fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
420位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
85位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

おこのみはどれでしょう。
もしかしてここなら。。。

今年もあと一ヶ月。

どうしたもんでしょう、、、今年の忘年会。

コロナ禍のこんな状況では無理?

とは、思っていてもどうにか少人数ならと、、、100%とは言えないけど、もしかしたらここなら・・・どうでしょう。

IMG_6933.jpg

「ふっかちゃん横丁」

ご存知、深谷の屋台村だよ。

IMG_6935.jpg

ズラリと並べられあレンタサイクル。

やっぱ、自転車がお薦めね、、、で、どこへ???

まさか、自転車で渋沢翁ゆかりの地へ、、、となったら結構遠いぞ!

帰る頃にはお尻が痛くなっちゃうかも。(笑)

IMG_6936.jpg

それは良いとして、、、どうかな、ここで忘年会って。

合い向かいの金融機関にちょいと用事があって、覗き見してみたよ。

ああ、金融機関へは貯金をしに行った訳じゃないのでご安心を。。。(笑)

IMG_6939.jpg

忘年会だからもちろんお酒を飲むわけね。

ここならば換気は完璧。

寒いくらい風が抜けそう。

IMG_6944.jpg

店内のカウンターじゃちょっと狭いかな。

間隔はあけられそうにないけど、外のテーブルなら、、、。

IMG_6948.jpg

それに色々なお店があるからハシゴするのも楽だし。。。(笑)

ただ、お客さんがいっぱいになっちゃうとこの距離だと、、、、まずいかな。

IMG_6937.jpg

微妙だなぁ。

その日にならないとどうなっちゃうのか分からないわ。

だけど、やっぱ忘年会ってやりたいもんね。

ところで、ここのラーメン屋さん、、、もちろん、飲み会のあがりにラーメンって最高の位置関係。

直ぐに食べられちゃう。

年を取ってからあちこち歩くのが億劫になっちゃってるから、、、ちょうどいいね。

IMG_6950.jpg

ランチもやっているそうで、、、メニューを見るとびっくりするほど安いの!

今時、こんな金額でセットメニューなんて食べられないよ。

それを知っただけでも、なんか得しちゃったなぁ~なんて思ったりして。

IMG_6952.jpg

さて、ついでなので数件離れた「渋沢栄一翁ふるさと館オーク」もちょっとだけ覗き見ね。

その昔、履物屋さんのお店だったところ。

下駄とか草履とか売っていた、、、あのお店だった建物だよ。

まだ昔のお店の名前が。。。

IMG_6953.jpg

こちらは一軒で毎日日替わりのお店にチェンジする仕組み。

シェアカフェというだけあってその日によってメニューが変わるのよ。

日曜日なんて煮ぼうとだもんね。

だから毎日行っても飽きない、、、と、思うよ。

IMG_6954.jpg

ふっかちゃん横丁で自転車を借りて、沢山コギコギしたお客さんがお腹を空かせて帰ってきたら、、、そんな感じで作られたのかな。

これから大河ドラマの放送もあるから、観光客さん、、、沢山くると思うし、、、。

IMG_6956.jpg

もちろん、地元のひとがいっても良いんだよ。

駐車場もあるみたいだし、どうかな。

深谷の街を再発見するって言うのもさ、、、自転車に乗ってね。

スポンサーサイト



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 05:05:52 | コメント(0)
よのなかひび、かわっておりますよ。
ちゃんと見てね。

時間は止まらない。

だから季節の移ろいってあるもんだ。

気がついたら秋になってた、、、そして、知らぬ間に冬になる、、、なんて、勿体ないよね。

それと同じように街も止まらない。

確かに生きている。

IMG_7160.jpg

そんな証拠を集めてみたよ。

ここ、あの深谷の商業高校の交差点。

讃岐うどんのお店だったところがラーメン屋さんになってた。

いったいいつの間に???

IMG_7158.jpg

いつだったか、工事の車があったけど、まさかラーメン屋さんとはね。

しかも、「横濱屋」って市役所の西、1kmぐら(?)のところにあったけど、、、そのお店が鞍替えしたのかな?

