fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
101位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
19位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

ゆっくりやすむためにも。。。
どちらが先か。。。

ああ、つかれた~。

との仕事帰りです。

ふと、コンビニのコーヒーが飲みたくなって。。。

すると、、、あっ、そっか、、、10月の中旬、、、「森の戦士 ボノロン」が発刊されていました。

IMG_5574.jpg

ところで、コーヒーですが、、、コーヒーを飲んで、、、さあ、がんばろう!と思うタイプ?

それとも、ああ、、、終わった~ひと息つこう、、、と、飲むタイプ?

ワタクシは後者かな、、、最近では、「さあ、飲むぞ」はビールからコーヒーに変わりつつあるんですわ。

IMG_5575.jpg

仕事柄、、、そんな生活になってしまいましたわ。

生活のテンポと言うか、質というか、それによって余暇の過ごし方が変わる、、、偉い仕事に就いっちゃったもんだ・・・(笑)

IMG_5576.jpg

それはそうと、今回のボノロン。

主役はバケモノですって。

ウーパールーパーかと思ったよ。

IMG_5577.jpg

そのバケモノが大きくなって、湖に帰らなきゃならなくなったんだって。

そこで、今まで育ててくれたおじいさんとの別れ・・・。

IMG_5579.jpg

それがまさかの永遠の別れが先に・・・。

何とも悲しいことに。。。

普通に考えればとてもハッピーエンドとは言えないお別れだけど、それをそうさせないのがボノロンのチカラ。

IMG_5582 (2)

いやぁ、お見事なストーリー展開でございます。

今回の樹木は銀杏。

秋だねぇ~、季節だねぇ~。

IMG_5584.jpg

さて、今回のおやつですが・・・。

言わずと知れた、やめられない止まらない、かっぱえびせん!

最近、色々なバージョン出ているけど、、、これまた限定商品。

IMG_5588.jpg

秋限定、、、パッケージだけど、もみじだよ。

ふ~ん、中身はどうなんだろうと、裏側を見たら、、、味に関しての限定品が。。。

IMG_5592.jpg

それが、これね。

五島灘の塩と揚げにんにく味だって。

「絶品」って堂々と描かれてる!

IMG_5585.jpg

相当に自信があるんだろうね。

それじゃ食べてみますか・・・。

IMG_5593.jpg

と、思ったんだけど、、、疲れすぎて食べたくなくなっちゃった。

食べるよりねむいし、、、口も休めたい、、、こりゃ重症かな。。。(笑)

お味に関しては、、、おいおいにね。

食べて元気になるか、眠って元気になるのか、、、その順番は大切だよ~。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
その他 | 04:09:44 | コメント(0)
こうようもきれいかもね。
それもアリですね。。。

この「冠稲荷」さん。

境内にはいるといろんな立て看板があるんです。

しかも、カフェメニューばかり。。。

IMG_5329.jpg

それにオープンテラスみたいな場所が沢山。

そうねえ、そう言うのもアリかな。

IMG_5331.jpg

ただお参りをして、お守りを頂いて、はい、終わりじゃつまらないでしょ。

お宮を見ながらコーヒータイム。

いいんじゃない!?

お茶屋さんっていうのは見たことがあるけど、こんなお洒落な軽食を食べられるところはそうはないよね。

IMG_5380.jpg

そんなことを思いながら帰ろうとしたら、、、あの小さい方の鳥居の向こうに・・・。

あれ?

ここは結婚式場でしょ、、、と思っていたのが・・・。

IMG_5297.jpg

カフェじゃないですか。

いや、造りから見て結婚式場兼カフェって感じですかね。

ここのメニューの看板だったのかな。

IMG_5382.jpg

いやあ、お洒落ですわ。

神社なのに洋風の佇まい。

しかもメニューだっておいなりさんのお寿司じゃないよ。

きつねうどんでもないからね。

IMG_5381.jpg

若い女の子、、、いえいえ、奥様方にもきっと大人気。

そんなお洒落な感じですわ。

IMG_5386.jpg

だから結婚式も洋風?

いやあ、それはないよね。

だけど、お色直しのあとはドレスでしょ。

テラスからブーケトス!

