃったのが、、、ほらね、イタリアンだって言ったでしょ。

ピザパンと定番の食パン一斤よ。

この食パン、好きだよねえ~。

さすがジャムおじさん、、、あれ、そう言えばジャムパンってあまり見かけないなぁ。

クリームパンとかあんパンはどこのお店にもあるのにどうして???

IMG_8687.jpg

教えてよバタコさん。

だから、もういいって!!!

パンに塗るものって、一番はマーガリン?バター?ジャムはその次ぐらいの立ち位置?

さて、人気投票ではどうなっているんでしょう。

チーズをのせて焼くって言うのもアリか。

IMG_8691.jpg

まあ、その辺りはまた今度ってことで。

あっはは、定番のバームクエフェンも買っちゃったよ。

意外と食べ物に関しては保守系なのね、、、(笑)

と、言うことで、家まで持ち帰ってからのお昼ご飯となってしまいましたとさ。。。

やめるんだ、バイキンマン!

でも、顔がよごれてちからがでない、、、アンパンマン、新しい顔よ~!

元気100倍アンパンマン!

だからもういいって!!!

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
グルメ | 04:56:57 | コメント(0)
それもしかたないですわ。
お腹すいた~。

上里アグリパークの農産物直売所。

お米も無事注文したし、愛宕梨も買ったし、、、あれ???

何か忘れてる・・・。

そうだ、お昼ご飯、食べてなかったよ。

聖天様では境内での食べ歩き禁止だったし・・・。

IMG_8615.jpg

そうだ、直売所となりの飲食コーナーで食べようか。

上里、こむぎちゃんってゆるキャラになるくらいだから、きっとうどん、、、うまいぞ!

IMG_8616.jpg

いや、やっぱグリルKのハンバーグかな。

唯一、美味しいと思うハンバーグ、、、だもの。

お正月だからね、普段食べないものが良いかもよ。

IMG_8622.jpg

だけど、、、混んでるよ。

テーブルにはしっかりアクリル板。

コロナ対策もバッチリだけど、セルフだからさ、多くの人が席の周りを通る訳で・・・。

う~ん、どうしよう。

IMG_8619 (2)

と、考えているうちにお米の精米、できちゃったみたい。

しかし、なんですなぁ。

このうどん屋さん、見ているとかなり人気みたいで、、、しかも、うどんだけじゃなくって、、、セットでカレーとかかつ丼とか。

平日限定かつ丼セットがなんと690円とは、、、びっくりですわ。

但し、10食限定と、、、早い者勝ちだそうですよ、、、あさイチで駆けつけよう!

IMG_8675.jpg

重いお米を車にしまい込んで、、、うどん食べに、、、いや、やめますか。。。

また戻るのもねえ。。。

そう、上里カンターレにだって美味しいものあるし。

IMG_8623.jpg

パスポートのいらない海外旅行だよ(笑)

南イタリアかぁ。。。

それじゃ、そうだ、ビュッヘあったよね。

まだ閉じたままなのかなぁ。

IMG_8624.jpg

二階にあった国旗はまだないから二階のカフェはまだ営業を停止していそうだね。

誰もコーヒー飲んでいないし。

こんなところが淋しいよね、、、コロナの奴め!

IMG_8625.jpg

さあ、上里カンターレにお邪魔しますよ。

イベントカレンダー、、、な~んと、2,3日はバームクーフェンの無料配布だって、、、お年玉なのね。

太っ腹だね~。

IMG_8626.jpg

え~っと、第二水曜日はビュッフェ割引の日になってる。

と、言うことは営業してるってことかな。

イタリアのお正月を満喫しちゃうぞ~♪

IMG_8650.jpg

ところがです、、、そんな夢はいとも簡単に崩れましたわ・・・。

閉店中!

ビュッヘだけじゃない、、、ケーキのコーナーも・・・。

そうね、、、仕方ないね、、、こんなコロナの世の中なんだもん。

ねぇぇねぇぇ、ふっかっちゃんボトルカーの御利益は???

お願いしますよ~(笑)

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
埼玉県その他 | 05:00:16 | コメント(0)
おこめをもとめてここまできちゃったよ。
秋と冬とが。。。

妻沼農産物直売所の思わぬ閉店日で、怪しくなってきた我が家の主食。

さて、どうしたものかと・・・。

JAさんはまだお正月休みらしいから、JA直営のお店は当てにならない、、、かも。

IMG_8606.jpg

と、なったら、スーパーかな???