確かにこっちの方が目立つし、お店もデカいよね。

この場所で繁盛することを祈っております。

IMG_7121.jpg

ところ変わって某熊谷バイバスのコンビニ。

そのコンビニの駐車場に見慣れないものが。。。

IMG_7120.jpg

ああ、、、24時間営業を止めたんだ。

深夜でも車の往来はかなりある場所。

お客さんが来ない、じゃなくって、スタッフさんが集まらないんだろうね。

IMG_7315.jpg

そんな報道が以前あったよね。

本社は24時間営業に拘っていたけど、どうしようもない。

人手不足、働き手不足はこんな身近なところから迫っていたんだね。

働き手と言えば、こんな自転車を見ちゃった。

他所のお宅の軒先に。。。

昔は「運搬車」って呼んでたよね。

IMG_7321.jpg

酒屋さんもお米屋さんも郵便屋さんも、みんなこんな自転車で配達をしてた。

名前の通り、荷物を運搬するために頑丈にできた自転車。

排ガスでの環境破壊、温暖化が叫ばれ、ガソリンエンジンの規制に向かうならいっそうの事、こんな自転車の世界にもう一度戻ったらどうだろうね。

それだけゆっくり生きて行こうよって感じでさ。。。

そんな自転車を見たあとにたまたま信号待ちで止まった和菓子屋さん。

IMG_7320.jpg

あれ?

お団子の貼紙の下に「ねぎフライございます」だって。

和菓子屋さんのフライ焼、、、見てみたい~!

いや、食べてみたい~!

餡子とか入っているのかな???

IMG_7317 (2)

ぼんやりしていた訳じゃないけど、いったいいつから???

って、ものがかなりあるんだよね。

IMG_7125.jpg

ほら、いつの間にか市役所の旧庁舎がなくなっているし。。。

ご近所の方や市役所にお勤めの方は知っていたでしょうが、その場にいなければ”あれれ???”ってなっちゃうよね。

IMG_7129.jpg

そう、見逃した訳じゃないんだけど、我が家の冬野菜が大変なことに・・・。

いつの間にか巨大化してしまい、ああ、なんてこったい!

寒くなったねって思っていたのは人間だけ?

IMG_7128.jpg

真冬に食べごろになると、その予定で種まきしたのに・・・。

お天気が、、、暖かすぎるから?

やっぱ、地球の温暖化のせい?

こうなったら温室効果ガスを排出する車を止めて、みんなで自転車にしようか、、、。

運搬車でお買い物、、、たくさん買っても安心だよ~。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 04:47:24 | コメント(0)
みるときのきもちのもんだいでしょう。
黄色もありますよ~。

別府沼公園の日本庭園、そして遊具・ピクニック広場をぐるりと超えて、普段の芝生広場へ。

その途中の農村公園は今が銀杏の紅葉真っ盛り。

いや、ちょっと遅めかな。

IMG_7073.jpg

数本しか銀杏の木はないんだけど、ちょうど通りに面したところにあるから目立つんだ、これが。

銀杏の黄色があると華やぐよね。

赤や茶色だけじゃメリハリがイマイチだもんね。

IMG_7059.jpg

その中に鮮やかな黄色があると、グッとしまる。

そんなのを意識して公園って作られるんでしょ。

この木が紅葉したらとか、こんな花をそんな時期に咲かすから、とか。

IMG_7060.jpg

そんな意識の中で植樹されたのかどうなのかは分からないけど、結果的に綺麗なら申し分ないよ。

ただ、銀杏の葉っぱって油分が多いから雨とか降ると滑るんだよね。

気を付けてちょうだいね。

IMG_7064.jpg

しかし、地面が真っ黄色になる風景っていいよなぁ。

これにギンナンが混ざっちゃうと、、、ちょっと匂いがねえ。

あのミューズパークの銀杏は結構きてたもんね、、、あの独特の匂いが。。。

IMG_7066.jpg

ほら、観て!

