fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
357位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
70位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

やっぱりたのしいですわ。。。
もうひとつの秋。。。

行楽の秋、スポーツの秋、、、そうくればもうひとつ、あるよね~。

そうよ、食欲の秋でしょう。

いやいや、違うって。

IMG_5925.jpg

収穫の秋ですよ。

でも、いくらなんでも、冬の野菜はまだできないよ。

IMG_5926.jpg

それでも、まあまあ、順調に育っていますわ。

先ずはブロッコリーね。

まだ、実はできていません。

IMG_5927.jpg

でも、この手の植物にはちょうど良いくらいの雨がふっていたからいい塩梅に育ってるよ。

いつもなら、青虫に相当食べられちゃったりするんだけど、今年は大丈夫だね。

IMG_5928.jpg

サニーレタスなんて育ち過ぎだろうってくらい育っちゃってる。

冬から春にかけて食べられればいいや、、、ぐらいの感じで植えたのにもうすぐ収穫できそう。

IMG_5929.jpg

ダイコンもこれなら冬のおでんは任せとけって感じ。

雨ってふってばかりいると困るけど、植物に対してはちょうど良かったのかもね。

IMG_5931.jpg

それに比べてキャベツは最悪だよ。

青虫にそうとう食べられちゃった。

IMG_5932.jpg

白菜もそうだね。

基本、葉物は消毒しない、したくない。

だって消毒した葉を食べる訳でしょ。

消毒も残留期間があって、いつまでに消毒しなさいっていう指定があるけど、消毒しない方が良いにきまってる。

だから、虫が食べ残した葉を食べるんだ・・・(笑)

IMG_5935.jpg

さて、本題です。

サツマイモ、掘ってきました。

いやあ、大変でしたわ。

IMG_5933.jpg

まあ、元気だったもんだから、弦を切るのが大変なのよ。

しかも、いるわいるわ、芋虫が。。。

IMG_5940.jpg

そりゃそうだわ、虫にしてみれば天国だったわけよ。

これだけの茂みがあれば鳥のような天敵から身を隠せるもんね。

そこをガバッとはぎとって、芋を掘り起こすわけ。

まあ、デカいのからデカすぎるものまで出てくる出てくること。

IMG_5943.jpg

こりゃ完全に元はとったね。

さて、収穫祭だ!

先ずは天ぷらにして・・・あれ???甘くないよ。

IMG_5942.jpg

そうなんですよ、、、サツマイモって掘りたては甘くないんだよ。

時間がたたないと甘くなんないんだって・・・(涙)

IMG_5946.jpg

まあ、これだけあるんだから、、、そのうち甘~い焼きいもが食べられるでしょう。

いやあ、やっぱ、収穫は楽しいね、、、めっちゃ重かったけど。。。

ようし、来年もサツマイモは栽培決定だね!

スポンサーサイト



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
その他 | 16:47:13 | コメント(0)
おやすみのひには。。。
読書にあきたら。。。

読書の秋とばかりに・・・図書館でお借りた本。

えいっ、これだ!

と、目隠し的に借りた本、、、正直、はずれだったかな。

IMG_5910.jpg

そう、自分の興味のないところだった。

まあ、しょうがないよね。

まったく中身を見ずに借りるんだから。

そこがまた面白いと言えば面白いんだけどね。。。

IMG_5901.jpg

さて、本ばかり読んでいると”がり勉”って言われちゃうから。。。(笑)

