fc2ブログ
 
■プロフィール

nonki

Author:nonki
生まれも育ちもわがまち”ふかや”
早いもので人生も半ばを過ぎ、今まで忙しく見過ごしてきた身の周りをもう一度見つめなおし、ゆっくりまったりどっぷりとこの街で生きて行こうと思っております。

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
357位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
関東地方
70位
アクセスランキングを見る>>

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

はるのかおり
今が見ごろの。。。

武蔵丘陵森林公園の梅園は見事だったね。

そう、梅の花。

本当だったら来週末、ふかや緑の王国での梅まつりだったのにね。

中止となったらやたらと梅の花が恋しくなるよ。

IMG_7681.jpg

で、この辺ではあまり知られてないけど、本庄総合公園には立派な梅園があるんだよ。

これがさ、道路側から見ると燃えるように真っ赤に咲くんだ。

IMG_7611.jpg

こんなに真っ赤、、、いや、ショッキングピンクの紅梅、見たことない。

本当にドキッとするほどの色。

IMG_7613.jpg

その紅梅を見ながら歩いて行くと、白梅や薄いピンクの梅の花が。。。

もう、すっかり気分は春。

梅の花で春気分って言うのもちょっとおかしいかな。

IMG_7618.jpg

風はまだちょっぴり冷たくて風邪ひきそうだけど、薄着になって太陽の日をいっぱいに浴びたい。

そうだよ、コロナウイルスなんかに負けちゃダメね。

IMG_7614.jpg

政府から大勢の人が集まるイベントの中止や、学校まで休校にとの要請。

まるで悪夢を見ているようだね。

IMG_7626.jpg

そんな事には関係なく、植物は今年も綺麗な花を見せてくれます。

あの昨年の大雨の被害も、このコロナウイルスも何かの警告?

IMG_7629.jpg

もっと悪いことがこれから起こる。

その予兆だとしたら・・・。

そんなことないよね。

これが”底”だよね。

IMG_7633.jpg

梅の花が咲き、そして桜の花も咲き、色々な花がこれから咲いてくれるでしょ。

今年こそは、いえいえ、これからはもっと良いことが、、、、いいえ、平穏な暮らしができますように。

IMG_7638.jpg

しかし、なんですね。

この白い花。

滅茶苦茶綺麗だよ。

IMG_7643.jpg

白でもね、青みがかった白と、黄色みがかった白。

他には見ないような花だよね。

IMG_7668.jpg

何ていう品種なのかは知らないけど、たぶん一番好きかも。

来年はたくさんのイベントを控え、ワクワクしながらこの梅の花を見たいもんですね。

ほんのり梅の香り。

梅にも匂いがあったのね。

春は梅の香り、、、、待ってるよ、平穏な春を。

スポンサーサイト



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
本庄市 | 17:42:22 | コメント(0)
たまにはたべることだってあるのです。
腹がへっては・・・。

いくら新型コロナウイルスが怖くっても、生きて行くためにはきっちっと生活をせねばなりません。

そりゃ外出を控えて家にいるって言うのが一番安全かも。

だけど、それじゃストレスが溜まるばかり。

だから、広い公園とか究極的には離島に行っちゃう人々。

IMG_7525.jpg

そんな風潮故に外食産業も大打撃だとか。

外食をしたからって、ウイルス感染する訳じゃないけど、でも口に入れるものだからね。

気を使うのは当たり前なのかな、、、って気がする。

IMG_7526.jpg

でも、食べなきゃ始まらないのも人間。

もしも人間も植物と同じように光を浴びれば光合成で栄養分を生み出せれば、、、外食しないかな、、、そんなバカな1

食べる事が楽しみ、、、そんな人間様ですよ。

IMG_7521.jpg

さて、今回は、熊谷市のレストラン、「グリルK」さんへ。

ハンバーグのお店です。

IMG_7499.jpg

ハンバーグってお肉だよ、、、(笑)

