fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
263位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
38位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

そういえばあのけしきが・・・。
そう、そうなんですよ!

いくら河津さくらとは言え、桜ですよ。

その桜が咲いたんです。

♪~うめはさいたか、さくらはまだかな~♪

IMG_7006.jpg

いつだったか、そんな事をかいたような気がする。

でも、良いじゃない。

今もそう思ってるんだから・・・。

おっと、、、そんな事じゃない。

梅と言ったら、「ふかや緑の王国」じゃないですか・・・そう?、、、違うような気もするけど・・・。

IMG_7010.jpg

梅の巨木、、、と言うか、長生きしている多くの種類の梅の木。

桜とは違い、本当に種類が多い梅。

平安時代の花見は梅の花だったらしいとは有名なお話。

IMG_7029.jpg

ほらね、この緑の王国の梅の花には開花情報の掲示板があるんだ。

それを見ると、、、、淋しい状態だね。

お~い、梅、、、まだ咲かないんかい⁈

IMG_7032.jpg

桜はこんなにも暖冬を反映して、もう咲き始めてるのに、、、半分も開花してないなんて、、、。

職務怠慢じゃね~のか?

梅に職務って・・・(笑)

IMG_7041.jpg

やっぱ、紅梅系は早いよね。

そうなんです、忘れていた訳じゃないんだけど、ここの梅は品種がみんな違うので一斉に咲くことがない。

IMG_7035.jpg

ちょっと見た目には、、、つまらない。

このような木に咲く花は、例えば桜のように一斉に咲き、その多くの花を見せてくれるものだと、印象がある訳。

これから咲くコブシなんかもそうだよね。

どの木もみんな咲いてる、、、って言うのが一般的。

IMG_7121.jpg

こっちの梅は咲いてるけど、こっちは咲いてないって言うのはつまらないかな。

みんな一緒に咲けよ!

それは人間の勝手、、、梅には梅の事情があるのですよ。

IMG_7123.jpg

要するに、ここの梅は一本一本を楽しむ。

そんな梅園なんです。

他が咲いたからって、ここの梅が咲いてるとは限らんのですよ。

IMG_7044.jpg

うっかり忘れてたわ。

同じ品種の木がいっぱい並んでる、そんなイメージだもんね、梅園って。

だからここは梅園じゃなくって、、、品種見本展示みたいな、、、それぞれだから咲いてなくてもしょうがないんだよ。

IMG_7124.jpg

どんな花がお好みですか?

そんな梅園なんですね。

IMG_7125.jpg

例えば越生の梅園にも色々な種類の梅の木があるけど、一般的な梅の木が多い訳。

だって、元々は梅の実を収穫する目的だもん。

花を楽しむ目的じゃないんだよね。

そう、梅は果樹なんだよ。

IMG_7132.jpg

目的から言ったら桃の花、リンゴの花、梨の花に似ているかもね。

でも、緑の王国の梅は花よ、花だけを楽しむ物なのよ。

そういう意味ではすごい高貴な梅って事になるよね。

そんな梅のお祭りが3月初旬にあります。

花だけを楽しむ梅まつり、、、行って見ないかい?

IMG_7131.jpg

ああ、梅に気を取られていたけど、ふっと下を見たら福寿草。

あれれ、、、このシュチュエーション、、、どっかで、、、???

ああああ、森林公園だ、、、森林公園の梅は、、、観に行きたいけど、、、時間が無い。

う~ん、、、今年は見ることができるのでしょうか???

スポンサーサイト



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 09:35:18 | コメント(0)