銀杏ともみじのコラボ。

奇麗だよねえ。

IMG_7069.jpg

足利のもみじ谷ももみじ一色じゃなくって、銀杏もあったら更に綺麗になると思うよ。

ぼやっとした黄色じゃあないもんね、銀杏って。

IMG_7075.jpg

そんな銀杏の木を見ながら芝生広場へ。

相変わらず多くの人が歩いているね。

IMG_7078 (2)

ああ、最近運動していないよなぁ。

落ち葉を蹴散らしながら歩きたい気持ちはあるんだけどねぇ。

時間もないし、足も痛いし、、、もうすこしの我慢かな。

IMG_7082.jpg

もう11月だけど、ジュウガツザクラが奇麗に咲いているよ。

もうずっと咲き続けているんだもんね、、、頑張るよなぁ~。

これで春も咲くんだから、、、、お得な桜だこと。。。(笑)

IMG_7090.jpg

その桜の淡いピンクと、濃い赤の椿。

秋と冬が同時にきた感じ。

これからは椿が咲き続けるんだよね。

花のバトンタッチって漢字かな。

IMG_7091.jpg

ああ、明日もこんな公園を見ながら熊谷バイパスを通るんだよね。

遠くで見るのと、園内から見るのとは大違い。

きっと気持ちも違うから余計に綺麗に見えるのでしょう。

別府沼公園、、、この辺りの公園では一番綺麗な紅葉かもね。

IMG_7097.jpg

ところで、あの「のび太」の後の工事。

建物の骨格とかできてきて段々進んできたけど、いったい何ができるんでしょう。

何となく、ガソリンスタンドっぽくもあるんだけど、、、、出来上がってからのお楽しみってところな。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 04:59:33 | コメント(0)
どこにかくれちゃったの?
枯葉の世界。

別府沼公園のもみじ一色、日本庭園から今度は東の遊具広場へ。

熊谷バイパスから見えるのはこの辺り。

でも、バイパスから見える景色とは全然違うよ。

IMG_6985 (2)

バイパスからは常緑広葉樹の椎の木だからね。

その奥にはこんな世界が。

まさに、真っ茶色。

IMG_6989.jpg

落ち葉に包まれた世界が広がってる。

こんな葉っぱを蹴散らしながらきっと子供たちが遊んでいるのでしょう。

さすがにこの季節、朝早くには姿が見えないけど。。。

IMG_6998.jpg

以前、この落ち葉を集めて、、、きっと腐葉土を作られるのでしょう。

そんな方が大きな袋を抱えて、、、まるでサンタクロースのように歩いていたのを思い出したよ。

そうだ、この落ち葉を頂き、焼き芋でも焼きましょうか。

IMG_7001.jpg

焼き芋ってどのくらい落ち葉があれば焼けるんでしょう・・・。

でも、家庭で燃やすのは今はダメなんだよ。

風情がない、、、世知辛い世の中になったもんだ。

IMG_7003.jpg

いや、火事になったら大変でしょ!

でもやっぱり落ち葉で焼き芋、、、食べたいよね。

そっか、キャンプ地だったら良いのかも、、、落ち葉じゃダメそうだけど。

それだけの為にキャンプに行くのもねえ~(笑)

IMG_7004.jpg

ふふ、なんじゃ、このカモの数は。。。

ここはカモの小学校かい!?

IMG_7008 (2)

そうそう、この川(?)にはカメ(アカミミガメやクサガメだと思うんだけど)が沢山いたんだけど。。。

冬眠しちゃったのかな、、、。

ところで、カメの冬眠って何処でするんだろう。

土の中???

IMG_7031.jpg

素朴な疑問ですなぁ。

その前に、どうしてカメが大量に繁殖したのか、、、その方が問題かな。

きっと誰かがここに話したカメが繁殖した?

カミツキガメとかダメだからね。

IMG_7023.jpg

それと、、、色々いるじゃない、、、ガーとか外来種の魚とか。

アライグマも姿を見せたって、以前別府公民館に写真があったよね。

IMG_7028.jpg

この公園にいてもおかしくないような今だもんね。

そのうち野良ライオンとか野良キリンとか、、、そんなことにはならないか~(笑)

この国の固有生物だけってもう難しくなっちゃったのかなあ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 04:31:07 | コメント(0)
こころだけはたびのそらへ。
風に吹かれる前に。。。

めっきり秋色に染まりました。

毎朝、熊谷バイパスから別府沼公園の風景を眺めていたのです。

どんどん、茶色く色付いた木々の葉っぱが、、、、ひらりと落ちていく・・・いや、落ちていく葉っぱまでは見えないけど、少なくなっていくのが手に取るように分かるのですよね。

IMG_7047.jpg

それならちょっと公園の様子を見てみますか。

別段、その木にならなくっても、よく行く公園ですから。。。ね。

IMG_6982.jpg

相変わらず、煙突からモクモクと。。。

高圧線の鉄塔もそうだけど、煙突にもなんだかロマンを感じるんだよねえ。

今時、高い煙突って少なくなったような気がしないかい?