IMG_5384.jpg

そんな場面を観たくなったけど。。。

今時の・・・でも、神社自体は源義経とか新田義貞とか。。。

IMG_5388.jpg

このアンバランスが何とも言えない。(笑)

そうしてこの巨大な神社さん、、、維持しているのかな。

IMG_5390.jpg

そうでなければあの施設はなかなか作れないよね。

ちょっと面白い取り組みの冠稲荷でした。

紅葉のシーズン、、、もう一度行ってみようか。。。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
群馬県 | 04:38:52 | コメント(0)
ごりやくがありますように。。。
厳かに。。。

それでは、本殿、拝殿に進みましょう。

またまた石の鳥居があります。

極、一般的な大きさでちょっと安心。。。(笑)

IMG_5311.jpg

手水社にて清めます、、、と、ご神水とある・・・。

そんな水で手を洗って良いのかな?

まあ、お清めだからね。

IMG_5314 (2)

源義経ゆかりのご神水だって。

京都伏見稲荷と、、、まさか地下でつながっているとか・・・それはないか。

もういたるところに義経さん、義貞さんが出てくる。

それだけ由緒正しい神社さんってことなのね。

IMG_5315.jpg

拝殿前にもお水が。。。

何だかすごいね、、、あちこちにご神水が噴き出てる。

これも神様のお力???

IMG_5318.jpg

ところで、、、ここは神社だよね。

今頃だけど、お参りするのに「二礼二拍手一礼」で良いんだよね。

でも、誰もやっていないけど・・・。

だから分かんないんだよね、、、神様、仏様に対する礼儀って。

IMG_5317.jpg

え~い、やっちゃえ!

二回の礼、そしてパチパチ、、、最後にも一度礼!

何だかワタクシだけ浮いてるなぁ~(笑)

IMG_5319.jpg

いやいや、それにしても見事な彫刻ですこと。

こんな彫刻が拝殿から本宮までぐるっと。。。

聖天様の彫刻をひと回り小さくしたくらいの大きさぐらいかな。

IMG_5323.jpg

他にもぐるっと見渡すとあっちにもこっちのもお社があって。。。

神様がいっぱいいらっしゃるのでしょう。

IMG_5350.jpg

全部お参りするとなると、こりゃ大変だ。

申し訳ありませんが、拝殿だけでご勘弁を。。。

お賽銭、、、が、、、みみっちいこと言うなよ。。。

IMG_5338.jpg

本殿は見晴らし台みたいな台が置いてあって、写真での説明もあってじっくり見学できますよ。

さて、お参りも済んだし。。。

IMG_5367.jpg

おお、縁結びの御利益があるのね。

聖天様と同じじゃん。

えんむちゃんはいないけど、、、どうかご利益がありますように。。。どんな縁だよ、、、こんな「円」とご縁で結ばれたら嬉しいなぁ~!

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
群馬県 | 04:48:48 | コメント(0)
きんだいかされたれきし。
スケールが違う!

では、早速「冠稲荷」を歩いてみましょう。

先ずはデカい鳥居。

もちろん、真っ赤か。

IMG_5301.jpg

それが並んで大小2つあるんで、、、なんで???