今度は”スポーツの秋”を実践。

IMG_5905.jpg

スポーツの秋と言いながら、ただテクテク、ダラダラと歩いているだけだけどね。

すると、うら若き乙女たちが大勢押し寄せてくるんだ。

なんだか逞しい乙女たちだなぁ、、、と、思っているとラグビー場で試合前の練習中。

IMG_5907.jpg

たぶん、高校生でしょう。

時代は変わったねえ。。。

まさか女子高生たちがラグビーとは。。。ねえ。

IMG_5923.jpg

昔のイメージで言えば、ラグビーって本当に泥だらけで、雨でも試合が中止になる事はなく、ぐじゃぐじゃのグランドをそれでも走るのかいって感じだった。

今じゃ芝生だからね、、、泥だらけにはならないけど、ぶつかり合うからね。

ケガだってするでしょう。

スゴイよねえ~。

IMG_5908.jpg

自分にはできないなぁ~。

まっ、そりゃそうだ、、、って、ことで。

ひと汗かいて、さあ、帰りましょうと、、、コンビニでも寄って・・・が、バイクの集団で駐車場がいっぱい。

IMG_5831.jpg

何十台あるんだ?

ってくらいの台数。

ああ、行楽の秋でもあるんだなぁ。

IMG_5825.jpg

そうか、良いなぁ。

遊びに行きたいなぁ、、、と、この間、新幹線駅でもらってきた旅のパンフレットなんかを見ながらコーヒーをすするのですよ。

日本海かぁ~!

IMG_5827.jpg

こんなお料理を食べながら、美味しい日本酒。。。

いつになったらそんな旅ができるようになるんでしょう。

IMG_5826.jpg

しばらく行楽は無理かな、、、。

せめて、行楽気分でコーヒーからお安い日本酒をぬる燗で頂くのですよ。

空は青空、、、う~ん、暗黒の休日でございまする~。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
その他 | 04:40:27 | コメント(0)
こんなときですからながいはむよう。
秋はここにも。。。

秋と言えば、「食欲の秋」となるのかな。

それはね、人間の本能の部分に関係するらしいよ。

冬に向かって、体内に脂肪をため込むために食欲が湧くらしい。

IMG_5832.jpg

脂肪を蓄えて寒さに耐えられる様にするんだだって。

ホントかよ!?

だったら、もっと蓄えて冬眠しちゃおうよ。

冬は寝ているだけ。。。いいじゃない!(笑)

IMG_5833.jpg

と、そうもいかないとこに人間の辛さがあるんだよね。

それじゃとりあえず、本でも読みますか、、、「読書の秋」ね。

IMG_5835.jpg

この間、岡部公民館の図書館に行って、分かっていたけど、やっぱ入館の際は連絡先を記入するんだよ。

きっとあまり利用者さんはいないだろうと思っていたけど、それがそうでもない。

朝の早い時間だったけど、駐車場にはそれなりの台数があって、、、館内にも、、、あれ?あまり人がいない。

IMG_5836.jpg

どういうこと?

いつもなら、ここでお昼寝している人が(笑)何人かいるんだけど・・・。

そっか、そのような人は車で来ていたんじゃなかったのね。

IMG_5845.jpg

滞在時間にも制限があるのかな。

みんな、まだまだコロナには恐怖感あるからそう長い時間はいたくない気持ちも分からるけどね。

IMG_5839.jpg

さて、今回は何にしましょうかね。

一度手に取った本は棚に返しちゃいけないんで、一発勝負、出たとこ勝負の本選び。

どんな物語なのか分からずに借りるのもちょっとした宝くじ感覚~。

IMG_5840.jpg

どうか外れないでね。

もしかしたら、大当たりが偶然出ちゃうかも知れないドキドキ感、、、って程でもないか。

そんな本選びも面白いかもね。

IMG_5841.jpg

題名のみの本選びだから、想像力の鍛錬にも・・・そんな大袈裟な。。。

と、まあ、そんな感じで選び、さて帰りましょうと、玄関に。

IMG_5842.jpg

あれ、意外とイベント、、、あるねぇ。

まったく何もないのかと思っていたから、ちょっとびっくり。

IMG_5843.jpg

「室町 戦国期の深谷、児玉展」だって!?

しかも本庄早稲田だってよ~!

この間、行ってきたばっかりじゃん。

IMG_5846.jpg

なんでそんな展示に気付かなかったんだろう。

ミュージアムがあるんだって。。。

知らなかった!