”燃やす”って事が環境を悪くする、そんな意味から他の製造法に帰られたのかもね、、、工場も色々あるわ。

IMG_6958.jpg

さて、別府沼公園の日本庭園。

ここはもみじが綺麗なんだよね。

池に映る真っ赤なもみじ。

IMG_7054.jpg

そこに、いかにも平和そうなカモが優雅に(?)泳いでいるんだ。

そう言えば、最近は大きなカメラを構えて人たちがいなくなっちゃったね。

カワセミ、、、どっか行っちゃったのかな?

IMG_6959.jpg

カワセミの代わりにボクたちを写してよ。。。と、カモが訴えていますよ、、、そんなことはないか。。。

ほら、ここは池の水が枯れることが無いから、、、のんきそうで良いね、、、カモ君。

IMG_6961.jpg

いやあ、それにしても綺麗ですわ。

紅葉と水ってどうしてこんなに相性が良いんでしょう。

IMG_6962.jpg

紅葉の名勝、日光の竜頭の滝も綺麗だもんね。

コロナがなかったら行きたかったよ。

IMG_6963.jpg

紅葉を観て、鬼怒川とかの温泉に行って、美味しいお夕食を食べて、、、、帰りは沼田方面へ。

直売所でいっぱい野菜を買って、、、草木湖の富弘美術館へ。

IMG_6971.jpg

ああ、なんでそんなことを想像しちゃうんだろう。

しばらく旅行へ行ってないもんなぁ。

IMG_6975.jpg

別府沼公園の景色を観ていたら、どんどん旅の空に心が行っちゃう。

からだはこの公園の中だけどね。

IMG_6977.jpg

こんな紅葉もこれから風に吹かれちゃったら終わっちゃんだ。

ひしひしと冬の足音が聞こえてくるようだよ。



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 04:34:01 | コメント(0)
なんですか、これは!
酔ったらね。。。

寒いんだか、暑いんだか。。。

なんだか分からないような日が続いています。

冷たいものが欲しくなったり、温かいものが良かったり、、、もう、どっちかにしておくれよ~!

IMG_6890.jpg

だって、冷たいビールにしようか、熱燗にしようか迷うじゃない。

まあ、どっちにしても上がりのお食事は。。。簡単なものが良いですなぁ。

IMG_6893.jpg

この前から、鍋焼きうどん風の海老天うどんにはまっているけど、他にも色々な種類があるのを発見。

ただ、お肉っぽい物もあるけど、それは除外ね。

自分の好みだけ。

IMG_6900.jpg

え~とね、、、すき焼き風だったかな、、、それはごめんなさい、、、食べる気がしなくって。。。

ただ、酔っぱらってから自分で調理(って程でもないけど)しなくっちゃならないから、火の始末をきちんとしないと大惨事になっちゃう。

いや、大惨事どころのお話しじゃないよね、火事にでもなったらさ。

IMG_6902.jpg

できれば、カップ系のお湯を注ぐだけでOKっていう方が安心じゃん。

酔っ払いは何をしでかすのか油断ならんからね・・・(笑)

IMG_6914.jpg

そこで、カップラーメンはもう飽きてきたので、焼きそば系に手を出し始めたんだよね。

でも、普通じゃつまんないじゃん。

笑えるものを。。。いや、笑っている場合じゃない。

IMG_6915.jpg

「超中盛り」って意味わかんない。

だったら大盛りで良いんじゃね!?

でも、あるからねぇ、、、ペヤングソース焼きそばには、、、どんだけでっかくするんだい、ってのが。

IMG_6910.jpg

なんじゃ、このカロリー、、、ふふ、太るぞお~!