きっと、デカい方が本筋でしょう。

そこで頭によぎったのが、、、何処かのテレビ番組で見たことがあったんだけど、本宮に向かう真ん中は神様が通る道。

参拝者は端っこを歩きんさいって。。。

ここはどうなんだろう・・・誰もそんなことは気にしていないみたいだし・・・。

神様や仏様へのマナーや決まりて難しいからね。

でも、ここは無難に、、、初めての稲荷神社、、、ああ、ここは神社でいいんだよね。

神仏習合ってあったけど、、、。

IMG_5302.jpg

と、鳥居をくぐってすぐ横に「ペット祈願処」なるものが。。。

色々な神社を見てきたけど、、、初めてだなぁ、、、さすがお稲荷さん、、、だから、キツネは神の使いでって。

いやあ、現代を象徴するような、、、ペットも家族どうぜんと同じ御祈願を蹴るのですか。

IMG_5303.jpg

ここでやっぱそうなのかと思わせてくれるのが、この由来に。

このお社に祀られているのが「薬師菩薩様」だって。

ここでお気づきの方もいらっしゃるでしょう。

菩薩様ってお釈迦様が悟りを開いた時のようなお姿なんだよね(質素なお姿でいらっしゃいます)。

ちなみに如来様はお釈迦様が修行している時のようなお姿なの(装飾品を身に着けていらっしゃいます)。

IMG_5373.jpg

ほら、お釈迦様に由来の神様が祀られている。

その薬師様は、医療系の神様なんですよ。

要するに無病息災、健康祈願、、、当然、家族と同様のペットも健康、安産、交通安全などの祈願を受けれれるんだって。

まあ、こころの広い神様仏様、、、ですわ。

IMG_5306.jpg

と、先に進んでいくと、巨大な、、、本当に見たことも無いような太い桜。

これがご神木かい???

と、思ったらそうじゃないみたい。

でも、縁結びの御利益があるって言うから入念に手を合わせておきましたわ。(笑)

IMG_5307.jpg

パンフレットにあったけど、この冠稲荷は様々な神聖な樹木があるみたいで。。。

その中のひとつ、、、キンモクセイが見えてきました。

パンフレットによると新田義貞が植えたってあるけど、、、ホントかよ?

IMG_5309.jpg

何年生きているんだ???

その幹を囲んで休憩所兼、御守りの販売所みたいなものがあるのにはびっくり!

真ん中に見えるキンモクセイの幹の太さと言ったら、、、こりゃ本当に新田義貞が植えたのかいって思わせる様な太さだよ。

IMG_5320.jpg

そのキンモクセイの香りや立派な幹を見ながらひと休み。

しかも室内で。

IMG_5324.jpg

これだけ見てもこのお稲荷さんは半端なスケールじゃない。

由緒ただいいというか、、、歴史と近代化とがコラボした今風のお稲荷さん。

IMG_5325.jpg

しかも、カフェみたいな感じで軽食も食べられるみたい。

こんな神社さんを今まで知らなかったとはね、、、大変失礼いたしました。

IMG_5327.jpg

でも、ああ、あそこにデカい神社があるなとは知ってましたよ。

看板もそうだけど、、、鎮守の杜がやっぱすごいんだよね。

本当の森って感じだよ。

IMG_5328.jpg

でもさすがにここまで近代化された処とは想像もつかなかったわ。

きっと新田さんもびっくりされていることでしょう。

IMG_5312.jpg

そうして、まだまだこの先にも驚きの風景を容赦なく見せてくださるのです。

段々ワクワクしてきましたわ、、、冠稲荷。

ホント、何か御利益がありそうな雰囲気が漂ってますよ~。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
群馬県 | 04:46:29 | コメント(0)
にったさんってすごいな!
知らなかったのは・・・。

群馬県旧新田町。

言わずと知れた、「新田義貞」のふる里。

その町をフラフラ歩いて、、、そうなんだなぁ、、、太平記の里、、、そんな場所の近くだった、、、深谷って。

IMG_5287.jpg

戦国武将と言えば畠山重忠、岡部六弥太、、、そうね、イマイチメジャーじゃないよね。

平家、源氏、その辺りが一流なら申し訳ないけど、、、叶わないかな。

別に知名度でランクをつける訳じゃないけど、、、新田家はその次にランキングされるくらいの位置づけかな。

そこで、足利家に勝利したら英雄だったけど・・・(笑)

足利と新田、、、ライバル、、、今の町は、、、競争していないけど。。。

IMG_5292.jpg

面白いでしょ、、、北関東の勢力争い。

いいや、問題はそんなところじゃない、、、(笑)

その新田家の所縁の神社がある、、、しかも、旧新田町じゃなくって。

実はワタクシ、、、知らなかったのです。

そんな神社があるなんて・・・。

IMG_5296.jpg

その神社、「冠稲荷」と言います。

深谷市の人間にとってはあまり馴染みのない神社???