そうなんですよ、、、お肉ね。

お肉は苦手だって言ってるじゃん、、、だけど、そんな事を言ってたら食べる物がない。

IMG_7504.jpg

そうなんですよ、、、ですから、頑張ってハンバーグくらいは食べられなくっちゃいけない。

ふふ、食べる練習かよ(笑)

IMG_7507.jpg

だけどね、美味しけりゃそんな意識なく、普通のお食事としていただける。

このグリルKさんのランチメニューは実にシンプル。

ハンバーグとステーキしかない。

それだけ自信があるってことだね。

IMG_7510.jpg

もちろん、見えないキッチンで電子レンジで温めたものじゃなよ。

見えるキッチンで、しかも炭火で焼いている。

自信があるんだね。

IMG_7515.jpg

あまりお腹は空いていなかったから小さめのハンバーグコース150gを頼んだけど、俵状のハンバーグがふたつ。

付け合わせの野菜たちもボリュームたっぷり。

飲み物、サラダ、ご飯やデザートまでついて納得のお値段。

IMG_7516.jpg

こりゃお肉好きな人たちにとっては笑いが止まらないね。

ワタクシですか・・・そりゃ食べましたよ。

IMG_7500.jpg

なかなか食べないお肉料理。

食べりゃ美味しのに・・・。

IMG_7522.jpg

でも、これでしばらくはハンバーグもいいかな。

いやいや、ワタクシにしては画期的ですよ。

そうある事じゃない、、、ハンバーグを食べるなんて・・・。

それだけのお味って事ですよ、、、行って見てください。

お客さんいっぱいだからね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
グルメ | 06:14:56 | コメント(0)
なかったことにしてよ!
ここまでくれば。。。

園内アナウンスで「閉門時間は4時です」

そんな武蔵丘陵森林公園。

早いなあ、、、4時ってまだ明るいもんね。

IMG_7437.jpg

園内は広いしさ、そりゃ出口から遠くまで行っちゃうひとも多いと思うよ。

でもさ、梅しか見てこなかったよ・・・(汗)

IMG_7434.jpg

植物園、行きたかったなぁ。

ほら、このお花畑には何も咲いてないし・・・・。

この防寒シートの下、、、何かな?

よく見ると、ネモフィラみたいだけど、、、ここってポピーが毎年咲くよね。

IMG_7440.jpg

ポピーってこんな感じの苗だったっけ?

それは咲いてからのお楽しみってところかな。

4月、5月、ゴールデンウィーク頃かな、、、。

IMG_7441.jpg

あれ、中央レストラン、、、模様替え?

「フクロウ」なんて名前、無かったよね。

でも夜行性のふくろうなのにもうお店、閉まってる(笑)

IMG_7446.jpg

どうせなら、森林公園内で伐採された木を石釜で燃やし、それでピザを焼いたら良いんじゃない?

いかにも”森林公園”って感じじゃん。

落ち葉集めて焼きいもとか、、、それも良いよね。

IMG_7445.jpg

公園内で火使っちゃヤバいか。

ふふ、いずれにしても食べるのを楽しみに来ているお客さん、、、少ないかな。

いまだに、、、この時間なのに、、、ぽんぽこマウンテンに向かうお客さんって・・・(笑)

IMG_7448.jpg

ふ~ん、陽が西に傾くと寒そうだけど、日差しの下で休憩。

ここ、良いよね。

寒くなったら売店に避難。

この売店は閉鎖ってないでしょうからね。

IMG_7461.jpg

えっ、北本トマトカレーのポテトだって。

変わっているのは分かるけど、なんで北本のグルメがここに???

IMG_7463.jpg

まあ、埼玉県だからいいか。

ほら、深谷ねぎ関連もあるし、、、なんでもアリなんだ(笑)

IMG_7464.jpg

そうそう、だって遠くからいらっしゃるお客さんに、、、北本も深谷も同じ埼玉。

ちょっと変わった物なら良いお土産になるよ。

IMG_7458.jpg

さて、熊谷のこのイベント。

はい、深谷といっしょの事態となりました。

中止!