いや、待てよ、そう言えばあのホームセンターで売られているのを思い出したよ。

「コメリ」ってくらいだからね、、、お米、、、またもやギャグかい(笑)

ハイ、ありました、、、茨城産コシヒカリ、、、意外とお安い。

でも、このお米+精米料金がかかりますからねぇ~。

しかも、お味の保証も、、、だって食べたことないもん、、、止めておきますか、、、。

それではと、、、どうせひまだし。。。

IMG_8679.jpg

向かった先は・・・な~んと、、、こむぎっちの里、上里ですよ、上里!

もちろん、お目当てはお米だけど、上里カンターレだってあるでしょ。

まだまだ厄落しが足りないから、、、どうせならって、こんな所まで来ちゃったよ。

IMG_8677.jpg

しかも神流川のお水で育ったお米。

これが結構美味しいんだよ。

清流神流川、、、さすがでございます。

ところで、なんでこむぎっちなんでしょう。

小麦も美味しいのかな???

IMG_8676.jpg

と、言うことはうどんも美味しいし、パンも美味しいってことか。。。

美味しいもの尽くし、、、上里ってね。

でも、肝心な直売所はお休みじゃないでしょうね。

JA直営だし・・・。

IMG_8611.jpg

ご安心ください、その辺りはしっかり調べましたよ、、、年中無休ですって。

さすがスマートインターのある上里ですわな。

JAひびきのさんに拍手~♪

お客さんも沢山いらっしゃいますよ~。

IMG_8620.jpg

お店に入ってまずお出迎えしてくれるのがいちごね。

ほら、となりに大きなビニールハウス。

いちご狩りのできるハウスがあるから・・・そこのいちごかな?

そうねえ、、、それはそうと、もういちごの季節になっちゃったんだね。

いちごと言えば春かと思って炊けどねえ。

IMG_8613.jpg

もちろん、お米、買いましたよ。

精米していいただいている間に何か美味しそうなものはないかと物色。

するとですなぁ。

あるものを持ったお客さんが沢山。。。

IMG_8614.jpg

それがこの梨ですわ!

梨???

今頃かい⁉

IMG_8618.jpg

見る見るうちに売れていっちゃう!

だってよ、今は1月だよ、1月、、、ほら、新高って言うのが11月ごろまであるのは知っていたけど、1月だよ(しつこい!笑)

品種はね、「愛宕」って言うらしい。

これがまたデカいんだよ!

IMG_8693.jpg

新高もデカかったけど、この愛宕も負けていないよ。

だからひとつあれば相当に食べられる。

お得と言えばお得だけど、その代りお値段もそれなりに・・・。

IMG_8694.jpg

で、ひとつ売りとふたつ売りとあって、お値段を計算したらふたつ買った方がお得ってことになって。。。(貧乏性ですがな)

ほら、あのデカい聖天寿司をとなりに置いたらその大きさが分るでしょう。

さて、そのお味は???

うん、甘い梨だね、、、そんな感じ、、、まあ、この季節に食べられるんだからそれ以上を求めちゃいかん!

ふふ、機会があったら試しに食べてみて下さいな。

梨好きな方だったら感激~♪

するかもね。。。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
埼玉県その他 | 04:56:30 | コメント(0)
きぐうですなぁ~。
ついでと言っては何ですが。。。

「そう、お米がなかったんだ」

無事、「妻沼聖天山」での初詣を済ませ、帰宅の途へ。

そんな時に思い出しちゃったんだよねえ、、、日本人の主食、お米が残り少ないって。

だったら、買って帰りましょうか、、、いつもの「道の駅 めぬま」の農産物直売所。

IMG_8526 (2)

直売所と言っても、JA直営ですからね。

JAでお米を買うのと同じです。

当然、熊谷市内で生産されたお米だよね、、、深谷市民としてはちょっと不本意ではありますが・・・。

IMG_8529.jpg

駐車場に車を置き・・・うん?

あの黄緑色のボトルカーは・・・もしかして、、、。

そうだよ、あのカラーはふっかちゃん!

IMG_8505.jpg

中里商店さんのふっかちゃんカラーのボトルカーだよ。

こっちの方まで販売事業を広げていたのね。。。

そうだよ、ほら、ふっかっちゃんカラーのボトルカーを見たら、その日はラッキーなことが起こるって。。。

自分勝手に都市伝説、占い、ジンクスを作ったじゃない。(笑)

ようし、、、その裏付けを今日は証明してやろうじゃないか!