IMG_5853.jpg

鉢形城も武具が展示されていると。

行ってみたいけどねぇ。

う~ん、、、時間がございません。

せめて空いた時間に本を読む、、、そんな秋になっちゃいそうですわ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 04:38:00 | コメント(0)
いつのまにかふゆのけはい。
これでいいのかい?!

ある日の事、ぼんやり景色を観ていると・・・あれ?

高圧線の鉄塔に何か動いているモノが。

なんだ、なんだと近づいてみると、、、あああ、人間だ~!

IMG_5813.jpg

てっぺんまで何メートルあるんだろう。

かなり高いよね。

尊敬しちゃうなぁ~。

あんな高いところで・・・作業中。

IMG_5812.jpg

アクロバットかいな?

落ちそう、、、そんなことを思っていたら仕事になんない。

ところで、送電は止めているんでしょうね。

”ビリビリ”程度じゃ済まないぞ~!

IMG_5856 (2)

まあ、色々なお仕事があるでしょう。

でも、これだけはワタクシには絶対に無理!

こんな仕事のできる人はそうはいないでしょう。

さて、日は変わって・・・。

IMG_5867.jpg

ようやく秋らしい日が続くようになりましたなぁ。

いや、秋らしいというよりも、冬間近って感じじゃん。

夜になると寒いよね。

IMG_5869.jpg

日の出、日の入りもガッツリと遅くなりましたわ。

まるで冬の赤城おろしみたいな風まで吹いちゃって・・・木枯らし1号???

あっという間に葉っぱは散り、、、急ぎすぎでしょって感じだよ。

IMG_5871 (2)

もっと秋もゆっくりきて、冬になるのもゆっくりと。

そうしたら紅葉だな、、、綺麗だなぁ、、、そう思うでしょ。

いきなり夏から秋、はい、もう冬になりますよ。。。忙しすぎだってば!

IMG_5868.jpg

カラダがついていけん!

風邪でもひいて咳でもしてたら、コロナと間違えられちゃう。

熱なんか出たら、即隔離。

そんな世の中なんだもん、、、うかつに風邪もひけやしない。

IMG_5892.jpg

今年、来年、、、どうなっちゃうんだろうね。

風邪をひいて、、、それならまだマシだけど、インフルエンザになんかかかったら、、、。

不安だねぇ~。

IMG_5893.jpg

年末年始の休みを増やすようなことを言ってるけど、そんなこと本当にやる木なんでしょうか。

もし、他の人たちは休みで、、、休めないひとはかわいそうじゃないかい?

IMG_5873.jpg

どうも分からん。。。

誰を基準に事を進めているんでしょう。

世の中、みんなリモートで仕事ができると思っているのかねぇ。

IMG_5895 (2)

ハンコなんてどうでもいいよ。

それより平等に事柄を勧めてくれよ。

お正月や年末年始が忙しい仕事だってあるんだからさ。

IMG_5896.jpg

GoToトラベルに続いてGoToイートかいな。

外食や宴会ができるひとはいいけど、それもできやしない。

いったい誰の為の支援なんだかねぇ。

GoTo系にはまったく恩恵を受ける事のできない人間のヒガミたらたら記事でした(笑)

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 04:43:11 | コメント(0)
きっと、おやすいのでしょう!
他に何かあるならね。