知らないのはワタクシだけだったのでしょうか。

IMG_5298.jpg

国道354号バイパスの傍にあるんだけど、、、分かりにくいかな。

位置的には太田西部工業団地の東、国道407と上武国道との間ぐらい。

東武伊勢崎線細谷駅の近く、、、分かんない人は地図で確かめてくださいな、、、説明ができません、、、申し訳ない。。。(笑)

IMG_5300.jpg

冠稲荷って言うくらいだから、お稲荷さんだよね、、、キツネね。

新田家のあった館の鬼門に当たる場所って言うから、、、反町薬師(反町舘)なのかな。

詳しくはわからないけど、そこに新田義貞の父親、新田義重、その父親の源義国が作ったって伝えられているらしい。

京都の伏見稲荷(源義経が作ったんだって)の流れを汲んだ神社だよ。

その当時、お城の鬼門(北東)にあたる場所、または裏鬼門(南西)に神社を祀ることが多かったよね。

深谷の滝宮神社も深谷城のその位置に鎮座しているんだよね。

IMG_5572.jpg

その冠稲荷の冠は、義重さんが戦に出かける際に兜の中に神様を呼んで必勝を祈願したところから名づけられ他という説が一般的みたいだけど、、、その真相は作った人にしか分かりません。(笑)

だけど、、、元々稲荷ってそんな神様じゃなんだよね。

IMG_5567.jpg

もちろん、お寿司でもないよ。

「稲がなる」という意味なんだよ。

キツネはその神様のお使いなんだって。

だからお稲荷さんは五穀豊穣、農家さんの神様なんだけど、、、キツネさんばっかりが脚光を浴びちゃって、きっと神様はふてくされているかも。。。(笑)

IMG_5568.jpg

まあ、ともかく、そんなことよりも、この冠稲荷。

どうしよう、、、何の知識もない、、、どんな神社かも知らんし・・・。

IMG_5569.jpg

パンフレットを見ると色々な見どころがあるみたいだね。

とりあえずは、予行練習みたいな。。。下調べ的な、、、そんな感じでちょこっと見学しましょう。

IMG_5570.jpg

だけど、、、本当に知らなかったんだよね。

マジで太田市周辺は新田家の名所でいっぱいだね。

それに拍車をかけたのが呑龍様や世良田の東照宮。

歴史的にはピカイチの場所だったんだね。


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
群馬県 | 16:14:17 | コメント(0)
ぐるぐるとあるきました。
やっぱり居られましたね。

てくてくと旧新田町の行政中心地を歩きます。

いやぁ、この町は殆どのものがここに集結していたんだなぁ。

便利だったろうねぇ。

そこに巨大ホームセンター。

別に太田市と合併しなくっても良かったんじゃね!?

な~んて無責任に思うのですよ。

IMG_5557.jpg

だって、工業団地みたいな感じで、色々な工場も沢山あるし、、、ただ足りないのは人口?

その辺りの事情は知りませんが。。。

さて、この旧新田町のシンボルとなる木は銀杏だそうです。

IMG_5548.jpg

そう言われれば、あるよねえ~。

街路樹も銀杏。

そして、公園にも銀杏。

どんだけ銀杏が好きなんだか・・・(笑)

IMG_5549.jpg

だからいたるところにギンナン。

ここまで多いと、、、ギンナン公害じゃね。。。(笑)

この運動公園も銀杏の短い遊歩道があって・・・デカいのよ、その木が。

だから落ちてる、落ちてることったらありゃしない!

IMG_5485.jpg
その銀杏並木のお隣には陸上競技場とテニスコートと野球場。

武道館なんてのもあるみたい。

ちっちゃいけどプールもあるよ。

IMG_5480.jpg

陸上競技場は誰でも利用可(?)みたいで、まさによ~い、ドン!

行われていました、、、あまりに可愛くって思わずカメラでパシャリ!

でも、一周400mあるよ、、、走り切れるかな、、、無理でしょ、、、先生が。。。(笑)

IMG_5491.jpg

野球場も観客席とかはないけど、プロが試合する訳じゃないんだから充分。

いつだったか、シニアのおじさん達が試合してた。。。

IMG_5502.jpg

そんな施設をぐるっと回れるジョギングコース。

ほらね、だから深谷市、、、仙元山公園にも作ろうよ、、、運動公園なんだからさ。

IMG_5508.jpg

きっと有効活用されるよね。

さて、こちらは図書館。

IMG_5510.jpg

静かな中に佇むって感じだね。

中に入って・・・はっはは、、、休館日でした。

ハイ、いつものパターンね。

IMG_5517.jpg

その向こう側にもうひとつの建物。

保健センターだって。

IMG_5519.jpg

休日診療とか、夜間診療とかするのかな?