(無茶苦茶でんなぁ)のこころの声を押し殺して、さて、直売所内へ。

IMG_8527 (2)

ガ~ン!

閉店しちゃったの?

ってくらいのバリケード!(笑)

どうも、今日はまだお正月休み中みたいで・・・でも、ここまでシャットアウトしなくってもいいよね。

あああ、早くもラッキーな出来事は起りません、、、それどころか、ヤバい、、、ふっかちゃんに会ったら残念なことになっちゃうっていう、、、そんなジンクスはいらん!

IMG_8524.jpg

何か良いことがないかと、表に回ったら、、、明日からお米のサービス販売、お買い得ウィークだって。

そっか、そうそう、それで良いのよ。。。

明日来ればお安くなる、、、これで”ふっかちゃんボトルカー伝説”を証明できた⁉

ほらほら、、、ねっ、、、次に見かける時が楽しみになってきたぞ・・・かなりのむちゃぶり!(笑)

IMG_8528 (2)

いや、待てよ、、、明日じゃ間に合わん、、、待ってられんわ。

おお???

向かいのメヌエットにテント発見!

まさかとは思うけど、そこでお米とか売ってたりして。

IMG_8520.jpg

わお、かなりの人だかり。

あちゃあ~、野菜だけでした。

そりゃそうか。。。

IMG_8517 (2)

仕方ない、今日は諦めますか。

聖天寿司もあることだし。

でも、他のお客さんも、、、「えええ、、、なんでお休みなの???」って声を沢山聞いたよ。

正月三が日を過ぎてもお休みとは・・・トホホ・・・マジですか、、、って感じ。

IMG_8513.jpg

まあ、しょうがない、、、それがJAさんの方針とならば諦めるしかないわな。

しかし、なんですねぇ。

相変わらずイベントポスターは少なめですが・・・。

IMG_8509.jpg

以前よりは、幾分増えてきたかな。

まあ、こんな冬ですしね。

お祭りがあり季節でもないし、、、おっと、竹久夢二展とな。。。

館林美術館だぁ~!

今月末からの展示なのね、、、良いじゃない~♪

多々良沼で白鳥も見られるカモよ、、、カモ、、、だけだったりして。。。(おやじギャグかい 笑)

IMG_8506.jpg

こっちはいちご狩りが目立つねぇ。

しかも栃木県ね、、、とちおとめ、、、スカイベリー、、、佐野ね。

いいねえ~。

いちご狩りはどうでもいいけど、佐野にはちょっと行きたいなぁ。

IMG_8504.jpg

いつもだけど、ここのポスターを見ると、ホント、あちこちに行きたくなるんだよね。

ここは北関東へのハブ港みたいな道の駅だもん、色々な誘惑がここにある~(笑)

さて、”何か良いことが起りますように”と、ふっかちゃんボトルカーに手を合わせて次に向かうのであります、、、チャンチャン~♪


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 04:47:11 | コメント(0)
なににしようか、まよいますなぁ。
厄落としですよ~。

「妻沼聖天山」への初詣も終わり、さてと、、、あとはそうですよねえ。

でも、きっと今年は何もない。

と、思いきや・・・。

IMG_8571.jpg

ああ、千代枡さんのテイクアウト!

うな重!

今はお高いからねぇ、、、と、そうでもないよ。

こりゃあ、、、細く長く、、、そして香ばしく、じゃなくって”幸ばしく”ってしたら、お正月にぴったり!

IMG_8572.jpg

お正月だし、奮発しちゃおうか~(喜)

いや、まってね、、、どうやら参道には出店が。。。

IMG_8575.jpg

ほら、数は少ないけど、、、元旦とかだったらもっと賑やかだったのでしょうかね。

このご時世、、、賑やかっていうのもなんだけどねぇ。

さすがにこの日じゃお参りのひとも少ないからねぇ。

IMG_8574.jpg

閉めているお店も多いなぁ。

でも、お好み焼きに焼きそばに、それにイカ焼き、アユの塩焼き⁉、、、わあ、スゴイですねぇ~。

お馴染み、深谷茶屋さんの焼きまんじゅうもあるよ。

IMG_8583.jpg

一応は王道のお店は揃ってます。

何となく気持ちが盛り上がってきたぞ!

さあ、何にしますか?