見れば記念大会の第30回。

IMG_7482.jpg

そりゃ、、、どうにかならないかい?

今年は何もなかったという事にして、、、、来年改めて第30回にしようよ。

記念の30回目は中止でした、、、それじゃ可愛そう過ぎるじゃん。

ねっ、熊谷市、、、そうしようよ、、、って、もう遅いか、、、う~ん残念過ぎる~!




にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
熊谷市 | 05:36:07 | コメント(0)
はやくしゅうそくしてほしいね。
みんな同じなんだね。

昨日の情報番組で同じような事を言ってた。

多くのイベントが中止になる中、大きな公園やキャンプ場が混みあってるって。

そうなんだね、やっぱり。

しばらくはこの森林公園も”混雑”が予想されるわ。

IMG_7401.jpg

大袈裟なひとは孤島に行くって。

そこまでやっちゃやりすぎ!(笑)

でも、そこまで来てるってことだ。

IMG_7403.jpg

これから始まろうとしているプロ野球やJリーグ、その先にはスポーツの祭典オリンピックまで。

どうするんだろう???

何かよい打開策は?

まっ、そんな事を考えながらトボトボと歩くんですよ。

だって、しょうがないもん、、、ウイルス見えないし。

IMG_7407.jpg

ふと上を見上げれば、、、君はマンサク君かい?

春だねぇ。

そう言えば春一番も吹いたとか。。。

IMG_7408.jpg

なのに”極寒の冬”から抜け出せない今の事情。

イベント主催者や飲食業界、観光地にはまさに真冬。

その反動がこうした公園の賑わい、、、なんだかなぁ。

IMG_7409.jpg

マンサク君、早くどの人にもみ~んなに春を告げて欲しいよ。

反動と言えば、相変わらずの人気、、、ぽんぽこマウンテン。

IMG_7411.jpg

子供どころか大人にも大人気。

うん?大人も遊んで良いのかい?

IMG_7423.jpg

ふふ、おじさんは腰を痛めるから。。。

だって、ほら、こんなに高くジャンプするんだよ。

IMG_7414.jpg

危ない、危ない。

でも、やってみたい!

IMG_7415.jpg

さすがにおじいちゃんやおばあちゃんはいないね。

子供のはしゃいだ声が轟いてるよ。

IMG_7416.jpg

おじさんは美味しいモノでも食べて・・・。

あれ、キッチンカーってこの公園の中では初めて見たよ。

だって、となりに売店が・・・。

IMG_7420.jpg

あああ、そう言うことね。

こんなに賑わってるのに売店、、、、お客さん、、、いっぱいいるのにね。

IMG_7421.jpg

まさか公園側もこんな事態になるとは思わなかったんだろうね。

キッチンカー、、、大人気!

って、もうそろそろお時間ですよ。

IMG_7429.jpg

皆さん、閉門は4時ですよ~。

そろそろ帰りましょうよ。

みんな、楽しくって時間忘れちゃったのかい?

そんじゃ、お先に~。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
埼玉県その他 | 10:15:16 | コメント(0)
へいもんのおじかんです。
これなら大丈夫?