健康診断とか、、、深谷で言うメディカルセンターみたいな役割、、、なのかな。

IMG_5522.jpg

お医者さんの止める駐車スペースがあるもん。

広い駐車場もあって便利だよね。

IMG_5538.jpg

そうしてもうひとつ、、、「新田義貞」を忘れちゃいけません。

いやあ、良いですなぁ~。

太平記の里、、、旧新田町。

ひと時、切羽詰った気持ちを切り替えられましたわ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
群馬県 | 05:16:58 | コメント(0)
いやあ、ほんとうにつかれているんですよ。
ホントはね!

とりあえず、植えられる、植えられない、撒ける、撒けないは別として、お買い物が終わりました。

春野菜、、、さてさて、どうなる事でしょう。

そこで、本来ならば向こうのお店でお買い物をしたかったのですよ。

何か美味しいものをね。

IMG_5468.jpg

でもさ、時間が・・・。

本職(?)の出勤に影響するほど、時間を無駄にできん。

家に帰ってやらにゃあならんことが山積み。

IMG_5528.jpg

焦っても、、、、お天気がいうことを聞いてくれないんだもん。

しょうがない、ここは気分転換でちょいと歩いてみますか。

IMG_5503.jpg

ほら、なんだかここの区域だけ秋みたいだし・・・。

気持ち良いお天気とはとても言えないけど、ちょっとリフレッシュしなくっちゃおかしくなっちゃう。

本職であおられ、畑で追い詰められ・・・休みたいし、、、遊びたい!

IMG_5524.jpg

巷で騒がれているGoToトラベル、イート、イベント、、、何も使えん・・・(涙)

時間のない人のために、特別繰り越し枠っても受けてくれないかな。

しばらく連休なんてないもん。

その間には終わっちゃう。

IMG_5526.jpg

税金を投入しているんだからさ、ここは平等じゃないとおかしいよね。

ワタクシに時間をお・く・れ~!!

と、まあ、そんな事を考えながら元新田町役場辺りをフラフラするのですよ。

IMG_5533.jpg

この川を大川って言います。

全然大きくないけど大川ね。(笑)

きれいな水が流れていますがな。

IMG_5531.jpg

禁漁区ってあるけど、こんなところで鉄砲なんか撃たれたらたまんないよね。

そもそも、何を撃つんだか・・・。

IMG_5534.jpg

だからという訳じゃないんでしょうが、今年生まれたカモちゃんかな。

こんな子を鉄砲で撃つなんてあんまりじゃないですか。

いや、だから禁漁区だって!

IMG_5532.jpg

ここじゃなかったらカモは鉄砲で撃たれちゃうの???

まあ、鴨肉、鴨南版なんてあるくらいだから、きっと標的になっちゃう鴨さんもいるんだろうね。

それとも食用は養殖???

IMG_5529.jpg

まあ、いずれにしても自然豊かなところですわ。

これで少しはリフレッシュできたかな???

いやいや、まだでしょう!

心の疲れは意外と深かったりして・・・!?

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
群馬県 | 10:47:33 | コメント(0)
なんとかしないといけません。
もっと落ち着いてくださいよ。

秋、、、それにしては寒すぎる、、、。

そんな日が何日か続いたと思ったら、やたらと暑くなって半袖でも汗ダラダラ。

そんな日の空を見上げたら、、、見事なヒツジ雲。

IMG_5256.jpg

昨日のことです。

嫌な予感がしたんですわ、その雲を見て・・・。

はい、的中でございます、、、現実は非情でございます。

IMG_5440.jpg

何が?って、、、お天気ですよ。

ヒツジ雲は天気が崩れる予兆。

天気予報によればあしたから雨だそうですわ。

IMG_5441.jpg

それがどうしてダメなの?