IMG_8589.jpg

そうそう、肝心な「聖天寿司」を忘れてないかい?

ほら、並んでるよ。

この間、食べたかったけど、売り切れの看板が出てたんだよねえ。

IMG_8600.jpg

ここはお好み焼きじゃなくって、焼きそばでもなくって、もちろんアユの塩焼きでもなく、、、ごめんなさい、千代枡さんのうな重でもなくって、、、おいなりさんだなぁ。

ハイ、あっという間に買えちゃった。

これだけじゃねえ・・・厄を落しきれない。。。

IMG_8601.jpg

大福茶屋さんに行ってみますか。。。

甘いものも良いよね。

IMG_8680.jpg

ありゃりゃ、お客さんも少ないけど、並んでいる商品も少なめですな。

「お茶をどうぞ」

「ありがとうございます。いただきます」

はっはは、温かいお茶をごちそうになっちゃいましたね。

う~ん、、、今日は聖天寿司だけでいいかな。

IMG_8685.jpg

と、言うことで、お茶の飲み逃げです、、、(笑)

ごめんなさいね、、、次の時には豆大福、、、買わせていただきますねぇ~♪

と、その聖天寿司、、、時間が経ってしまったせいでしょうか、、、ガチガチのボロボロになっちゃいました。

もっと早く帰ればよかったよ~。

そうなんです、、、ここからが長かった~(笑)

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
グルメ | 05:06:55 | コメント(0)
ねがいはひとつ!
手を合わせて。。。

緊急事態宣言の為、ここからしばらくは”回顧録”ってことでお願いしますね。

それは、年が明けてから数日過ぎた日のことです。

当然ですが、おことわりしたように緊急事態宣言が発令される前のことです~。

毎年恒例の「妻沼聖天山」へ初詣に行って参りました。

IMG_8533.jpg

もちろん、そろそろ人出も減ったかな、、、っていうタイミングですよ。

ほら、ごらんの通り、いつものお正月じゃないよねえ。

こんな淋しいお正月って初めてだよ。

IMG_8535.jpg

いつもだったらもうこの辺りから出店があるんだけど・・・何もありません。

看板に書いてあったように境内での食べ歩きは禁止ってあったけど、食べるモノないもん。。。

ところが・・・それは、またあとで。。。

IMG_8597.jpg

先ずは、手を清めて・・・いや、やっぱやらない方が良いのかな。

こののぼり旗には手はいいけど、口は清めないでねってあるけど、、、あの、瀧宮神社は完全に水はトップされていたし。

すみません、こんな状況ですので清めず失礼致します。

IMG_8537.jpg

さて、わにぐちを、、、えっ、縄が上にしばりつけられて、、、叩けない。

それもしょうがないね。

少しでも人との接触は避けた方が、、、ここに並ぶのも良くないもんね。

一礼して、本堂へ、、、さてお参りします。

IMG_8552.jpg

前に並んでいる方は数人。

今までの初詣で、こんなことって本当に・・・ああ、コロナなんだなあって感じさせられるよね。

もちろん願うことは、、、決まってますよね!

皆さん、きっと同じでしょう。

IMG_8545.jpg

お参りを済ませ、、、ああ、お札や御守りを求める方たちの列もあるけど、そう長い列じゃなくって良かった。

ああ、今はおみくじもこっちなのね。

ありゃ、おみくじが結んである量、、、少なくないかい???

IMG_8555.jpg

いやあ、こっちだ!

そっか、おみくじはこっちで受け付けていたんだっけ。

それにしても結ばれたキンモクセイかな、、、重いだろうねえ(笑)

IMG_8570.jpg

いつものお酒の樽の横。

節分の豆まきの注意事項、、、外への豆まきはないって。

そりゃそうだよね、、、このままじゃできないよ。

だって、混み混みだもん。

IMG_8595.jpg

でも、福は来て欲しいよね。

今年は鬼も来て欲しい人がいるんじゃないかな、、、映画、大ヒットだもんね。

そっか、、、炭治郎にコロナの鬼を切ってもらおうか(笑)

IMG_8594.jpg

ほら、聖天様のロウバイも咲いてる。

春は確実に近付いているよ。

春になったら、、、みんなの願いが叶ってもっと平和な、いつもの生活に戻れたらいいね。

聖天様、、、お願いしますよ!

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 04:33:25 | コメント(0)
前のページ 次のページ

FC2Ad