「新型コロナウィルス」の感染拡大で各イベントが次々と中止になる中、ここでなら安心して遊べるでしょうと、武蔵丘陵森林公園へ。

そうしたらね、この時期には珍しくお客さんがいっぱい。

こんなに駐車場に車があるのを見たことない。

IMG_7310.jpg

きっとさ、みんな考えることは同じなんだよ。

だとしたら、券売機なんてやばいじゃん。

自転車レンタルだって・・・。

IMG_7311.jpg

でも、そんな事を考えていたら何にもできない。

ひとと何らかのものを介して接触することは避けられないよ。

何かに触ったたびにアルコール消毒、、、そこまで神経質になったら、世親衛生上、、、殆ど病気だよ。

IMG_7322.jpg

まあ、そんな事を考えながら森の中をトボトボと歩くのです。

すると、やっぱり駐車場の車の多さを物語るようにお客さんがとっても多いこと。

何処からともなく誰かの声が聞こえるほど人工密度が濃い。

IMG_7391.jpg

ましてや、今が見ごろに梅園。

いっぱいのひとが・・・もう、そんな事は忘れよう。

IMG_7323.jpg

せっかくこんなに綺麗に咲いた梅園。

コロナウィルスばっかり気にしていたら梅の木に対して失礼だよね。

IMG_7339.jpg

まあ、それにしても綺麗に咲いたね。

梅の木の下は奇麗に整えられた芝生。

IMG_7341.jpg

それに福寿草が咲き、青い空と梅の花と青い空。

まあ、気持ちいい事この上ない。

IMG_7358.jpg

多くのひとがのんびりとお花見。

ここにはイベントの中止なんて有り得ない、、、って、イベントもなさそうだけど。

IMG_7365.jpg

だけど、花粉が多く飛んでいるのでしょう。

ちょっと鼻がくすぐったい。

やたら大きな声をだしてくくしゃみをしたらみんな振り返るかな。

IMG_7368.jpg

嫌なモノが流行りだしたもんだ。

へんな誤解を受けるのも嫌だし・・・。

すると「午後4時には当円は閉門します」とのアナウンス。

IMG_7374.jpg

え~もう、そんな時間?

時計を見ると3時を回ってる。

そっか、大きな公園だから入門口までが遠いもんね。

遠いところまで行っちゃうと帰ってこっれなくなっちゃうのか。

そうだね、そろそろ帰りましょうか。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
埼玉県その他 | 10:48:53 | コメント(0)
そっちがだめならこっちがあるさ。
それならこれでどうだ!

コロナウィルスの感染の広がりが止まりません。

狭い空間、混雑を避け、飛沫感染や接触感染を防ぐ。

その為に、「ふかやシティハーフマラソン」が中止になりました。

IMG_7483 (2)

本当にそうなんだ、、、。

でも、もしかしたら・・・と仙元山公園に行って見ました。

IMG_7491.jpg

ああ、やっぱり嘘じゃなかった、夢でもない、本当の現実。

何だかなぁ。

IMG_7485.jpg

誰がこんながらんとしたビックタートルを想像したでしょう。

走るひと、そしてここにお店を出店するはずだった商店のひと。

がっかりだろうなぁ。

そりゃ見る方だって同じさ。

IMG_7487.jpg

一枚の貼紙。

恐ろしく残酷なメッセージに見えたよ。

仕方ない、、、だったら飛沫感染を防ぐ広大な空間に向かいましょうか。

ひととひととの間が広ければ広いほど感染の可能性は低くなるんでしょ。

そんな場所、、、あったよね。

ほら、ここよ。

IMG_7475 (2)

イベントもなくなって、混雑する場所は避けて、、、だったらこんな公園が一番。

でも、かなりたくさんのお客さん。

こんなに混んだ森林公園、初めて見たよ。

きっと考えることはみんな同じって事かな。

IMG_7308.jpg

それだけのひとが集まっても。それでもひととの距離は相当にあるよね。

安心してゆっくりお散歩できるじゃん。

しんくん、りんちゃんも手を振ってお出迎え。

IMG_7468.jpg

この時期だから、今がチャンスと噴水の池の塗装工事。

ペンキ塗りたてだから入っちゃダメだよ。

って、誰も今の時期、噴水の中には入らないとは思うけど・・・(笑)

IMG_7450.jpg

きっと春から夏には綺麗な噴水の姿を見せてくれるでしょう。

さて、さくっと歩いてきますか。

IMG_7454.jpg

森林公園の閉園時間は午後4時。

意外と早く、遠くまで行っちゃうと帰ってくるのが大変になっちゃう。

さて、今日は時間無いから行先はひとつに絞ろうね。

出発~!