本庄早稲田の街からJR本庄駅方面へ。

こちらに来るのは久しぶりだね。

それはきっとワタクシだけでなく・・・本庄市民の方も、本庄早稲田へ来る人が多いんじゃないかと。。。

IMG_5769.jpg

でも、本庄駅の方だって負けてないよね。

ビバホームセンタ―ができたでしょ。

その後にアピタに変わり「メガドンキー」は進出。

街全体が活性化された、、、とまでは言えないけど、、、それなりの賑わいはね。。。

IMG_5773.jpg

ハイ、ワタクシ、メガドンキーは初めてです。

まあ、ドン・キホーテだから面白いもの、安いものをいっぱい扱っているのでしょう。

まあ、今回は下見程度に。。。

IMG_5776.jpg

そう、ドン・キホーテの他にもユニーの専門店が並んでいるのですよ。

何が欲しいって事はないけど、衝動買いしちゃいそうだよね。

IMG_5789.jpg

もちろん、そんなにお財布は膨らんでないから、、、欲しくっても買えないけど。。。

お腹も空いてきたし、、、テイクアウトできる物は、、、買っちゃうかなぁ。

な~んて思っていたけど、、、そうでもなかった。。。(笑)

IMG_5785.jpg

それにしても売り場面積、、、デカいなぁ。

食料品だけでも、普通のスーパーの1.5倍ぐらいありそう。

安売りしている商品も多いよね。

IMG_5783.jpg

きっと目が行くと思うけど、、、深谷から食料品はわざわざ買いにくることはないかも。

他に何か用事があればね、、、そうでなければ疲れちゃう。。。(笑)

IMG_5784.jpg

その中で驚いたのが旅行会社。

店員さん、、、いないんだよ。

お休みかと思ったら、、、完全予約制だって。

IMG_5786.jpg

その意味がよく分からん。。。

他のお店はみな営業してるでしょ。

コロナ感染予防の為にお客さんがいない時に店舗にひとがいる必要がないって事なのかな。

IMG_5792.jpg

店舗とお客さんの間でリモートかいな!?

何だか便利なようで、むなしいって言うか、、、旅行への実感がわかないって言うか・・・。

IMG_5791.jpg

予約をしたらその時間だけ店員さんが現れるのかな?

旅行へ行くことは決まっていても、行先やプランを迷っている、、、そんな時こそ店舗の店員さんに良い情報を教えてもらう。

そんな役目が、、、いやぁ、、、恐るべし、、、コロナ対策。

IMG_5793.jpg

でも、そうだね、、、そんな旅行業界を救う為にGoToトラベルが始った訳だからね。

またそれまでのニーズが復活したなら元に戻るかも。

ところで、その店員さん、、、社員さんたちは今どうしているんでしょう。

解雇されちゃった???

IMG_5805.jpg

いずれにしても大変な世の中になっちゃったもんだ!

仕事があるだけでも由としなきゃいけないんだね。

でもでも、旅行に行きたい~!

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
本庄市 | 05:10:42 | コメント(0)
うらやましいかぎりです。
うらめしいです。

本庄早稲田、「マリーゴールドの丘公園」で癒され、さあ、これからが本題です。

この公園から散歩するのにはちょうどいい道が本庄早稲田高校まで伸びています。

その道を通って新幹線駅に。

IMG_5763.jpg

先ずは新幹線の高架橋を渡り南側へ。

ここは新幹線観戦ポイント。

沢山のひとがここで車両が走っていくのを見ているんですよ。

お子ちゃまのファンが多いけど大人もいるよ。

IMG_5723.jpg

でも、あっという間に走りすぎちゃうから観るのも大変。

駅に止まってくれるのは少ないし。。。

噂によると二階建てMAXは廃止になるんだとか・・・。

IMG_5725.jpg

見ておくなら今のうちだよ。

と、そんな事を思い出しながら歩みを進めていくと・・・。

IMG_5726.jpg

ヤバい!

奴が出没するのかい!?

