fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
263位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
38位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

ぐるっといっしゅうです。
他人と会わない生活。

早朝の散歩。

遊歩道を折り返して、帰っても良いだけども、、、ここはグルっと遠回り。

元煉瓦工場を回り込めばすぐに小山川に着きます。

IMG_9503.jpg

なんだかさ、この頃河原や誰もいない公園とか、そんな写真ばっかり。

これだけひとのいない生活をしていると本当に心が荒む思いがするよ。

IMG_9504.jpg

言葉を交わしてもマスク越し。

相手からは目と、発せられる言葉のニュアンスだけで読みとるだけなんて、、、酷いね。

顔を見る事がこんなに大切だったと、今になって気付いたよ。

IMG_9509.jpg

修復中の煙突、公開される日が待ち遠しいね。

その頃にはこの騒ぎも終息しているんだよね。

いつになるのかな。

IMG_9515.jpg

あれれ、ここにも矢車草だ!

本庄に咲いていた矢車草の種がここまで飛んできたのかな?

ほら、最近ポピーもあちこちに咲いているじゃない。

生命力、繁殖力の強い植物なんだね。

きっとこの矢車草もそうなんだよ。

IMG_9517.jpg

どんなに酷い環境でも、コンクリートのちょっとした隙間でも咲くからね。

人間だってそうした強さを持ってるんだから、コロナなんかには負けないよね。

あの台風被害、ここにも多少の影響があったのでしょう。

IMG_9524.jpg

こんな工事が行われてる。

そうして修復していくのが人間の力。

からだの中からも、きっと修復していく力があるはず。

IMG_9526.jpg

と、小山川はここまで。

巨大化した菜の花が道幅を極端に狭くしてるもん。

今はこの道はダメだね。

ひととすれ違うのも大変だものね。

IMG_9532.jpg

ちょっと戻って、唐沢川へ。

この辺りはその辺が便利なところですわ。

進路を西にも東にも南にも変えられる。

IMG_9528.jpg

おおお、そうか、備前堀も唐沢川と交差するんだね。

気付かなぁ。

西から東へ川が流れる親分(利根川・荒川)に逆らって南北に流れる唐沢川は厄介者(笑)

IMG_9534.jpg

その備前堀からひかれた用水で作られたお米。

これ、そばで見るとデカいぞ!

大迫力だよ、、、この中にお米がぎっしりと入ってるんだね。

IMG_9536.jpg

この土手の上の道、色々な発見があるよ。

この辺りに「皿沼城」と言うお城があったそうな。

上杉深谷城を古河公方から守る役目を成していたって。

上杉の家臣、岡谷香丹さんのお城だって。

IMG_9537.jpg

後に曲田城で隠居したって。

曲田と言えば、今の深谷高校辺りなのかな。

秋本町の秋本氏と同じような立場なのでしょうか?

IMG_9541.jpg

さあ、福川との交差するあの場所が見えてきたね。

それを福川沿いを進路を変えればブリッジパーク。

IMG_9543.jpg

ふふ、我ながら良いお散歩コースを見つけたね。

深谷の町を北から見渡すこの景色も良いもんだ。

さあ、家に帰って朝ごはん~♪

スポンサーサイト



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 06:23:29 | コメント(0)