2020-10-19 Mon
厳かに。。。それでは、本殿、拝殿に進みましょう。
またまた石の鳥居があります。
極、一般的な大きさでちょっと安心。。。(笑)

手水社にて清めます、、、と、ご神水とある・・・。
そんな水で手を洗って良いのかな?
まあ、お清めだからね。

源義経ゆかりのご神水だって。
京都伏見稲荷と、、、まさか地下でつながっているとか・・・それはないか。
もういたるところに義経さん、義貞さんが出てくる。
それだけ由緒正しい神社さんってことなのね。

拝殿前にもお水が。。。
何だかすごいね、、、あちこちにご神水が噴き出てる。
これも神様のお力???

ところで、、、ここは神社だよね。
今頃だけど、お参りするのに「二礼二拍手一礼」で良いんだよね。
でも、誰もやっていないけど・・・。
だから分かんないんだよね、、、神様、仏様に対する礼儀って。

え~い、やっちゃえ!
二回の礼、そしてパチパチ、、、最後にも一度礼!
何だかワタクシだけ浮いてるなぁ~(笑)

いやいや、それにしても見事な彫刻ですこと。
こんな彫刻が拝殿から本宮までぐるっと。。。
聖天様の彫刻をひと回り小さくしたくらいの大きさぐらいかな。

他にもぐるっと見渡すとあっちにもこっちのもお社があって。。。
神様がいっぱいいらっしゃるのでしょう。

全部お参りするとなると、こりゃ大変だ。
申し訳ありませんが、拝殿だけでご勘弁を。。。
お賽銭、、、が、、、みみっちいこと言うなよ。。。

本殿は見晴らし台みたいな台が置いてあって、写真での説明もあってじっくり見学できますよ。
さて、お参りも済んだし。。。

おお、縁結びの御利益があるのね。
聖天様と同じじゃん。
えんむちゃんはいないけど、、、どうかご利益がありますように。。。どんな縁だよ、、、こんな「円」とご縁で結ばれたら嬉しいなぁ~!
スポンサーサイト


にほんブログ村