まあ山だからね、、、でも、、、出るなよ~と、願いながら。。。

IMG_5728.jpg

すると、、、何故か栗のイガが落ちてる。

実は入っていないけど・・・。

IMG_5729.jpg

この木が栗の木なのかな。

立派な木だね。

沢山実を付けたのかな。

来年は広いにこようか・・・ダメなのかな、学校の私有物かもね。

IMG_5730.jpg

そうして着きました、本庄早稲田駅。

相変わらず静かな駅です。

そりゃそうだ、、、停まる本数少ないんだもん。

IMG_5739.jpg

でも、いいよね、、、GoToトラベル。

休めないんだもん、、、使えないよ。

でもさ、旅行気分で。。。

IMG_5741.jpg

駅に来るのも良いじゃない。

どこに行こうかな、、、な~んて考えてみたりさ、駅でそんなことを考えていると真実味が湧いてくる。

IMG_5743.jpg

でも、ひどいよね~。

休めない人は税金で行うGoToトラベルを使えないなんて不公平だよ。

IMG_5752.jpg

全家庭、納税者に一律の旅行クーポン券を配給するとか、クーポン券を所望しない家庭には金券にするとか。。。

ねえ、そうしておくれよ。。。

それか、10年くらい継続するとか・・・そりゃ無理か。。。

IMG_5761.jpg

でも使用回数制限を設ければ、誰もがいつかは使えるとか。。。

そんな制度にして欲しいよね。

ああ、新幹線がまた走っていく~!

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
本庄市 | 04:44:10 | コメント(0)
きぼうのかねをならそう~♪
気持ちの良さは最高!

「本庄総合公園」で、青い空を久しぶりに見て、それじゃもうひとつと「マリーゴールドの丘公園」へ。

そうだね、今がマリーゴールドの花が一番綺麗な時期だもん。

きっと咲いてる!

IMG_5766.jpg

でも、今までマリーゴールドの丘でマリーゴールドの花を見たことがない。。。(笑)

ちょうどタイミングが悪かっただけ?

きっとそうだよね、、、でなければマリーゴールドの丘って名づけないでしょう。

IMG_5765.jpg

しかし、この公園は気持ちがいい。

色々な公園があるけど、ここまで空に近い公園はないよね。

さて、マリーゴールドは、、、おお、、、咲いてる咲いてる!

IMG_5680.jpg

めちゃくちゃ面積が広いとは言わないけど、ここまで咲いていれば上出来!

本当に綺麗だよ。

IMG_5689.jpg

辺り一面オレンジ色。

それに芝生の緑と、、、青い空!

もう、他に何もいらない。

IMG_5686.jpg

あったかいご飯に納豆をかけたような・・・そんな例えかい!?(笑)

しかし、どうしてマリーゴールドの丘になったんでしょう?

まっ、理由はどうでも良いか、、、人気歌手も歌っていることだし。。。

IMG_5687.jpg

いやあ、それにしてもこの公園の空気はひと味違う。

本庄早稲田の街が見渡せて、遠くに上毛三山赤城山に日光連山、そして上越国境の山々。

それだけ見てても楽しいよ。

IMG_5699.jpg

ふふ、日時計はちょっと合ってないけど。。。

それはご愛嬌~♪

IMG_5702.jpg

ここにお弁当を持ってきて食べたいよ、マジで。

こんなお天気だもん、、、そう思うよね。

IMG_5692.jpg

まだインフルエンザの注射のあとが痛いけど、、、まだ仕事疲れも残っているけど、気持ち的にはリフレッシュ~♪

わざわざここまで来た甲斐があったね。

IMG_5690.jpg

下の方でカランカランと鐘の音。

あれ、なんて言ったっけ、、、あの鐘の名前は。

そうだ、「希望の鐘」だったよね。

IMG_5709.jpg

この鐘って結構響くんだよね。

鳴らすとみんなが振り返る。

ちょっと恥ずかしいよ~(笑)

IMG_5705.jpg

そうか、この公園には遊具がひとつもないんだ。

だから落ちついた気持ちでいられるのかも知れないね。

大人が楽しい公園、、、それがマリーゴールドの丘公園なんだね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
本庄市 | 04:54:32 | コメント(0)
こうえんのあきですが。。。
気持ちの良いお天気です。

いやあ、久しぶりに晴れましたねぇ~。

朝は寒かったけど。。。

何日ぶりでしょう、、、お天道様をこんなに拝めたのは。

IMG_5618.jpg

ホントに酷いよね、、、雨ばっかりだったもん。

青い空に白い雲、、、秋本番って感じ。

って、もうハロウィンの季節じゃん!