じゃあ、他のにしようか、、、。

IMG_6920.jpg

チャルメラ、、、って、こんなの発売してたのね。

その中で、、、今回はゆず味のまぜそばをチョイス。

IMG_6929.jpg

ゆずの香りがスゴっ!

これって焼きそばじゃないよね、、、。

爽やかな、、、さっぱり系の、、、何って言うか、、、やっぱ、カップ焼きそばだね、、、(笑)

晩酌のお供は、、、これに決まり、、、とは、、、微妙かなぁ~。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 14:08:55 | コメント(0)
いいばしょだよね。
ソーシャルディスタンス。。。

ちょうど季節ですからね。

七五三のお参りのお客さんがいっぱい。

あっちでもこっちでも写真を。。。

IMG_6746.jpg

でも、気付いたんだけど、前のようにビデオで撮影している姿をあまり見なくなったよね。

携帯で動画撮影しちゃうのかな。

次第に売れていく家電って変わっていくんだね。

IMG_6760 (2)

まあ、ビデオで撮影してもその後に見ないもんなぁ。

だったらきちんとした写真館で写真を撮ってもらった方が良いような気もするね。

まあ、自分の子供の時はどうだったっけなあ、、、、なんて思い出そうとしたけど、忘れちゃったよ。

何だか遠い昔のことみたい、、、いや、本当に遠い昔だわ。。。(笑)

IMG_6748.jpg

本堂前にはお面やさん。

その商品を見ると今の流行が見えそうだけど、、、まだ鬼滅の刃シリーズはさすがにないか。

見ていくお客さんは結構いるけど、、、買っている人はさすがにいないなぁ。

IMG_6765.jpg

お面にはないけど、、、ほら、こんな女の子が。。。

いやあ、、、さすがというか、、、こんな衣装が売られているのか、それとも手作りか。。。

恐れ入りました、、、。

IMG_6776.jpg

境内横の広場ではフリーマーケット開催中みたいね。

でも、少し様子がおかしい。

それはね、、、きっと、お店同士の距離が長いみたい。

IMG_6774.jpg

密にならないように間隔を多めにとっているんだと思うよ。

お天気もいいし、なんだか気持ちいいよね。

IMG_6784.jpg

あまり購買意欲はわかないけど。。。

見ているだけでも楽しいよ。

IMG_6790.jpg

こんなのんびりの休日は久しぶりだなぁ。

紅葉はどれも中途半端だったけど、とってもいい気分だったね。

もちろん、お腹もいっぱいだし、、、美味しかったし。

IMG_6791.jpg

また来る日が、、、今年はないかな。

でも、来年もまた来たいな。

一年で一回だけでも充分楽しいよ。

IMG_6795.jpg

また足利シュウマイ食べてさ、もちろん空いていたら名人の打つ蕎麦をたべて。。。

のんびりお散歩を楽しんで、、、そうして次の日からまた頑張るんだよね。

IMG_6807.jpg

なんだか相田みつをさんが乗り移っちゃたみたいだわ。。。(笑)

こんな風景が深谷にもあったらねぇ。

IMG_6827.jpg

大きなお寺さんとか、神社とか、今更頑張っても作れないからね。

でも、美味しいものは作れるからさ。

IMG_6836.jpg

足利シュウマイみたいな、、、ポテト入り焼きそばみたいな、、、。

あれ?

深谷のカレー焼きそばはどうなったんだろう?

もっと広められる場所があればいいのにね、、、食べ歩きができる、そんな場所がね。。。

うわっ、、、そんな深谷にそろそろ帰りましょうか。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
栃木県 | 05:19:04 | コメント(0)
たまらないふうけいなんですよ。
あちゃ~、失敗かも。。。

あっちに寄り、こっちに寄り、やっとたどり着きました、鑁阿寺。

参道には人通りが少なかったけど、さすが大日様です。

多くの人がいらっしゃる。

そう、季節は七五三。

お子ちゃまが沢山いるみたいよ。

IMG_6729.jpg

お子ちゃま以上にいらっしゃるのが、、、、ハト。

これがまた逃げないし、餌を与えている人がいっぱいいるもんだから。。。

ハトの奴、調子づいて。。。(笑)