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 05:52:18 | コメント(0)
ちゅうしがあいついでいます。
こんなことって・・・。

新型コロナウィルスが猛威を振るっています。

そもそもコロナウィルスって何ぞや?

コロナってラテン語で王冠とか花冠とかいう意味らしい。

何だか偉そうだよね。

電子顕微鏡で見ると太陽のコロナに似ているんだって。

電子顕微鏡で見なきゃ分かんないような奴に随分酷いことをされてるんだ。

IMG_6859 (2)

見えない相手にいくら頑張っても逃げられない。

要するに、感染拡大となっちゃう訳。

そんな奴の為にこの深谷でも影響を受け始めてるね。

せっかく長い時間と労力をかけて作り上げた、「ふかやシティハーフマラソン」は中止になっちゃった。

tyuusi1.jpg

創り上げた関係者の皆さんもそうだけど、この大会のためにいっぱい練習を重ねてきた人たちもがっかりしただろうね。

いくら頑張ってきても大会が無くなっちゃったらどうにもならない。

でも、正直、人混みは怖いよ。

IMG_7158.jpg

そう思っているひとだって多いかもね。

せっかく用意したのに、でも、感染は怖いし、、、。

特に、ご家族に年配の方や持病を抱えてるひとがいたら命にかかわる問題。

IMG_7288.jpg

走る、走らない、それどころじゃない。

自分だけで終わる話じゃないからね。

まったく困ったものです。

町全体がシュンとしちゃったよ。

だって、年に一度の大イベントでしょ。

東京マラソンなんてもっと影響が大きいと思うよね。

経済での面のダメージは計り知れません。

もうひとつ、深谷市では中止のイベントが・・・。

tyuusi2.jpg

「深谷緑の王国」の梅まつり。

これもかあ。

この間、梅の様子を見に行ってきたばかりなのにね。

IMG_7044.jpg

まさかこんな形で中止になるなんて、、、悲しすぎる。

その代りといっちゃなんだけど、こんな販売会が行われます。

hannbai.jpg

どんな苗なのか、鉢植えなのか、さっぱりわかりませんがともかく限定150鉢。

こりゃ争奪戦が勃発しそうな気配。

早いもの勝ちですよ、、、再来週からだね、、、忘れないでね、、、欲しい方は急いでね。

IMG_7481.jpg

さて、こちらはどうなんでしょう。

う~ん、微妙だね。

この他にもこの時期のイベントと言ったら、、、鴻巣市の「びっくりひな祭り」

それは開催されるようです。

この先、どうなってしまうのか分からないイベントも多く、ヤキモキする日が続きそう。

コロナウィルス、、、あんたは本当に迷惑物だよ!

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 07:37:58 | コメント(0)
たべたいときにたべるからおいしい。
何故か寄っちゃうお店だよ。

あのね、本当は「深谷ものづくり博覧会」での屋台グルメをすごく楽しみにしてたのね。

でも、生憎のお天気に加えて、あまり活気が見られなかったんだよね。

雰囲気で食べちゃうって言うの、あるじゃない。

休憩の為の椅子もテーブルも空いていたんだけど、、、、何故か帰ってきちゃった。

IMG_7297.jpg

滅多に食べられないような、そんなお料理もあったんだけどね。

そうだね、やっぱり大切だよ雰囲気って。

でも、今度はそうなるとこのまま帰るのが惜しくなっちゃう。

IMG_7283.jpg

人間って変な生き物だよね。

だったら食べてくればいいじゃん

それができない、、、、で、今回もまた、、、そう、何故かこの道を通る度に寄っちゃうお店。

「菓子工房ねだち」さんへ。

IMG_7285.jpg

相変わらず甘いものが沢山並んでいます。

そりゃそうだ、、、お菓子屋さんだもの。

IMG_7290.jpg

ここのおかみさんが気さくなひとでさあ、、、ついつい車を駐車場に向けちゃうんだよ。

うん?