ほら、ハロウィンカカシもよろこんでるよ。

IMG_5621.jpg

秋には秋の花、、、雨じゃかわいそう。

最近よく見かけるけど、この可愛い花、、、サルビアのお仲間です。

ミクロフィラ”ホットリップス”と言います。

ホットリップス、、、見ての通りですねぇ、、、熱いくちびる、、、情熱的~(笑)

IMG_5622.jpg

小っちゃなバラ園。

もう散りかけてるのもあるけど。。。良い感じ。

これだけでもバラの香りがするんだよね。

IMG_5624.jpg

バラって押しが強いよね。

それに比べてコスモスの控えめな性格、、、性格じゃないか、、、(笑)

控えめなのよね~。

IMG_5626.jpg

どちらが好きとか、、、それによって選ぶ性格判断、、、そんな趣味はございません。

どっちでも綺麗で可愛いからそれでよし!

ジュウガツサクラ、銀杏と、なんだか変だったけど、ポプラはどうでしょう。

IMG_5643.jpg

青い空に白い雲、そして緑の葉っぱ!

秋らしいねぇ~、、、って、秋らしくね~よ。

おっと、でも枯葉が落ちてる。

IMG_5628.jpg

ソメイヨシノみたいに段々に葉を落としていくのかな。

そしてあの気味の悪い実も。。。(笑)

IMG_5637.jpg

こっちはハナミズキだね。

もう葉っぱも色づいているし、、、実をたくさんつけてるよ。

IMG_5645.jpg

この変な気候を好むものとそうじゃないものとに分かれるみたいだね。

水が合う、、、みたいな、植物も大変だ。

今年の紅葉はどうなっちゃうんでしょう。

寒暖差が大きいと綺麗になるって言うけど、、、その前に木に負担がかかっちゃったら可哀そうだよね。

これから一ヶ月、さて、どうなるでしょうか。



IMG_5631.jpg


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
本庄市 | 06:02:34 | コメント(0)
らいとあっぷもなしですか?
どうも様子が。。。

インフルエンザの予防接種を終え、ひとまず安静に。。。

その時間は過ぎました。

だけど、なんか痛いよなぁ。

まだ安静にしていたほうが良いのかな。。。

IMG_5667.jpg

と、せっかく本庄市に近い所まで来ちゃったので。。。「本庄市総合公園」、、、そのついでです。

いや、計画的だろうが!(笑)

いやね、ジュウガツサクラが気になってさ。

IMG_5668.jpg

あれれ?

あまり咲いてないのかな。。。

地面には花びらが沢山落ちていて、、、散ったのか!?

そんなバカな。。。

葉桜になってる。

IMG_5614.jpg

ジュウガツサクラにもそんなことがあるのかよ?

いや、あるんでしょうね。

でも、初めて見たかな、、、こんなに花びらが落ちてるのは。

IMG_5612.jpg

暑くなったり寒くなったりが激しいからサクラもくるっちゃった???

何だかすべての植物の様子がおかしい。

今年は柿もあまりいい調子じゃないって聞いたし。。。

ザクロなんか全滅状態だって。

IMG_5647.jpg

植物だけじゃないよね。

まあ、、、サンマのお高い事。

海もおかしいのかな。

IMG_5650.jpg

それじゃ、本庄総合公園の名物のひとつ、銀杏並木はどうなっているでしょう。

うわっ!

色づいているのは葉っぱじゃなくって実だよ。

つまり、ギンナン。

IMG_5651.jpg

たわわに実ってる、、、これは不作じゃないよね、、、そう言えばあちこちでギンナンが大量に落ちてる。

そしてあの独特な匂い。

こりゃたまらんわ、、、踏みつけて、そのまま車に乗り込んじゃったら大変なことになっちゃうぞ!

