2020-06-04 Thu
初夏のかほり。いつの間にか緑が濃くなった「熊谷スポーツ文化公園」
春を知らなかったから余計に感じるのかも知れないね。

誰もいないラグビー場。
いつも練習していた女子チームもその姿はない。
でも、柴は伸びるんですよ。
この日も鮮やかに刈り取られていました。

休校で行き場を無くした中学生、、、あれほど賑わっていたバスケットコートに人影もなく、きっと授業も再開されたんだな。
そうなるとやっぱり淋しいもんで、若いひとの姿がすっかり消えた公園って言うのも味気ないモノですわ。
やっぱり若いひとの張りのある声は活気づけますわな。

若者の声、姿はなくとも、緑の方は絶好調。
今年は余計に眩しく感じるよ。

奇麗だ、、、って言葉がぴったりと合うよね。
都内や九州では第二波の危機にさらされているみたいだけど、ここだけを見たら平和だよねぇ。

緑色にはリラックス効果があるって、、、まったくその通りだと思うよ。
それに合わせて夏の花がポチポチ咲き始めてるんもんだからさ。

春の花をまったく見なかったもんねぇ。
ホントはこうだったんだよ、、、って他の春咲く木々、植物が訴えかけているかのよう。

この辺りは桜の木が多くって、きっと一生懸命に咲いていたんだろうな。
その分を今、緑色で取り返しているのいるのかしらね。

他にも、、、ほら、ラベンダーだよ。
今が一番見頃かな。
良い香りが漂ってくるね。

こっちはスイレンの池。
去年の台風ですっかり水没したスイレンだけど、完全復活だね。

あれほど酷い状態だったのに、植物って強いよね。
人間も見習わなくっちゃね。

ゼンセイカ(ニッコウキスゲ)も絶好調。
この公園でここにしかない花だけど、この黄色い花が際立つ美しさ。

この花が咲くのを毎年楽しみにしてた。
今年も咲いてくれましたわ。
夏近し、、、そう感じるよね。

いや、もう毎日30℃前後の気温。
暑すぎるでしょう!
ああ、セラピーガーデン、、、どうだったのかな、ネモフィラ。
開花直後からが外出自粛、そして駐車場閉鎖ってなっちゃったもん。
満開になった景色、、、見たひとも少なかっただろね。

今、何かの種まきをしていたよ。
多分、コキアじゃないかな。
ここ数年、コキアで彩られていたもんね。

さてさて、今年の秋はどんなセラピーガーデンになるのでしょう。
鮮やかな紅色のコキアの畑かな。
そうそう、植物はもう秋を見据えて作業は進められているのでありますよ。
スポンサーサイト


にほんブログ村