IMG_6731.jpg

お堀には沢山の錦鯉。

でも、主役はわしじゃって感じで威張ってるんだもん。

IMG_6814.jpg

どこのハトもそうだけど、人に慣れちゃうのかな。

元々は誰かが飼っていたハトが自然繁殖して、、、だからひとは敵じゃないっていうDNAが備わっちゃってるのかな。

IMG_6737.jpg

ただ、ハトも糞をするからさ、、、自分で掃除してくれればいいのにね。

そんな利口な子はいないよなぁ。

むしろ、ほうきとかちりとか持っているハトがいたら怖い~(笑)

IMG_6738.jpg

さて、肝心な大銀杏。

どうも、まだ色づき始めてばかりって感じみたい。

IMG_6810.jpg

きっと良い感じに黄色くなっていたらもっとひとが観に来ているはずだもんね。

あのレンタル着物を着たお嬢さんたちでいっぱいになるんだけどね。

IMG_6742 (2)

紅葉見物は難しいよ。

どの木に照準を合わせるかで、一週間二週間、そのくらい変わっちゃうもん。

IMG_6744.jpg

だって、桜はもう散っちゃったでしょ。

ケヤキは見頃か少し遅いかぐらい。

カエデも少し早いかな。

銀杏だって散り始めているのからまだ色づき始めたばかりのものまで。。。

IMG_6767.jpg

予想がつかないよね。

近くに住んでいないと一番良い時が分からないよ。

IMG_6756.jpg

まっ黄色に色付いた銀杏の葉っぱがハラハラと散る時が一番綺麗かな。

その隣にまっ赤なカエデ。

本当に綺麗なんだけどねぇ~。

IMG_6758.jpg

ほんの一週間ぐらい早かったって感じ。

でも、それなりには綺麗な風景を見せてくれる。

さすが、天然記念物。

IMG_6782 (2)

国宝のお寺さんだもんね。

来年はもっと奇麗な銀杏の紅葉を見たいなぁ~。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
栃木県 | 04:30:23 | コメント(0)
いちどはきてみたいけど。。。
これも名物です。

銀丸本店さんから数十メートル。

そこにあるのは呉服屋さん。

でも、普通の呉服屋さんじゃないよ。

IMG_6702.jpg

ほら、こんなものが食べられる。。。

玉こんにゃくと足利シュウマイ。

玉こんにゃくはどういうものか大体想像できるでしょう。

では足利シュウマイとは???

IMG_6703.jpg

ご店主の説明では、お肉の入っていないシュウマイだそうです。

小麦粉と玉ねぎだけって言ってたよ。

ワタクシにはもってこいの食べ物。

当然、お買い上げでございます。

IMG_6707.jpg

そのシュウマイにソースをかけて食べるのが足利シュウマイなんだって。

これがさ、熱くって大変!

口の中をやけどしたね、、、きっとあとで口の中の皮がベロりと、、、(笑)

それが良いんだよ、、、正しい食べ歩きかたですわな。

IMG_6709.jpg

それと、この猫ちゃんの小さいぬいぐるみ。

我が家にも三匹いらっしゃいますよ~。

以前買っちゃったもんねぇ~。

このブログのプロフィールの写真はこのお店から我が家に嫁いだにゃんこさんです。

IMG_6712.jpg

本格的な着物の生地(絞り)でできてるんだよ。

色々な表情した子や手にしているモノ(太鼓や扇子など)が可愛い!

また欲しくなっちゃったけど、、、今回は我慢だね。

うちにいる子がやきもち焼くと大変だからね~(笑)

IMG_6715.jpg

その呉服屋さんの角を曲がったところに相田みつおさんで有名な蕎麦屋さん、「なか川」があるんだよ。

”だってにんげんだもの”

IMG_6717.jpg

ほら、看板も相田みつをさんの字だよ。

このお店にも行列ができるんだけどねぇ~。

今ならすぐに食べられそう。

IMG_6826.jpg

だからと言って、今は無理じゃ!