IMG_5652.jpg

気を付けて歩かないと。。。

豊作って言うよりなりすぎじゃないんか???

IMG_5654.jpg

こっちは葉っぱが大量に散ってるし。

色づいて散ったんじゃなくって、病気???

おかしいもん、色が。。。

病気?

IMG_5656.jpg

毎年こうなのかな?

これだと、今年はライトアップも無しなんでしょうか。

IMG_5660.jpg

その準備もまだみたいだし、コロナ禍だし。。。

そもそも奇麗に色付くかも分からないしね。

まったくおかしな年だねぇ。

なにかもっと悪いことが起こらなければいいけど・・・もう、これ以上は、、、底を打った、、、ということにしましょう!

あとは上に上に昇るだけだよ~!

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
本庄市 | 05:18:47 | コメント(0)
あんしんはできませんが。。。
これで安心という訳では・・・。

仕事疲れ・・・となると、やっぱり免疫力は下がりますわな。

そこに付け込んでくるのが嫌な奴、、、ウイルスですよ。

当然、新型コロナウイルスもそうでしょう。

IMG_5600.jpg

でも、そいつを寄せ付けないような抗体を身につけるのは、、、トランプ大統領ぐらいの公人ならばいとも簡単に・・・(笑)でしょうが。

そうもいかない、、、だけど、インフルエンザぐらいはワタクシにだってなんとかなる。

と、言うことで、予約してあった予防接種を受けてきましたわ。

IMG_5603.jpg

接種にあたり、注意事項を読んで。。。

問診票も記入して。。。。

覚悟を決めて。。。注射嫌い!(子供じゃないんだから 笑)

IMG_5599.jpg

そうだ、体温も測らなきゃ。

35度4分、、、あちゃ、、、体温低いんですわ。

一度目に測った時なんか、35度ぴったり、、、いくらなんでもそれじゃぁと図りなおして、、、。

体温低けりゃ心も低温って事はないよね。

エネルギー不足してんのかな?

でも、いつだって低いんだよね、、、だから36度5分ぐらいになったらもう大変。

それは高熱!(笑)

IMG_5598.jpg

さて、行きますぞ~!

痛くっても泣かないんだよ~!

だけど、どうして注射って怖いんだろうね。

まあ、それでも貧血を起こしたことはないけどね。

IMG_5606 (2)

時々いらっしゃる、、、採血で倒れちゃう人。

それを笑っちゃダメよ。

注射嫌いって言ってる自分とさして変わらない。

IMG_5605.jpg

ぎゃあ~!痛い!!!(心の叫び 笑)

ハイ、終わりましたよ。

10分ぐらい待合室で何かあっては大変ですから待っていてくださいね。

と、これで終了。

いやあ、痛かった、、、普通の注射よりも痛いよね。

さすが、高価な予防接種でありんす。

IMG_5818.jpg

さて、今年は特別な年ですからね、63000人分のワクチンが用意されているそうです。

要するに二人に一人分、、、あああ、子供は2回接種するからもっと少ないかな。

A型B型のそれぞれ2種類ずつの4種類のワクチンだそうです。

効果は5~6割のひとに効果、その効果が5ヶ月継続されるんだそうです。

と、言うことは、約半分弱のひとは接種してもインフルエンザに感染しちゃう危険性がある訳ね。

それと、接種を受けないひとが半分以上いらっしゃる訳で・・・。

こりゃ高確率で感染の危険性がある訳で、、、と、そういうことじゃないよね。

元々感染させるひとが少なくなればリスクもぐっと減る訳で。。。インフルエンザにかからないひとの方が断然多い訳で。

新型コロナウイルスのワクチンもそのくらい効果のあるモノが早く開発されると良いのにね。

トランプさん、、、ずるいぞ!(笑)

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
その他 | 04:30:46 | コメント(0)
次のページ