2020-10-31 Sat
もうひとつの秋。。。行楽の秋、スポーツの秋、、、そうくればもうひとつ、あるよね~。
そうよ、食欲の秋でしょう。
いやいや、違うって。

収穫の秋ですよ。
でも、いくらなんでも、冬の野菜はまだできないよ。

それでも、まあまあ、順調に育っていますわ。
先ずはブロッコリーね。
まだ、実はできていません。

でも、この手の植物にはちょうど良いくらいの雨がふっていたからいい塩梅に育ってるよ。
いつもなら、青虫に相当食べられちゃったりするんだけど、今年は大丈夫だね。

サニーレタスなんて育ち過ぎだろうってくらい育っちゃってる。
冬から春にかけて食べられればいいや、、、ぐらいの感じで植えたのにもうすぐ収穫できそう。

ダイコンもこれなら冬のおでんは任せとけって感じ。
雨ってふってばかりいると困るけど、植物に対してはちょうど良かったのかもね。

それに比べてキャベツは最悪だよ。
青虫にそうとう食べられちゃった。

白菜もそうだね。
基本、葉物は消毒しない、したくない。
だって消毒した葉を食べる訳でしょ。
消毒も残留期間があって、いつまでに消毒しなさいっていう指定があるけど、消毒しない方が良いにきまってる。
だから、虫が食べ残した葉を食べるんだ・・・(笑)

さて、本題です。
サツマイモ、掘ってきました。
いやあ、大変でしたわ。

まあ、元気だったもんだから、弦を切るのが大変なのよ。
しかも、いるわいるわ、芋虫が。。。

そりゃそうだわ、虫にしてみれば天国だったわけよ。
これだけの茂みがあれば鳥のような天敵から身を隠せるもんね。
そこをガバッとはぎとって、芋を掘り起こすわけ。
まあ、デカいのからデカすぎるものまで出てくる出てくること。

こりゃ完全に元はとったね。
さて、収穫祭だ!
先ずは天ぷらにして・・・あれ???甘くないよ。

そうなんですよ、、、サツマイモって掘りたては甘くないんだよ。
時間がたたないと甘くなんないんだって・・・(涙)

まあ、これだけあるんだから、、、そのうち甘~い焼きいもが食べられるでしょう。
いやあ、やっぱ、収穫は楽しいね、、、めっちゃ重かったけど。。。
ようし、来年もサツマイモは栽培決定だね!
スポンサーサイト


にほんブログ村