ダメじゃないですかぁ~!

畑は草で大変なことになっているのにどうしようもない状態。

IMG_5436.jpg

ぬたぬたの畑じゃ入っていけないし、草退治も叶いません。

それだけならまだしも、、、買っちゃってあるんですよ。

次の作物の苗や種が。

IMG_5437.jpg

そうなんです。

ネコの手も借りたいくらい切羽詰っているのに何もできない。

お買い物に行っても遊んでる暇がないから必要な物だけ買ってパッと帰る。

IMG_5473.jpg

これはお買い物じゃなくって仕事の一環だ!

ああ、、、つまらんわ。

IMG_5471.jpg

必要じゃないモノを眺めて、、、ああ、これ、欲しいなぁ、、、とか、こんなのがあったら便利だろうなってうのが楽しい。

せめてそのくらいの余裕があれば・・・美味しい物なんかをちょっぴり買ってみたり、無駄遣いしない程度に遊べるのに。

IMG_5476.jpg

そのすべての元凶はこのお天気だよね。

なんで晴れないのよ!

雨ばっかりじゃどうしようもないよ。

土が乾かないと耕せないんだよ~!

IMG_5472.jpg

すると、計画がドンドン遅れちゃう。

休みの日、時間は限られているから、そこで遅れちゃうとピストン的に次から次へと仕事が押し出されて残っちゃう訳。

一日にできる量なんてタガが知れているじゃん。

それなのに、、、またもや雨かい!みたいな・・・。

IMG_5560.jpg

種ははまだいいですよ、、、撒くのが遅れれば収穫が遅くなるだけ。

だけど、苗はこまっちゃう。

これは玉ねぎの苗で、多少の乾燥には耐えられるけど、それにも限界があるからね~。

IMG_5565.jpg

枯れちゃったり腐っちゃったりしたらゼロ!

いや、買った金額だけマイナス。

それならできた物を買った方が良いじゃん、、、って事になっちゃうでしょ。

それじゃ何の楽しみもないよ・・・。

IMG_5563.jpg

お願いだから晴れてちょうだい!

それにしても、冬の作物を通り越して来年の春の作物を植えるなんて…農家も大変ですわ。

お天気もどうなるのか分からない来年の春まで、、、予想はつかないもんね。

それでも今から準備をしないといけないなんて、まるで博打だよね。

一か八か、、、それが農業なのです!(まるでプロみたいな言いぐさをお許しください 笑)

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 11:55:25 | コメント(0)
もう、おなかいっぱいでございます。
追加です。

群馬県太田市の「太田市運動公園」

その陸上競技場改修工事を恨めしく見学。

IMG_5259.jpg

SL風の幼稚園バスで沢山の子供たちの声。

奥様たちのお散歩コースとして親しまれているんだなぁ、と思うのでありますよ。

それだけ愛される公園ならば、改修工事も無駄じゃないよね~。

な~んて、あちこちを歩いてしまいましたわ。

IMG_5276.jpg

いやあ、この公園も拾いのう。。。

いや、待てよ・・・。

この公園の近くに焼きそばやさんがあるんだ。

しかもテイクアウト専門の焼きそばやさん。

IMG_5260.jpg

ひとつ買っちゃったけど、もうひとつ違うお味の焼きそば、あってもいいよねぇ~♪

と、言うことで公園を飛び出して焼きそば屋さんへ。

IMG_5261.jpg

お店の名前は「ちろりん村」だよ。

リップちゃんが・・・知らないか、、、知っている人は、、、ある程度の年令の方、、、(笑)

もうお昼時をすぎているからお客さん、いなかったけど、、、その時間には行列ができるほど。

IMG_5262.jpg

ちょうど公園の駐車場横にあるんで、車で休みながらご飯代わりに食べるお客さんが多いみたい。

食堂で食べるよりお手軽だもんね。

IMG_5268.jpg

だから、駐車場からふっとお客さんが来るんだよね。

電話で予約しているひともいた。

結構リピーターのお客さんが多いみたいだね。

IMG_5265.jpg

そんなちろりん村に衝撃的な・・・貼紙!

