2020-05-04 Mon
動けない本選び。品薄のダイソー。
きっと、それぞれが思い思いの休日を工夫しながら過ごしているのでしょう。
その為の売り切れ状態と認識しました、、、はずれてるかな?
❝ステイホーム❞
ダイソーは自粛生活に大きく貢献してる、と思われます、、、(想像での範囲ですが)

では、何もすることなく、家で時間をやり過ごすアイテムとして、これまた最適なモノ。
はい、本ですね。
ところが、図書館は閉館中。
本屋さんで購入するのは、、、お値段も結構なものですし、何となく多くの人が触る本だけに、、、怖さも無い訳じゃない。
もっと怖いのは、、、少ないおこずかいから購入するんだし、「しっまった~!」と、思うような本はごめんだし、時間をかけて選びたいから、、、気付いたら人混みになっていたりして・・・。
せめて、お安く、短時間で、失敗しても後悔しなくて済む本、、、だったたらここでしょう。

もちろん、100円(税込み110円)のコーナーの本ですよ。
ちょっと古くても良いのよ。
話題になって、あらすじとか知っていても良いのよ。

活字は時間と比例するのよ。
時間を過ごすのに本はもってこいの素敵なアイテム。
本の中に入り込んじゃうと、その場面に自分もいる様な錯覚さえ起こしちゃう。

でも、その境地に入るまでが大変。
はい、集中力ないもんで(笑)
二、三ページ読んで飽きちゃう、、、なんて良くあるわ。

今回のターゲットは「三浦しをん」さん。
その作家さんの本なら何でも良いや、、、と、棚をみたら直木賞受賞作品があったもんで、速攻でゲット。
そこまでは良かった・・・。

あのね、やっぱりダイソーと同じく、自粛中の生活では本を求める人が多いみたい。
いや、おひとりの購入量がとんでもなく多い方も見られたりして・・・。
それに、「コミックコーナー立ち読み禁止」となった店内。
コミックコーナーから流れてきた?お客さんで結構混んできちゃったのよ。

だから選んだ本を見てちょうだいよ。
悲しいかな、、、、「み」の作家さんの本しか選べなかった・・・(笑)

元々推理小説ってあまり好きじゃないのに・・・なんてこったい!
でも、自分が立っていた本棚のテリトリーには「み」で始る作家さんの作品しかなかったのよ。

しょうがないよね、、、たまには良いか。。。
殺人絡みの2時間ドラマでも見ている気分で・・・やっぱり最後は岸壁で犯人が判明するのかよ、、、片平なぎさとかが主役で・・・。
完全にテレビのドラマ、、、見すぎてる!(笑)

分かりました、、、そんな安易な想像を消すように、、、、テレビはスイッチOFF。
集中して、、、読むよ、、、飲みながらだけどね。
ふふ、飽きて眠くなるんじゃなくって、段々酔って眠くなっていく・・・。

ストーリーが霧に包まれて行くようにぼやけて行くよ。
こんな読み方も良いじゃない。
国語の教科書を読んでいるんじゃないんだからさ。
時間をやり過ごすのには良いアイデアだね、、、。
でも、基本的にはダメダメな読書、、、ですわな(笑)
スポンサーサイト


にほんブログ村