2020-06-03 Wed
知らせてくれれば・・・。「熊谷スポーツ文化公園」
こちらも、駐車場が閉鎖されていて、「熊谷別府沼公園」よりも6月1日、2日遅れての解放となりました。
そうね、2ヶ月以上はここには来なかったなぁ。
別府沼公園のように少し荒れているのかな・・・と、嫌な予感。

この日を待っていたのか、午前9時にはもう数台の車が。
いや、平日にしては少し多いかな、、、って感じ。
みんな待っていたんだね。

ところが、、、ですよ、、、予感的中!
ジョギングコースが改修工事中とのこと。
だから道幅が狭いのよ。

そうね、見た感じ、1割りから2割程度はマスクをつけないで走ったり、歩いたりする方がいるので、この道幅は危険地帯だよ。
それならば、HPで注意書きしておいてくれれば良いのに。

せめて、この工事区間は全面通行止めとかの処置を施してもいいかな、って感じ。
2人3人と横に並ばれたり、犬を連れた方がいるとどうにもならない。

ましてや、自転車も入れる道なので、そりゃあ事故が起きる前に何とかした方が良いよね。
遊具は使用禁止。
だから小さなお子さんは少ないかな。
もしも、この狭さで無尽蔵に走り回られたら、、、もっと危険。
もしもこのままの状態ならウイルス感染の危険もそうだけど、それ以外の事故にも気を付けないとね。

この工事区間がラグビー場側の約半周。
すっかり古いゴム舗装の部分をはがして、新しいものを再舗装するのでしょう。
その経費が約六千七百万円ナリ。
高いか安いかは別として、、、、数年で張り替えるって、、、こうしたコースにするのは大変なんだね。
この張り替え、、、もう2度見たことがあるもん、、、深谷市には無理かな。

ここは埼玉県だけど、熊谷市にはこうした舗装を施したコースのある公園がいっぱいあるもんね。
熊谷市はすごいよ。

さて、工事区間はここまで。
連絡橋の先は広々ですね。
このくらいの空間なら安心。
でもマスクは必要ですよ、、、って、これが暑いのなんのって!

汗が染みると顔に貼りついちゃう。
これはまずいぞ!!!
マスクをしない人の気持ちが分かるわい。

だったら、やっぱり公園よりも誰もいない田んぼ道を歩いた方が良いのか・・・。
だけど、田んぼ道には水道もトイレもない。
ましてや、カラスの襲撃にも気を付けないと、、、。

おお、「くまどん」は営業するのですね。
ねっ、こういうところが公園のいいところ。
田んぼ道には自動販売機さえないもん。

ひとのいないラグビー場。
ラグビーは辛いよね。
中学生、高校生、そして大学、実業団からトップチームまですべてが、、、、練習も試合もできないでしょう。

競技で言えば、これ程密着した競技はないもん。
距離をとっていたらラグビーにならん。
野球やサッカーあ試合ができてもラグビーは無理だよね。

あのワールドカップの盛り上がり、、、消えちゃいそう。
可哀そうなのは高校生、大学生。
もしかしたら、もう試合も練習もできないで卒業ってなっちゃう。

中学生ぐらいだったら、まだ先があるけど、、、、。
高校生の野球が夏の甲子園大会地方予選の代替え大会を計画してるって言うけど、他の競技の子たちはどんな気持ちでその大会を観るんでしょう。
辛いよね、、、人数が一番多くって、密集を作らなきゃならないラグビーが一番かわいそうな気がするよ。

いつの間にかラグビー場にショップができているけど、、、大丈夫かな?
ラグビー用品、、、グッズ、、、購入するファンが、、、。
やっぱり、ここで試合がないと売り上げもピンチだろうね。
この公園、、、確かに”前に進んでる”けど、、、、。
でも、壁が厚くって、高くって、、、誰もが公園を楽しめる日はいつになるんでしょうかねぇ。
スポンサーサイト


にほんブログ村