2020-10-14 Wed
もっと落ち着いてくださいよ。秋、、、それにしては寒すぎる、、、。
そんな日が何日か続いたと思ったら、やたらと暑くなって半袖でも汗ダラダラ。
そんな日の空を見上げたら、、、見事なヒツジ雲。

昨日のことです。
嫌な予感がしたんですわ、その雲を見て・・・。
はい、的中でございます、、、現実は非情でございます。

何が?って、、、お天気ですよ。
ヒツジ雲は天気が崩れる予兆。
天気予報によればあしたから雨だそうですわ。

それがどうしてダメなの?
ダメじゃないですかぁ~!
畑は草で大変なことになっているのにどうしようもない状態。

ぬたぬたの畑じゃ入っていけないし、草退治も叶いません。
それだけならまだしも、、、買っちゃってあるんですよ。
次の作物の苗や種が。

そうなんです。
ネコの手も借りたいくらい切羽詰っているのに何もできない。
お買い物に行っても遊んでる暇がないから必要な物だけ買ってパッと帰る。

これはお買い物じゃなくって仕事の一環だ!
ああ、、、つまらんわ。

必要じゃないモノを眺めて、、、ああ、これ、欲しいなぁ、、、とか、こんなのがあったら便利だろうなってうのが楽しい。
せめてそのくらいの余裕があれば・・・美味しい物なんかをちょっぴり買ってみたり、無駄遣いしない程度に遊べるのに。

そのすべての元凶はこのお天気だよね。
なんで晴れないのよ!
雨ばっかりじゃどうしようもないよ。
土が乾かないと耕せないんだよ~!

すると、計画がドンドン遅れちゃう。
休みの日、時間は限られているから、そこで遅れちゃうとピストン的に次から次へと仕事が押し出されて残っちゃう訳。
一日にできる量なんてタガが知れているじゃん。
それなのに、、、またもや雨かい!みたいな・・・。

種ははまだいいですよ、、、撒くのが遅れれば収穫が遅くなるだけ。
だけど、苗はこまっちゃう。
これは玉ねぎの苗で、多少の乾燥には耐えられるけど、それにも限界があるからね~。

枯れちゃったり腐っちゃったりしたらゼロ!
いや、買った金額だけマイナス。
それならできた物を買った方が良いじゃん、、、って事になっちゃうでしょ。
それじゃ何の楽しみもないよ・・・。

お願いだから晴れてちょうだい!
それにしても、冬の作物を通り越して来年の春の作物を植えるなんて…農家も大変ですわ。
お天気もどうなるのか分からない来年の春まで、、、予想はつかないもんね。
それでも今から準備をしないといけないなんて、まるで博打だよね。
一か八か、、、それが農業なのです!(まるでプロみたいな言いぐさをお許しください 笑)
スポンサーサイト


にほんブログ村