日曜日限定30本の焼きまんじゅう販売だって。

レアだよね30本。

何故に30本という少なさ、、、しかも、日曜日限定なんて凄すぎる。

IMG_5269.jpg

食べてみたいけど、、、日曜日じゃないし、、、人気だったら買えないよなぁ。

しょうがない、ここは焼きそばだけで我慢だね。

ほう。。。レジ袋に入れてもらえました、、、嬉しいねえ。

IMG_5286.jpg

さて、帰りましょう。

車内は焼きまんじゅうと焼きそばの匂いでいっぱいですわ。

お腹をくすぐるというか、参ったなぁというか・・・(笑)

IMG_5412.jpg

さて、ちろりん村の焼きそばは・・・?

ありゃ、すごい青のりの量。

殆ど麺が見えないくらい。

IMG_5421.jpg

こりゃ、歯に着く青のりに気をつけないと。

ニヤッて笑ったら青のりじゃ、、、笑われる。

麺の太さはいたって普通のサイズだね。

IMG_5423.jpg

お肉も入っているようだけど、全体にはずれのないお味って感じかな。

安定感のある焼きそばって言った方が良いみたい。

ともかく、お値段の割に量が多くって満足だよ。

もうお腹いっぱいでございます、、、屋台のお味、、、思い出せたよ、ごちそうさまでした。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
グルメ | 04:34:22 | コメント(0)
ざんねんでした。
あるもの、ないもの。

ここまで来たのだから、ちょっとついでに。。。

太田市民の憩いの場、「太田市運動公園」だよ。

「おかべコスモス祭り」じゃないけど、太田市もこの時期はスポーツフェスタが開催されているんですよ、普通ならばね。

IMG_5210.jpg

ところが、やっぱりそれも中止。

悲しいねえ。

ホントに何もない。

その代りと言ってはないだけど・・・。

ほら、陸上競技場が改修されたみたいよ。

IMG_5211.jpg

奇麗に色が塗られて、まるで新品の施設のようだよ。

羨ましいよねえ。

IMG_5214.jpg

こんな立派な競技場があるなんて。

深谷なんて土だよ、トラックが・・・。

今時そんなトラックなんて・・・あっ、熊谷市民の陸上競技場も土だ!

熊谷スポーツ文化公園の陸上競技場は県の持ち物だからね。

IMG_5215.jpg

でも、いずれにしても、深谷市は何もない・・・。

作っちゃおうよ、、、こんなに立派じゃなくってもいいからさ。

運動熱、、、上がるよね。

IMG_5216.jpg

ほら、見ているだけでも走りたくなっちゃうでしょ、、、(笑)

市民運動会なんてやったら、、、そりゃ燃えるぜ!

IMG_5222.jpg

ねっ、お金の使い方、、、間違わないようにしないとさ。。。

「おおたまちじゅう図書館」とかもあるでしょう。

太田市の取り組みは好感がもてるよ。

とか、考えながら歩いていたら。。。なんじゃ、このバスは、、、SLじゃないよね、バスだよね。

IMG_5234.jpg

ああ、、、幼稚園のバスだ!

おこちゃま、大喜び!

IMG_5250.jpg

しかも2台同じで、、、あれ?ナンバーまで同じだよ、、、なんで???

偽造ナンバー、、、なんて事はないよね。。。(笑)

IMG_5247.jpg

でもお子ちゃまたち、、、いくら可愛いからって、こんなキノコ採っちゃダメだよ。

毒キノコだからね。

それは別として、、、やけに旨そう~(笑)

群馬県のキノコは旨そうだ!

IMG_5240.jpg

ああ、、、本当ならば、ここに子供たちの絵が飾られているんだよね。

今年はそれも無しなのね、、、。

実はそれを見ようと、ここに寄ったのよ。

まさか、絵を描くことも自粛だったのね。

絵を描くのは夏休み、、、だったよね、、、あ~あ、、、つまらない。

IMG_5258.jpg

毎年、そんな絵を見るのを楽しみにしていたのにね。

来年は描いてくれるのかな。

もちろん、来年も来てみるよ。

楽しい絵、夢のある絵、、、願いしますよ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
群馬県 | 09:35:17 | コメント(0)
前のページ 次のページ