おかみさんだよね、、、こんど聞いてみようか。

従業員の方だったらごめんね。

IMG_7291.jpg

冗談でさ、「このお店の団子はあまりうまくないけど、買っちゃうんだよなぁ~」

「あら、そう?ごねんね、美味しくなくって。。。」

なんて大笑いしながらお買い物ができそう。

そんなことないよ、本当に美味しいからね。

IMG_7292.jpg

でもさ、そんなバカな会話ができる雰囲気。

そうよ、雰囲気って大切なんだよ。

IMG_7293.jpg

そりゃ味も見た目も値段も大切。

だけど、本当に食べたくなるのは、美味しいからじゃなくって、食べたい雰囲気になるからだと思うな。

IMG_7294.jpg

ごめんね、「深谷ものづくり博覧会」出店のお店屋さん。

今日はねだちのお菓子の気分だったんだ。

IMG_7295.jpg

で、ご購入は一番に豆大福。

その他諸々。

IMG_7300.jpg

豆大福ってさぁ、和菓子のチャンピオンだと思わないかい?

あのとろりと柔らかいお餅とつぶあんのくみあわせ。

いったい誰が考えたのでしょう。

IMG_7302.jpg

だけど、、、ふたつは食べたくない。

ふふ、美味しいものはお腹いっぱい食べちゃダメ。

もっと食べたい、また食べたい、それで止めとくのが良いのよ。

食べ過ぎて嫌いになったら大変でしょ。

だから、美味しいもの、好きなものはちょっとだけ。

それが通の食べ方だっていうものさ、、、わっははは~!

(本当はね、太っちゃうからなのよ 笑)

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 13:17:29 | コメント(0)
まつことのたのしみってあるんだね。
夢の最後は。。。

もの作りの楽しさを沢山知ることができました。

出展の会社さん、ありがとう。

それじゃ帰りましょうか、、、、おっと、何か忘れてる。

IMG_7161.jpg

そう言えば、小腹が空いた・・・。

知ってるくせに。。。(笑)

ものづくりの中には食料品だって含まれているんです。

おっと、その前に・・・。

これよ、これ。

IMG_7170.jpg

このバス、自動運転なんだって。

そうだよ、ハンドルから手を離しても車の方が勝手に判断して運転してくれるんだ。

あの鉄腕アトムの世界がやってきた!

IMG_7175.jpg

その試乗会。

この埼玉工業大学の学生さんが研究を重ねて作ったバスだよ。

IMG_7172.jpg

本当にね、運転手さん、手を離してるよ。

勝手にハンドルがコーナーに合わせてクルクル回ってるよ。

学生さんの説明によれば、緊急時の操作は必要だから運転手さんは必要だけど、運転技術は必要ないと。

コンピューターによる運転で人間の操作よりも確実性があり、人はそれを監視するだけ。

それじゃ、ひとの仕事がなくなっちゃう、、、、そう、ロボットの社会に・・・鉄腕アトムや鉄人28号のアニメの世界。

IMG_7174.jpg

確かに便利。

でも、仕事の楽しさってもう味わえないって事か。

う~ん、複雑。

だって、機械がやった方が正確で安上がり。

人間はその技術を開発し、作ってればいい。

汗水たらして、、、な~んてことはロボットやコンピューターに任せておけばいいんだ。

IMG_7173.jpg

本当かな。

人間は働なくっても良いんだ・・・そんな時代がやってくる・・・どうよ、そんな世界。

せっかく良い夢を見たのに、、、なんか、違う。

IMG_7177.jpg

でもさ、人間ってそうならない。

きっと、鉄腕アトムの世界にはしない。

そんな知恵があるのが人間。

夢を持って、汗水たらして生きがいを見つけ出す。

そこには絶対にロボットは入り込めない。

だって、ロボットを考えるのは、、、”だって人間だもの”。

IMG_7258.jpg

ふふ、相田みつを先生は人間の世界を、味来の世界を映しだしていたんだね。

人間だから、間違いを犯してしまう格言じゃなくって、人間だらこそ人間らしく生きる、、、、そうだ、それだ!