お腹いっぱいだよ。

IMG_6719 (2)

ここのご主人、、、面白い人なんだよね。

ちょっと疲れてしまうくらいギャグが、、、(笑)

IMG_6723.jpg

さて、この先は織物で有名な、、、足利だからね。

レンタル着物のお店がいっぱい。

さっき出会った着物の親子さんもきっとレンタルで楽しんでいると思います。

IMG_6724.jpg

大正ロマン、、、そんな雰囲気が似合う街並みだし。

滅多にそんな楽しみ方できないもんね。

深谷の街で着物着て歩いても、、、似合わんでしょう。

IMG_6818.jpg

女性用の他に男性用てあるのかな。

着てみたいよね。

それで鑁阿寺とか歩くんだよ。

楽しそう~♪

IMG_6728 (2)

着物なんて着る機会ないもんね、、、女性より機会がないよ。

七五三でもワタクシ達の時代は着物なんか着ないよ。

着るとしたら結婚式ぐらいかなぁ。

男の着物姿、、、ちょっと憧れちゃうなあ~。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
栃木県 | 05:14:58 | コメント(0)
おそばのかおりがひろがります。
さすがです、名人!

足利学校を横目で見ながらテクテク歩くのです。

相変わらずの人出ですなぁ。

いや、それでもやっぱりコロナのせいかな、、、やや少ない感じ。。。

そうなれば、、逆に良い事だってあるわな。

IMG_6622 (2)

静かな中で史跡を見て回るのもいいでしょう。

いつも沢山のひとが待つ人気のお店で美味しいものを食べるのもいいでしょう。

IMG_6624.jpg

こりゃ、見逃す手はないね。

さて、どうしましょうか。

IMG_6625.jpg

先ずは銀丸本店さん。

いつもはさ、お店の周りにいっぱいの人。

だけど、今日はそれほどでもない。

IMG_6697.jpg

何のお店かと言うと、、、私にも分かりません。

だって、お店の前ではお味噌汁の試食(試飲かな)をやっているし、お店の中では麦とろご飯ね。

そして、蕎麦打ち名人がガラス越しに蕎麦を打つ姿が見られるんだよ。

IMG_6636.jpg

定食屋さん?

味噌屋さん?

蕎麦屋さん?

いいや、全部でも良いじゃん、、、おや、、、味噌プリンなんてのも販売してるよ、、、!

お菓子屋さんも始めた???

IMG_6643.jpg

どんなお店でも構いません、、、美味しけりゃそれでよし!

と、言うことで本日の名人蕎麦を頂くことにしました。

やった~!

何度も指をくわえて通り過ぎた名人の蕎麦、、、今日の名人は中村さんだそうです。

なんでも日替わりで名人が打つみたいですよ、、、それって凄いよね。

IMG_6641.jpg

いくら人出が少ないといってもそれはそれ。

お店も距離を置くから、沢山お客さんは入れないの。

だから、それなりにお時間はかかりますよ。

IMG_6657.jpg

だけど、その時間、お店の雰囲気をいっぱい感じられるし、お茶の器さえこんなに立派。

それだけ眺めていても時間はじっくりと過ぎていくのです。

IMG_6656.jpg

さて、注文のお品は。。。

味噌田楽ね。

だってお味噌屋さんなんだから、、、お味噌は欠かせないでしょう。

IMG_6672.jpg

それと、名人の打ったお蕎麦。

いやあ、きれいなお蕎麦ですわ。。。

IMG_6673.jpg

味噌田楽はさすがお味噌屋さんって感じのお味噌。

こんにゃくがとっても上品に感じちゃう。

ぺろっと食べちゃった。

IMG_6683.jpg

それにもまして、このお蕎麦、、、いやぁ、名人が打ったって言うだけあるよね。

コシと言い、のどごしと言い、、、こりゃ参ったねって感じ!

今までたべたお蕎麦の中でもトップクラスだね。

IMG_6688.jpg

お蕎麦好きだけど、あまり味の分からないワタクシが美味いなぁ~って思うんだから相当にうまい!

普段じゃ食べる事のできない名人のお味。

本当にお蕎麦って感じがするよ。

IMG_6830.jpg

ああ~美味しかった!

ごちそう様でした。

また食べられるかどうかわからないけど、名人のお蕎麦、また食べたいなぁ~。

さあ、次に行ってみましょうか。。。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
グルメ | 04:32:35 | コメント(0)
次のページ