2020-05-19 Tue
雨降る前に。。。この頃、雨の降る日が多いよね。
今日の雨もまさか台風が温帯低気圧に変わり、それが日本列島の南岸を通過するためだとか。
もう台風崩れの影響かよ。
ところで、いつ終息するのか分からないころな禍の中で、もし、非難が必要になった時はどうするんでしょう。
これから大雨や台風の季節がやってきます。
そうたら大変な事になっちゃう。
今からそうした対策も考えておいた方が良いと思うんだよね。
去年の台風19号、、、、あれを思い出すとねぇ。

と、それには関係なく、、、未だ人通りは本当にないJR深谷駅前。
この頃じゃ諦めたのか、、、、タクシーの並ぶ景色も見られなくなっちゃってる。
でも、場所によってはとんでもない混雑。
もう、休日のスーパーったらものすごいよ。

要するに公共交通機関の使用を避けている、、、と、言うか、行くところがない。
せめて食料品の調達にと向かうのでしょうが、ここまで集中するとは思ってもいなかったよ。
そんな影響か、変なものがスーパーから消えたりしている。

不要不急の外出自粛は極端な偏りを見せる、、、だから、買い占めに走るって、飛躍しすぎでしょうかねぇ。
ビックリしました、、、なに、、、この商品の少なさ、、、だったらあるものを食えばいい、、、買い占めなんてしないよ。
おっと、今日はスーパーのお話じゃない(笑)

マスクや消毒液、、、最近はドラッグストアに行ってもまったく見かけないよね。
その代り、医療には関係ない場所で販売してる事が多いね。
役に立たないドラッグストアとまでは言わないけど、町の中を見て回る方がそういうものを手に入れやすいのはおかしなお話。
コロナの影響で高騰した商品のイメージが悪くなるとか、行列ができてしまうとか、そんな理由らしいけど、ドラッグストアに行けば何とかなると思うのがこら側の考え。
悲しいわな、、、他で手に入るマスクや消毒液、、、、もう、行列はできないと思うけどね、、、未だ見えないドラッグストアのマスク売り場。

どんな条件になったら販売するのかな。
今は手作りマスクもあちこちにあるし、スーパーには使い捨てのマスクも販売してたけど、、、ね。

ふふ、我が家で使っているマスクはスポーツ店で購入したもの。
乗り遅れてないかい?ドラグストアさん。
っと、お話はここでもない(笑)

その公共交通機関のコミュニティバスの「くるリン」、いつの間にかカラーリングが変わったね。
煉瓦模様のバックにでかでかと渋沢翁のお姿。
某国営放送の大河ドラマの広告の文字も。。。

今までの軽いノリのふかちゃんカラーとは随分イメージが変わったね。
煉瓦らしくがっしりした感じ、、、なのに、どこか優しいイメージもあったりして。
さすが、プロのデザイナーさん、、、のお仕事ですよね~。

面白いのはフロントの部分。
まだ、ふっかちゃんバージョンのお顔。

その緩さに笑ったね。
でもさ、もし選べるんだったら、お子さんはふっかちゃんバスに乗りたいって駄々をこねるんでしょうね(笑)
ほら、渋沢翁のイラストも写真的な物じゃなくって、緩いバージョンがあったじゃない。
そんなのを使ってみるのも面白いかもね。
いやぁ、それにしても久しぶりに深谷北部が脚光を浴びた、、、嬉しいじゃりませんか。
今更ながら渋沢翁に感謝だね。
スポンサーサイト


にほんブログ村