2020-08-15 Sat
”あこがれの新築一戸建て” その1とうとう、市役所新庁舎が完成しましたね。
先月27日から使用されることになったみたい。
ちょうど住民票が必要になったものだから、見学を兼ねて行ってきました、新庁舎。

住民票なら別に公民館でも発行てくれるんだけど、ここは行かなきゃダメでしょう。
ほうら、、、この広いエントランス。
さすが、新しいわ。
洒落てるねえ。

そっか、もう54年も使われていたんだね、旧庁舎は。
お疲れ様でした。

第二期工事で取り壊されるんだ。
完成図では、そこでお祭りも行われるみたいだね。
本庄のはにぽんプラザみたいに山車が勢ぞろい、、、それは楽しみだなあ。

壊れてしまうと思うとちょっと淋しいけど、それも深谷の進化のかたち。
感謝を込めて見送りましょうか。

入り口前には見慣れないひとの銅像が。
「安部彦平」さん。
初代深谷市長さん(1955~1963)だね。

と、言うことは、今年で市制65年って事だ。
意外と古くはない?

まあ、それは良いとして、入ってみましょうよ。
先ずは体温を計測ね。
あれれ、反応してくれないぞ。
おかしいぞ、、、どうしても測れません・・・しょうがない、、、測定不能って事で許してちょうだい。

その横に、「深谷市歌」だって。
あらあら、ワタクシたちが歌った、、、歌わされた、、、(笑)のと違うじゃないか。
もしかしたら、一度も聞いたことないかも。
深谷市歌はこちらから

そっかあ、、、平成の大合併で新しい深谷市になったから変わったんだね。
ここに来なければ、それも分からなかったよ。

それと、渋沢栄一さんと畠山重忠さんのミニュチュア銅像ね。
これから日本を代表する有名人になったら銅像になって、ここに飾られるかもよ。
歴史に残るくらい、1万円札になるくらい有名にならなきゃダメだよ。。。

お祝いお花が沢山来ておりますな。
おお、いかにも新装開店!
めでたいぞ~!

いや、そんな事は後回しにして、ともかく住民票ですわ。
でも、何処で・・・。
安心ください。
ちゃんと総合案内とコンシェルジュがいらっしゃいす。
いやあ、、、便利になりましたわ~♪
スポンサーサイト


にほんブログ村