IMG_7266.jpg

な~んて、哲学的な事を考えていたら、、、いい匂い。

でも、パラパラと雨が・・・。

IMG_7272.jpg


ちょっと寒いし・・・。

ねえ、ねえ、もしリニューアルして新しい「深谷ものづくり博覧会」を作るんなら、もう少し暖かくなってからの時期にしない?

せっかく美味しいものが並んでいるのに、、、もったいないなぁ。

IMG_7275.jpg

他のイベントでは食べられないような物ばかりだよ。

う~ん、是非そこはお願いしたいね。

夢をみて、お腹を満たして、、、、そんな博覧会がいいね。

来年、若しくは再開することをが楽しみに待ってるよ~。

そして、今までありがとう~!!!

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 11:34:04 | コメント(0)
これでおわりじゃもったいない。
夢をつかめ!

「深谷ものづくり博覧会」

さて、どんな企業さんが出店しているんでしょう。

ものづくり博覧会なんだから、きっと工業系のお仕事をしている会社かな。

IMG_7184.jpg

あのね、子供たちがいっぱいいるんだよ。

企業のアピールの場、宣伝活動かと思いきや、そうじゃなくって体験してもらい、楽しんでもらう。

そんなブースの多い事。

IMG_7192 (2)

これってさ、その昔の産業祭がこんな感じだったよね。

そうよ、これこそが本来の産業祭の姿じゃない?

IMG_7197.jpg

だからと言う訳じゃないけど、子供たちが真剣に取り組んでる。

目がね、キラキラ輝いているんだよね。

大人も子供もすごく楽しそう。

IMG_7199.jpg

そりゃそうだよ、工業、電子的なものや、手作り感たっぷりの工芸作品が並んでいたり、そりゃ興味湧くよね。

いつかさ、この体験が元で子供たちが夢をもち、そしてそんな仕事に従事する。

もしかして、博士になったりもして。

IMG_7208.jpg

夢って、そうしたところから生まれる物でしょ。

プロ野球の選手や、サッカー選手、オリンピックに出場するだけが夢じゃないもんね。

IMG_7233.jpg

いつか、こんな作品、こんなロボットを作ってやる、な~んって思っている子供たちがいるかも。

ふふ、ボートレースの選手もあったか。。。(笑)

ああ、VR(バーチャルリアリティー)だ!

見てみたい~!

IMG_7210.jpg

でも、こっちはいいや・・・。

棺桶に入る、、、そんな体験、、、怖いよ、、、(笑)

IMG_7235.jpg

入っている人がいるよ、、、勇気あるなぁ!

こっちはね、出汁の試飲。

お好みはね、昆布かなぁ。

めんつゆと併せるとまた違った味わい。

なるほどねぇ、、、そんな事を研究するお仕事も良いよね。

IMG_7190.jpg

すべてはさ、そういう地道な研究の元にあるんだよね。

ミシュランガイドに載るだけじゃない、、、食品、食べのもとはそういうもの。

普段食べるものが飽きずに毎日食べられる、、、しかもお手軽に、、、それこそが、一流の味、、、、はい、高級品、、、食べられないから・・・(笑)

IMG_7248.jpg

貴重だよね、、、こんな体験。

どうしてファイナルなのよ。

もっともっと続けたら良いのに。。。

IMG_7217.jpg

初めて知ったワタクシ。

こんなに楽しいなら去年も、その前も、その前の前も来てればよかったなぁ。

でもさ、きっとリニューアルして、もっと楽しい博覧会となって戻ってきてくれるよ。

だって、夢の始まりじゃん、、、。

とっても貴重な体験、ありがとう、、、そしてお疲れ様でした。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 深谷情報へ
にほんブログ村
深谷市 | 13:14:28 | コメント(0)
次のページ